- 締切済み
大学院訪問の時期
大学院訪問について、いろいろな質問を拝見しましたが答えに合うような質問がなかったので質問させて頂きます。 (一応全て確認したつもりでしたが、重複していたらすみません。) 大学院を受験するのは来年の9月です。現在は、指導教授の本を読んだり自分の研究計画書のための書籍を読んだりしている準備段階。 そこで、今の時期で教授を訪ねるのはあまりに早すぎるでしょうか?だいたいみなさんが教授を訪ねるのは受験年度や半年ほど前のようですが、今の時期だと早すぎて迷惑でしょうか? また、私の志望校には大学のオープンキャンパスはありますが、大学院のオープンキャンパスがありません。 学内の施設等の見学もかねて訪れたい場合は、もちろん事前の教授へのアポイントもありますがオープンキャンパスの時にあわせるのと別な時にするのとどちらが良いのでしょうか? 大学を訪問したい理由は、上にものべたように教授とお会いしたい、大学の施設を見学したいからと、大学院の専攻が大学時代と違うので、学部で使用されている教科書等について尋ねたいからというのも有ります。 他にもアドバイスがありましたらお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
訪問、問い合わせの時期 忙しい教授だと、3ヶ月先までスケジュールびっちり ということもありますので、訪問日時の相談は早めにしておいてほうがよいと思います。 研究生 #2さんが提案されている、入学前に研究生として在籍する方法。もし経済的、時間的に可能(で、教授が了承された)なら、良い方法かと思います。(この10月からだと、入学まで1年半、ちょっと長いかな という気はしますが) 新入生募集要項 教授を訪問した際には、大学院生の募集要項について尋ねてみるとよいかもしれません。大学や専攻によっては、社会人学生枠などを通常の進学枠とは別に設けている場合がありますので。(場合によっては、4月期以外の入学ができることもあったような、、。)
- mayuclub
- ベストアンサー率41% (575/1384)
遅いより、多少早い方がいいと思いますよ。 こういった事情があって、少し早めに訪問をしたいということを伝えれば、わかってくれると思いますし、教授のあいている日なども確認できると思いますよ。 オープンキャンパスに合わせる合わせないは、あまり関係ないように思います。 むしろ、教授の都合のつく日を聞いて、その日にうかがうというスタイルが一番いいと思います。 教授会、学会、授業等で、都合がつかないことも多々ありますから… 教授に会う前にオープンキャンパスで雰囲気を知るのもいいですし、在学している院生に院の雰囲気を聞いてみるのもいいですし、どのような知識を要求されるのかも知っておきたいですよね。 ちなみに、論文まで読まれているようなので ご存知かもしれませんが、どんな研究をしたくて どうしてその教授なのかということは 絞っておいた方が絶対いいです。 私も他大学から別の院に行きましたが どこの馬の骨かわからない人をとるよりは 人柄が前もってわかる方が絶対いいですし 教授からしたら、わざわざ自分のところを訪ねてまで 指導をしてほしいと思っているならば やっぱり真剣に考えてくれると思います。 院試の過去問等も大学院事務室等で販売、または閲覧ができると思うので、チェックしてみてください。 私が在籍していた院にも、主婦の方けっこういました。 どなたもとても研究熱心でしたよ。 ご主人の協力も不可欠なので 夫婦間でも話し合ってみてくださいね。
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 オープンキャンパスに特に合わせる必要が無いということなので、教授がお会いして頂ける日に研究生の方か入試担当の方に(事前に)お願いし学内見学もさせて頂こうと思います。 大学院生の友人にも相談をしてみたのですが、大学院入試はやはり研究内容と教授との関係という事なので少ない機会を活かしていこうと思います。 おっしゃる通り、主人や家族の理解なしでは大学院はもちろん仕事や学校に通うのは無理だと思います。 特に、私の場合県外の大学院が希望なので主人の理解なしでは通うことができません。 そのため、主人には以前から相談し、主人もぜひ大学院で研究をするようにと応援してくれています。 家族や友人などいろいろな方に理解していただき協力していただけるのは本当にありがたいと思います。
