- 締切済み
常習便秘で困って居ます!?治す方法を教えてねFB。
拝啓 初めまして宜しくお願い致します、実は僕長い間常習便秘で苦しんで居ます何方様か治す方法を教えて頂け益せんか?宜しくお願い致します、敬具。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gayarud
- ベストアンサー率9% (28/281)
病院に頼るのも手です。便秘外来というのもあります http://bennpikaisyouhou.com/category11/entry55.html (1)消化器内科 消化器内科では胃、腸、肝臓、胆のう、膵臓など消化器における病気を診察、治療する内科です。しかし便秘の治療は行っていないというところもありますので、あらかじめ電話などで確認しておきましょう。 また通常の内科では専門としていないことが多いので、こちらも電話で確認しましょう。 (2)胃腸科 胃腸科で便秘を診察できるのが基本的ですね。数も多いため、駅前にはほとんど胃腸科があるかと思われます。 胃腸科では胃と腸における病気を治療します。また病院ごとに内科と外科に分かれていますが、慢性的な便秘などは内科を受診するようにしましょう。基本的には便秘で病院を受診したい場合には胃腸科で診てもらいましょう。 (3)便秘外来 便秘外来は便秘の専門的に治療する場所です。しかし他の科に比べるとその数は圧倒的に少ないです。設置されている場所は大学病院など大きな施設にありますが個人で営業している便秘外来は少ないです。 http://bennpikaisyouhou.com/category11/entry55.html
- GOTHICMADE
- ベストアンサー率10% (33/313)
http://www.skincare-univ.com/article/009510/ いろいろ試してみてください >便秘を解消させる基本は同じです。「食事療法」と「生活習慣の改善」により、「腸内環境を整えること」以外にありません。 腸内環境を整えるためには、まず便の素となる食事を見直すことが大切です。以下に、意識したい食生活についてまとめました。 ・水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよく摂る。 ・善玉菌を増やすよう、発酵食品、ビフィズス菌などの乳酸菌、オリゴ糖などを積極的に摂る。 ・便が出やすくなるよう、量をしっかり食べて便のかさを増やす。 ・腸は朝に動きが活発になるので、朝食を抜かない。 ・便を柔らかくするために、毎日2リットルを目安とした水分を摂る。 ストレスや不規則な生活も、腸内環境を悪化させる要因となります。以下のようなことに気をつけて生活しましょう。 ・十分な睡眠をとる。 ・好きなことを楽しんでストレスを解消するよう心がける。 ・腹部に刺激を与える筋トレやストレッチなどを習慣化する。 ・マッサージや半身浴などを行い、冷えを防いで血流を促進する。
- berutoruto
- ベストアンサー率7% (3/42)
- metakiti
- ベストアンサー率59% (89/150)
先日(2016・9・14水)、NHK総合テレビ『ガッテン!』の特集が便秘でした。そこでの方法で劇的効果が得られたようです。 サイトで検索されることをお勧めします。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6678)
便秘の原因としては、 (1)腸内細菌叢の乱れ、(2)不適切な食事、(3)不適切な排便習慣、(4)不適切な自己治療、(5)消化管の病気くらいに分けられるかと思います。一般的には(1)(2)に注目されがちですが、(1)-(5)全てが重要です。 頑固な便秘の場合は、病院受診が原則ですが、家庭でできることを列挙します。 (1)に伴い消化管の動きが悪くなり硬便になったり(3)の原因となったりします。 これに対しては、一般的にはヨーグルトやビオフェルミンsなどの乳酸菌製剤を進められますが、乳酸菌製剤は医療の世界ではむしろ下痢の治療薬になりますので逆に便秘がきつくなることもあります。便の硬い場合は便の水分量を増やすため食物繊維が進められますが、少量で効果のあるカルメロース(食品添加物)をおすすめしますが、腸の下のほうに便が一杯溜まっているようでしたら、まずは浣腸です。コーラックなどが効くのでしたらそれでも良いです。出た後から摂取してください。 (2)不適切な食事は、食物繊維(やさい、こんにゃく、寒天)などが少ない食生活や、朝食抜きなどが考えられます。野菜=レタスとよく結び付けられますが、レタスは最も食物繊維の少ない野菜の一つですからおすすめしません。(食物繊維がいっぱい入っているように見せるため「レタス何個分の食物繊維」という宣伝をしますが、レタス1個でイージファイバー0.5本分の食物繊維しかありません。朝食をとると腸が動き出し、便意を催します(これが重要)。コーヒーも消化管運動促進作用がありますので目覚めの一杯もお勧めです。量は必要ですが、消化の悪い油(オリーブオイルなど)。生で摂取すると胃を痛めますがニンニクも消化管運動促進作用があります。 (3)不適切な排便習慣は、朝食抜きも悪いですが、便意を催した時の我慢が最悪となります。我慢をすればするほど、便意を催さなくなり腸がマヒしてきます。便意をもよおしたら即トイレに、が鉄則です。その際排便の姿勢も重要です。洋式便所の姿勢は排便姿勢としては悪く、いきまないと出にくいので硬便でマヒした消化管では便意が弱くて出せない可能性があります。ベストは和式便所の姿勢です。或いは様式便所で20-30cmの足台の上に足を置き、膝を胸に近づけた状態、ロダンの「考える人」みたいなポーズが排便に最適です。 (4)不適切な治療は市販薬のコーラックなどの大腸刺激性下剤の「連用」です。習慣性・耐性があります。連用していると、次第に飲まないと出なくなって、しかも次第に徐々に多量に飲まないと出なくなることが分かっています。このような薬に頼らないことが大切です。 いろいろ試してください。ご健闘をお祈りします。
- ridyy
- ベストアンサー率5% (16/271)
ヨーグルト、バナナなどを定期的に食べてみてはいかがですか?
