• 締切済み

どうにも水が合わない人と仲良くなるには

多くの方に、多かれ少なかれ以下のような経験があるのではないかと思い、 その際にどう対処してこられたか、お知恵を拝借したく存じます。 (不快に感じる方がいらしたら、申し訳ございません) 誰しも、他者に理解されない個性的な箇所・経験を持ってます。 その比率が多いか少ないかだけの違いに過ぎません。 そこを併せ呑んでの人付き合い・・・そう思っていたのですが、 それだけじゃ配慮が足りないようで。 比率が多いというだけで批判的な評価・判断がなされがちだと 感じる機会が増えました。 自分に対して反射的に不快感を感じ、批判的な評価・判断をする人、 端的にいえば、相性が合わなかったり、水が合わない人、 それしかいない環境、そしてそこから逃げられない場合、 どのように打ち解けていきますか? どういった配慮をなさっていますか? 引き籠もる、見限る、嫌われて当然だから申し訳ないと思って関わるのをやめる、 のような、あまり前向きとは言い難い対応でなく、 出来る限り良好な関係をつくるための建設的な策、 そのヒントに繋がるご意見を賜りたく存じます。 注文が多くて申し訳ございません。 ===以下詳細 職場、学校、趣味、生活…さまざまな場で人付き合いをしていると、 「親しくなりたい」という前向きな意味でお互いのことを知ろう・知りたいと感じ、 それぞれの人となりについての話題になるときがあるかと思います。 「相手の話をききたい」「自分の話もしてみたい」、そんなような気持ちで。 自分の話の番が巡って来たときの抜粋ですが、 私にとってはのただの昔話が「重たい話」と思われがちで、 というか、お恥ずかしながら、たいていの場合が周囲にドン引かれます。 自分にとってはただの経験のひとつだったり、 日常の中でふと感じるに過ぎないのですが、 反射的に「不幸自慢大好きな人」、 「私って特別なのアピ―ル(?)をしている」と思われてしまうような。 とはいえコミュニケーションは双方で行うものですから、 こちらの伝え方に問題があると思い、 「重たいかもしれないからサラッと聞き流してくれると助かる」 「ただの思い出話。他意はない」など、 相手のパーソナリティに応じて事前にクッションを入れたり、 「自分にとっては日常の1コマだから不幸だと思われるほうが戸惑う」のように、 相手の反応に対してこちらの素直な気持ちも表してみたりしているのですが、 一方で、相手が感じたことはあくまで相手の領域なので、 こちらがあれこれ指図するのは傲慢、良し悪しを評価するのはおこがましいと思います。 利害や甲乙のない対等な関係なら、一個人の素直な気持ちは、 ありのままで然り、尊重して然りかと。 なので、反射的に不快に感じるかもしれないと予想される話題には 触れないよう心がけています。 自分の素直な気持ちや価値観、してきた経験の話題を極力出さないように。 たとえ聞かれても、出してしまえば前述の状況になるので。 しかしながら、そうするとどんどん秘密が多くなり、 当然「何を考えているか分からない人」として、打ち解けにくくなる。 信頼が得づらくなる。 それが私と相手にとっての適切な距離感、 それを前提に心地の良い関係性を構築しようぜ!と言われればそれまでですが、 信頼が築けなければ、そこでの活動や仕事に支障が出てきますので、 なるべく信頼を築きたいのです。 属してるコミュニティが合わない、で済めばいいのですが、 自分の経験やそれを通じて得た価値観が肯定的に 受け取られたことはこれまでありませんでした。 合う人さがしに焦点を当てたらどこにも居場所はなくなります。 そこで、冒頭の疑問について伺いたいと思った次第です。 自分は相手に興味があって親しくなりたいけれど、 相手は自分のような人間を苦手なタイプとしている。 そういった方々に囲まれているなかで、どう立ち回れば、 少しでも信頼に繋がる関係が育てられるでしょうか? 長文、乱分失礼致しました。

