• 締切済み

ビーグル犬 6ヶ月のメスのおしっこについて

ビーグル犬が我が家にきたときは3ヶ月たったときです そのときは、トイレシートなどをひいておしっこなどさせていたのです6ヶ月経った今は散歩に行っています。なぜか散歩中にはおしっこはしないんです。(しても少量)夜寝る前にもう1どおしっこをさせるため散歩に行きます。しばらく経ってから、私の部屋に行きお布団の上でおしっこをします。(私の部屋は2Fでベッドです)こういう場合どういうしつけをすればいいでしょうか?本なども読んでますが、あまり参考になりません。なお散歩の時間は朝6;00頃 昼前11:00頃 夕方18:00 就寝前に21:30頃に行きます。朝・昼前・夕方は1時間くらい散歩で就寝前は30分です。就寝前の散歩では家の近くに砂場だけの小さな公園があるので思う存分走らせています。(もちろんリードをもっています)よろしくお願いいたします

みんなの回答

  • sorutan11
  • ベストアンサー率13% (64/471)
回答No.3

こんばんは、散歩の時に排尿・排便を済ませ無ければいけないと、思い込まない方が、いいと思いますが。 散歩に出かける前に。排尿・排便を済ませてから出かけるほうが、今後の為にもなります。   abc1967さんが、怪我をしたり、病気になったりして出かけられないときにトイレが出来なくなることも想定して置いてください、困る事になります。  散歩は、トイレの為に出かけるのではなく、ワンコとのコミニケーションの為に出かけることに心がけてください。 休む為のゲージと、トイレ用ゲージを用意することを勧めます。   散歩は、時間・コース・を決めない。時間・コースは飼い主が決める出かけない日があってもいいと思います。 散歩を催促するワンコにしないで下さい、飼い主をリーダーと認めなくなることもあります。  

noname#174344
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。<休む為のゲージと、トイレ用ゲージを用意することを勧めます。>そういう方法もあったんですね。私も他のワンちゃんたちとのコミュニケーションや運動不足の解消もあったんですが時間・コースは飼い主が決める出かけない日があってもいいんですね。これからもわんこと一緒に勉強します

回答No.2

う~ん。 散歩=おしっこ と子犬に理解させるのは難しいような気がします。 男の子でマーキングがはじまったというのなら、話しは違ってくるとは思いますが。 お聞きしたいのが、布団の上でおしっこをするのは、そこでしかおしっこをしないのでしょうか? それとも、別におしっこをしてもいい場所があって、普段はそこで排泄をし、寝る前だけ布団の上でおしっこをしてしまうのでしょうか? ビーグルで子犬でメスですよね~。 僕は部屋の中のどこかにおしっこをしてもいい場所をつくっておいた方がのちのち大きくなったときにとってもいいような気がします。 ずっーと家の中で飼うのでしょうから。 まだ、6ヶ月であれば十分学習することもでき易いと思いますし。 飼い主様がおしっことうんちは散歩の時だけ、家の中ではしてはいけないのですよ。と学習させたいから散歩に一日四回行っているのでしょうか?もちろん、愛犬との散歩は楽しいですし、犬も喜びますからいいことだとは思いますが、もし、将来、散歩に頻繁に行ける環境でなくなったとき、犬はすごくストレスを感じます。僕はこのことが心配ですね。 散歩に行くことは、犬はすごく体力がつき、家の中の運動では足らなくなり、また、外へ出たいという気持ちと(発散もあるかも)を同時にできなくなった時、犬にとってはかなりのストレスとなり問題行動につながる恐れがかなり高くなると思います。 散歩は決まった時間にという考え方はたしかに昔からそうしていたことでしょうし、僕が幼少の時飼っていたヨークシャテリアは決まった時間に散歩をし、排泄もしていました。人間とってもいい環境だったと思います。が、 今、飼ってるポメはほとんど散歩に連れて行っていません。週末とかに大きな公園に連れて行ってロングリードで走らすととても喜びます。 室内犬の運動量はこれで十分なのです。なにより大事なのは、飼い主様が散歩に行きたいとき、犬はいけるんだということを、まぁ極論ですが、「ボスになにもかも任せます。だってそうしたら楽しいことがいっぱいあるんだから」としつけてゆくことは犬にとって一番安心のできる環境だと思います。 ビーグルの必要運動量を把握して散歩に行かれてはいかがですか? それから、散歩でおしっこしたときはママレモンのカラにでも水を入れて、おしっこしたとこ(アスファルトとか)を流してくるようにした方がきっと近所の方も、これから先もしかして吠えぐせがついたとしても周りのご近所様も理解をしていただけることもあるでしょうし。 あ~ごめんなさい脱線しました。 とにかく、なにが正しい間違いなどはなく人間と共生してゆくためのルールを犬に一番分かりやすい、混乱しにくい方法で学習させてあげることが幼犬期には大事かと思います。 僕はおしっこしていい場所をつくってあげて学習させてあげることがいいと思いますが、いかがでしょうか?

noname#174344
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。私のお布団以外でおしっこをする場所といえばお風呂の脱衣場ですね。なので脱衣場を「おしっこをしていい場所」としてみようかなと思っています。また散歩については少しでも他のワンちゃんとのコミュニケーションをとるためと(私の)運動不足の解消もあります。<混乱しにくい方法で学習させてあげることが大切> そうですね。ビーグルと一緒に私も学習します。

  • haruhe
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.1

おしっこをされているお布団ですが、 しっかり臭い消しはしていますか? また、寝るときだけケージに入れてみてはいかがでしょうか? うちの子も一時ありましたが、匂いが残っている場所では 繰り返ししてしまいました。 その後、しっかりと臭い消しを徹底した後 ケージに寝床をつくってあげ、そこで寝かせる習慣をつけました。 粗相はしなくなりましたよ。 abc1967さんの場合はお散歩もこまめにいってますし、トイレにいけない環境でもないですしね・・。 こういう場合は、そのワンちゃんにあった「消去法対処」しかないですよねぇ・・。

noname#174344
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。寝るときはゲージにいれてるんですけど、散歩から帰って目をちょっと離した瞬間に部屋に行ってるんです。足音も立てずに・・・(T_T)お布団をほしただけじゃだめなんですね。におい消し・・(していなかったです)さっそくにおい消ししてみます ありがとうございました。