- 交通事故撲滅! ゴルゴ13♂ 便所は綺麗に使いましょう(@asacusa110)
- ベストアンサー率54% (419/772)
こんにちは。 便秘の解消には適度に歩くなどの運動をして食物繊維の摂取を併用することが良く知られています。しかし、運動は天候次第で左右されますので継続するのは多少の障壁が伴います。運動することなく便秘を解消するには食物繊維を毎日摂取することです。 食物繊維には水溶性と不溶性の2種類があり、どちらも便秘の解消に効果があります。水溶性の食物繊維はヌメリと粘性を持っているのが特筆すべき点です。また、不溶性の食物繊維は水に溶けにくく消化がされないのいで便の量が増えるとともに排便を促す効果があります。 水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維の共通する点は、どちらも高い保水力を持っているということです。保水力が高いということは食物が持っている水分を保つ作用が高いということです。水分量の多い便は柔らかくなり非常に排便が楽になります。 水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維を兼ね揃えた食材は「昆布」です。「昆布」の便秘解消効果は、数ある食材の中では【最強】と言われています。私も便秘で困っていた時期があり神にすがるような気持ちで「昆布」を食べたところ、悩まされていた便秘がウソのように解決しました。 「昆布」は、乾燥しているので固いのですが、3cmくらいに切ってそのまま口の中に入れておけばすぐに柔らかくなり食べやすくなります。「昆布」を食べる目安は3cmくらいに切ったものでしたら4~5本程度で十分です。これ以上食べてしまうと1日に何回もトイレに行くことになるので注意が必要です。 参考になれば幸いです。
- surftriptobali
- ベストアンサー率49% (358/719)
お医者様に相談さなっとことありますか?過敏性腸症候群の場合もありますよ。私は過敏性腸症候群の下痢型なのですが、いろいろタイプがあって、便秘型もあります。大腸内視鏡検査をうければ、すぐにわかりますよ。便秘は食生活や、生活の乱れからもなりやすいので、毎日同じ時間に食事をしたり、寝起きした方がいいです。適度の運動は欠かせないと思います。100%のペアージュースか、プルーンジュースがいいですよ。これで駄目なら、少し温めてみて下さい。プルーンのドライなどをおやつ代わりに食べても良いかもしれません。おへそ下辺りのマッサージもけっこういいですよ。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
大腸がじっとしている状態が一番いけません。便が溜まって固くなり、出にくくなります。今のあなたの状態です。腸を動かす運動をする。ウォーキングが一番いい。1日に最低一時間、速めに歩く。通勤途中一つ前の駅で降りて歩く。朝晩腸をひねるストレッチをする。寝そべって腹をあちこちプッシュして大腸を動かす。 夜8時間以上きちんと睡眠を取る。出来るだけ熟睡する。大腸は寝ているときに副交感神経が働いて便を直腸に送り、朝起きると排便感があります。あなたはそれが阻害されているのです。夜更かしが一番いけません。生活習慣を変えましょう。 食物繊維をきちんと取る。どうしても野菜が足りないなら、市販の水溶性食物繊維(デキストリン)を朝晩5gずつ水に溶かして飲む。きわめて安価で、amazonなどで簡単に手に入ります。
- ebiharu
- ベストアンサー率25% (27/108)
私も長い間というか、学生時代はずっと便秘でした。 堅いのが出ておしりが切れて痛い→トイレに行きたくない→無理に我慢するから便秘→便が硬くなる この負のスパイラルでした。 痔も発症して、最悪な状態でした。 とにかく、出ても出なくても毎日トイレにこもり、出すように心がける。 正し、いきまない、出ないなら便座に座るだけ。 あとは、血行促進の栄養剤的なものを飲みました。 個人的には、これで改善されたと思ってますが、名前を書くと宣伝になるのでOKwaveの運営から削除されてしまうかもしれませんので書きません。 とにかく、血流が悪いのだと思うので、そこから改善する必要があると思います。
- 1
- 2