みんなの回答

noname#247157
noname#247157
回答No.2

私の周りにもそのような人はいます。 自分は話したいけど、正直は周りはこの話に興味ないんだろうなと思うこともしばしば…。 逆に自分が話を聞いていて合わないなと感じる人もいます。 けど、そんなことばかり考えていたら自分の本音を言える人が誰かわからなくなってしまいました。 今でもまだ私には本音を打ち明けられる人はいません。 けど、そんなことばかり気にしていても自分が押しつぶされそうになるばかり。 なので私はこう考えることにしました。 いくら合わない人でも最低限のコミニュケーションは必要です。話しかけられたら、話を聞きくことにしています。無視はさすがによくないと思うし、自分は出来ないので…。 また、自分が多少敬遠されても気にしないのが一番だと思います。 気にしないって言ってもなかなか難しいですが、 例えば話し合い等で考え方が違う・合わないと感じた場合、こういう考え方もあるんだな。と十人十色なのだからと考えるようにしています。 自分は興味があるけど相手はという場合は、 様子を伺いながら相手と話すきっかけを作り、話してくれたら聞いてあげるというのが一番じゃないでしょうか。 やはり誰しも人に話を聞いてほしいと思うことがあると思います。 そんな時に相づちや聞き方が上手い人がいたら嬉しいし、もっと聞いて欲しいと思うと思います。 相手の心情を理解し、もし相談等ならばアドバイスができると、より親密な仲になれるのではないでしょうか。

noname#223230
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 「合わない」を前提に双方に害の無い距離で接していたのですが、 意外にも「合う人同士」って多いのだと目の当たりにしたのが 質問のきっかけでした。 そのとき同時に「合わない」という個人差の大きい感覚が、早計にも 「仲良くなりたくない」というひとつの判断に繋がる点にも驚きました。 いろんなものに縛られているのだなあ、と。 ご回答者さまのおっしゃるとおり、 「聞く」をさらに大切にしたいと思います。 そのうえで、どうしても何か自分の考えを話さなくてはならないときは、 (どちらにも大きな危険や損害が及ばないなら) 「どう思われたか」「失礼のないよう」に捉われ過ぎて、 「聞く」相手のほうにかえって緊張を強いてしまわないよう、 あまり気にせず、素直に口にしてみても良いのかもしれませんね。 どうもありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.1

他人と良好な関係を維持する基本は、「相手が嫌がることはしない」です。貴君はそれができていない。 相手が聞きたくない話を「重いけれど、聞き流してくれ」なんていったって通じないですよ。「だったら別の話をしてくれ」ってなるじゃないですか。 他人との会話の内容を、「ごきげんよう」のサイコロだと思ってくださいよ。話してて楽しい人、人気がある人というのは、あのサイコロを振って「何が出る♪何が出る♪」ってやったときに楽しい話だったり面白い話が出てくるのです。だからその人とみんな話したくなるわけです。 でも質問者さんのそのサイコロには、重い話しかないわけですよ。そりゃ、アカン。そこは意図的に面白い話や楽しい話、あるいは役に立つような話をもってこないといけません。 あと貴君は「信頼関係を結びたい」というけれど、いうほど世間の人たちは他人とそう強い信頼関係を持ちたいとは思っていないのです。質問者さんが思う単なる知り合い程度の信頼度が10%で、望む信頼関係が70%だとしたら、だいたいみんな40%とかその程度で緩やかに繋がっているのです。 貴君が「あなたと70%の信頼関係を作りたいッ」と思っても、相手は「いやいや、俺はせいぜい50%あれば充分だから」となるので、そこでズレが生じるのですね。 世間の人々は、貴君が思っているよりずーっと緩やかで弱い関係で繋がっているのです。友達が多い人でも、強い結びつきで結ばれている友達は本当にごく一握りです。みんなと親友になりたいと思っても、そりゃ無理さ。 うまが合わない人とも上手くやりたいなら、その緩やかで弱い人間関係であることを上手く合わせていくしかないです。うまが合わないということは、相手は質問者さんとはある程度以上には親しくなる気はないと考えているわけですよね。私もうまが合わない人と必要以上に仲良くなりたいとは思いません。 そしたら、その距離感で上手いことつかず離れずの位置に自分を置くしかないです。

noname#223230
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 基準や考え、軽いこと重いこと、されて嬉しいこと嫌なことは人それぞれ。 それは相手から見た自分も、他人から見た相手も然り。 そのなかで互いに折り合いを付けていくものだと思っていたのですが。 自分が考えているよりもずっと、固定観念の似た者同士が 集まるものなのだと勉強させていただけました。 固有の価値観、伴う緊張感を押し付けない距離を目指せたらと思います。 どうもありがとうございました、

関連するQ&A