• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:観光地における繁盛店の、人気の秘密)

観光地の繁盛店から学ぶ、人気の秘密

このQ&Aのポイント
  • 東京・浅草にある繁盛店のメンチカツとメロンパンには、他店との違いがありませんでしたが、外国人や若いカップルなどで賑わっています。
  • 甘い味付けや立地の良さが、観光客に人気を集める要因の一つです。
  • 甘いものが歩き疲れた観光客にとって魅力的な選択肢であり、他人が立ち止まって食べている光景も影響しているかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228819
noname#228819
回答No.4

繁盛している店と閑古鳥が鳴いている店の、どちらで食べてみたいでしょうか。 人が集まるお店=美味しいそうというイメージがあるので、人が入りやすい立地は無条件にオイシイはずです。 あと、ただのメンチカツなら、どこでも食べれますが、浅草メンチカツは浅草でしか食べることができないと思うはずです。ただのネーミングセンスであって、味はあまり関係ありません。ただ記憶にとどめておきたいのです。 浅草で、どこにでもあるメロンパンを食べたのではなく、浅草の露店で浅草メロンパンを食べたという思い出は、浅草ならではのものであり、浅草でしか作ることのできないオリジナリティ溢れる思い出になるはずなんです。

chefq_nox
質問者

お礼

なるほどブランディングと経験価値マーケティングとゆうやつですね。BSの番組でご当地グルメを創ろうという企画があり面白かったですが、やはり簡単ではなく皆さん苦労されているようです。電通さんなどはこうゆうのは詳しいんでしょうかね。 他の方もご回答を頂き大変ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

甘みが強いのは食べてみないとわかりませんので,客を集める原因ではないように思えます。 イメージ戦略的には,浅草という土地柄におんぶして,「明治時代に洋食が始まったころの古い作り」かもしれん,という幻想を抱かせるんじゃないでしょうか。食べてみて幻想が打ち砕かれても,観光地だから1回だけ売れりゃいい 笑。 近くには由緒あるらしい「天丼」の店などもありますが,おなじ揚げ物でメンチカツがずっと安く食べられるなら,そっちでもいい。でも200円は暴利ですね。 浅草には「いかさまなんでもあり」みたいな雰囲気があります。最初に群がって食べ出したのは「サクラ」なんじゃないですか。

  • NuttyBar
  • ベストアンサー率36% (69/191)
回答No.2

広告の出し方じゃないですかね。 いかにも人気店のように、ガイド本に広告(紙面上では広告ではなく、記者が探してきたように書いてあるでしょうが)を出しているのではないでしょうか。実際の原価率が低くても広告料はかなり使っているかもしれません。 あとはメンチカツやメロンパンといった手を出しやすいものってのもいいのでしょうね。食べ歩きできますし、買う方も失敗したとしてもダメージが小さいですから。これが1000円以上したり、1食分に相当するようなボリュームのものだと、お金の面でも失敗したら悔しいですし、おいしい食事を食べる機会を1回失うのも痛いです。 いったん行列ができてしまえば、あとは興味本位で人が集まりますからね。 味というよりは、まさに「商売上手」なんだと思います。

回答No.1

観光地では場所が全てです。 それを乗り越えるには中身と宣伝が必要です。 昨今では、外国人向けメディアへの広報も重要と考えられます。