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
院試についてどれぐらいの知識をもっているかわかりませんが、一般的な大学生なら4月、5月に研究室訪問、9月に受験という形です。 また、最初こそ教授とメールでのやりとりがあるかもしれませんが、その後頻繁に連絡を取るのは教授ではなく博士課程の学生か修士の学生か、助手だと思います。これは研究室によって違うんですが、外部の受験者に対してのサポートを担当しているのは、これらの学生or助手の場合が多いです。(教授は学生に一任している場合が多いです。) mufuさんの場合は、研究室の訪問が多少早くても大丈夫だと思います。私だったら、今年の院試の直後に訪問します。院試の直後だったら、研究室の4年生が勉強に使った資料や過去問が残っているので、それらをコピーさせてもらうのは容易でしょう。 また、余裕があるなら「研究生」として10月以降研究室に参加するのを申し込んでみます。 やはり外部の受験者は院試の情報が不足していますので、研究生として大学院に籍を持ながら受験に望んだ方がいい準備ができるでしょう。 もしもまだ複数の研究室で迷っている段階なら、9月の院試直後にこそ研究室訪問をした方がいいでしょう。この時期ならいくつかの研究室をかけもちで訪問しても時間的に余裕があるし、自分のやりたいことができそうになければ受験を考え直すことも可能です。 研究室は、自分の目で見て確かめないとわからない部分が多いです。
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 教授訪問の時期など具体的に回答をして頂いたので大変参考になりました。 研究生の件ですが、志望する大学院が自宅からは通えないところ(県外)にあるので研究生になるのは無理です。ただ、現在の仕事が有休が取り易いので、せめて学部の院の志望指導教授が担当されている公開講座には参加しようと思います。 おっしゃるとおり、研究室は訪問しないと分からないことがたくさんあるので、まずは準備をし教授や研究生の方にお願いしようと思います。
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
早すぎて迷惑 ということは無いかと思います。 まずは、その教授に連絡をとって、先方の御都合を聞くところから始まるかと思います。 教授によっては、オープンキャンパスの日は見学者対応で忙しいから他の日にして欲しい といわれる場合も有るでしょうし、オープンキャンパスの日の方が時間をとりやすいという方も居られるでしょうから。 都合を伺うときには、こちらの要望をある程度(できるだけ?)具体的に(この場合には施設の見学+学部講義で使われている教科書、資料)伝えた方が、先方も対応しやすくなるかと思います。
お礼
働きながら主婦もしています。勉強にも時間がかかるので早めのとりかかりをしたいと思っています。 また、入学自体かなり厳しいと思いますがアドバイスを参考に準備をさせていただきます。ありがとうございました。
お礼
具体的なアドバイスありがとうございます。 大学と院で教鞭をとられている教授となると、おっしゃる通り大変忙しいと思います。 そのような教授にお会いして頂くので、なお更失礼の無い様にこちらで質問をさせて頂きましたがfoobarさんを始めみなさんの回答は大変参考になりました。 研究生も考えているのですが、今は仕事を辞めることが出来し、県外の大学院なので研究生は無理です。 もし、来年院試に失敗したら研究生も考えています。 募集要項は現在請求中です。入試担当の方ともお話しをさせて頂き、いくつかアドバイスを頂きました。私の志望している大学院にも社会人入試がありました。入学時期は一つだけのようですが、過去問題を参考に試験対策も進めていきます。ありがとうございました。
補足
こちらの場をお借りしてご回答いただいた皆様ありがとうございました。 みなさんに教えていただいた事を参考に院試に向けて頑張ろうと思います。 ポイントなのですが、皆さんの意見がどれも大変参考になり順番をつける事ができませんので、申し訳ありませんがご理解ください。 また分からない事があった時には質問させていただく事もあるかもしれませんがその際は、よろしくお願いします。