• 締切済み

総合病院と個人でやってる病院について・・・

総合病院と個人でやってる病院について・・・ 総合病院と開業医(個人)の診察料ってどれくらい差がありますか? 今日、知人が風邪なのか熱が下がらず近所の総合病院へ行きました。 前回の診察から1年以上経過してるので診察申込書?みたいなのを書かされて、前にも書いたじゃんって思いながら書いたそうです。 そして受付で保険証と申込書を渡したところ2枚の用紙を渡されました。 1枚には病院の受診科の案内。 1枚には「特定医療費」?って言うのか忘れましたが初診料とは別に1080円掛かりますよって用紙でした。 特定療養費ってベッドの数?等によって加算されるんだとネットで調べて把握したんですが、以前にも同じ病院へかかってるのに負担するもんですか? それを聞いたところ1年経過してるので初診扱い?同じ症状じゃないので負担する。と言われました。 同じ症状でかかれば特定療養費は掛からないって事ですか? 今、金欠なので余計な出費は抑えたいので今日は総合病院での診察は辞退しました。 特定療養費1080円あれば薬代に回せると思うので・・・ そこで一般の風邪の症状で病院へかかるとして「総合病院」と「開業医」とでは診察料のトータル的に見て、どれくらい差がありますかね? やっぱり総合病院じゃないと特定療養費って掛からないもんですか? レントゲンや採血もせず、普通に診察してもらって風邪の症状ですと病院代と薬代で、いくらい持って行けばいいですか?

みんなの回答

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.4

現在は特定療養費ではありません。選定療養という形になります 病床数200以上の病院(厚生労働省が定める大病院)へ受診する場合は、初診あるいは非継続的診療の場合に選定療養費を徴収できます。ちなみに500床以上なら義務になっています 当然開業医というか診療所や病床数200未満の病院の方が診察は安いですよ。 基本的に総合病院や大病院については、高度医療を提供する場であって一般の風邪などで受診するべき場所ではありません。もちろん受診することを阻害はしませんが、高度医療を要求するなら払ってねという意味で選定療養費を請求します。 総合病院ではなくても200床以上あるなら選定療養費は請求される可能性が高いです レントゲンや採血をしないかは我々の裁量なので患者さんが決めることではありませんから診療所などでも検査する可能性はありますが、仮にしなかったとすれば全部で5000円もあれば十分に足ります。

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.3

特定療養費千円は安い。なお紹介状があればとられません。

回答No.2

現在、特定診療費制度は存在しない様ですが。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E7%99%82%E9%A4%8A%E8%B2%BB

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

病気が治まってその施設に定期的に通院する必要が無くなれば、その施設の保険上は治癒あるいは軽快となります。 その場合は次に来院する時期は医師から指定がありません。 一旦、治癒した後に、再び自己判断で診察を受ける場合は再診ではなく初診となります。 短期的な病気ならば2~3か月でも初診となりえます。 多くは6か月程度間隔が開いた自己判断での受診は初診扱いとなるでしょう。 ベッド数が200床以上の病院に受診する際、他の医療機関の紹介状がない場合には、 特定療養費制度により別途負担金を支払うことになります。 以前と同じ病気でも初診扱いの場合は特定療養費が必要です。 始めは診療所に行き、医師の判断で必要に応じて病院に行くようにする国の方針があります。 特定療養費はそれに従わなかったことのペナルティの意味もあるものです。 診察料そのものは病院でも診療所でも同じですが、診療所では別の加算が付くことがあります。

関連するQ&A