• 締切済み

大学側に自分を売り込む方法とは?

現在高3の者です。AО入試を考えています。しかしその大学のAО入試倍率は結構高く、とても不安です。そこで、学校の先生が言っていたことなのですが、 受験前から大学見学をたくさんして、そこの教授に自分の顔を覚えてもらえば確実とは言えないまでも、受かりやすくなる。ということです。 しかし、いざやろうと思っても、何をどう具体的にやるのかがわかりません。まず大学に行ったとして、どこに行って誰に何を言うのか?それはオープンキャンパスの時なのかそれとも自由見学の時なのか、入試課があるのは知っているが、そこで相談するものなのか?そもそも顔を覚えてもらいたいはずの教授はどこにいるのか? などなど、わからないことが沢山あります。どなたか詳しい方、お願いします。

みんなの回答

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.3

基本的に大学教授というのは研究室で研究しているか論文を書いています。 と、なると教授に合いに行くには研究室に訪問する事になりますが、一般的に研究室配属というのは3,4年生に行われるものです。 高校生が行って教授に研究テーマを聞いたところでサッパリだと思います。 高校生対象のオープンキャンパスで研究室見学が出来ますが、案内するのは学生であって、教授に面会して話を聴くというのは殆どありません。 そもそも、大学の教員は研究者ですから実験している最中ですと、実験を止めなければならないので面会できません。 仮に入試課経由で「話を聴きたい」と事前に依頼しても、研究テーマの概要を説明するだけなら院生で十分です。 (教員が説明するより、学生の方が高校生の立場にたって解りやすく説明することができる、という配慮もあります。) 仮に会えたとしても会いに行った教員が入試を担当するのかすら解りません。 全ての研究室に予約をとって・・・というのも非現実的だと思います。 教授に顔を覚えて貰うよりも、オープンキャンパスなどを利用して「どうしてもその大学でないと駄目なのか?それはなぜ?」を追求した方が良いと思います。面接で良く聞かれるテーマです。

kixyamu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり違う方法で頑張ってみます。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

あまりにも非現実的だと思います。そもそも、誰が入試の担当をするかわかるはずがありませんよね。やみくもに合おうとしても無駄が多すぎます。また、覚えておいてもらえるとは限りませんし、仮に覚えていたとしても有利に働くとは限りません。下心見え見えで、多忙な折りに面会を求めて来た高校生が好印象を持たれるとは限りませんよね。現実問題として、高校生がそういった状況で教授に面会を求めること自体がかなり異常です。 まあ、そんなことをするぐらいであれば、確実に合格する学力がつくように努力した方が現実的です。

kixyamu
質問者

お礼

そうですか、、、 やはり無理があるということですね。 再度検討してみます。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

研究室の見学にいかれてはいかがですか? そこで教授と話したりすればいいと思いますよ。 大学のHPや研究室のHPから教授のアドレスはわかると思います。 「研究室を見学したいんですが…」など、連絡してみたらいいとおもいます。

kixyamu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり出来るのは大学によって違うものなのですね。