- 締切済み
子供が生まれてから自分の中で変わったこと
「自分の子供が生まれてからは子供のためにも仕事をがんばろう!ってすごい思うようになった」と男友達が前に言ってたんですが、そんなに急に精神的に変わるものなんでしょうか?? そこで「我が子が生まれてから自分の中でここが変わった!」ということがあったら教えてください。 男性・女性の両方の意見が聞きたいのですが、ヘコみそうなので自分の中で変わった話でもいい方向に変わった話だけでお願いします(笑)
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mosomoso8
- ベストアンサー率26% (4/15)
私も、『仕事は頑張らないぞ』に変わりました。これは出産後ではなく出産数日前からですが… 妊娠中、私が育児休暇に入っても仕事に支障が出ないようにと残業しまくってしまい、結局1ヶ月も早く出産してしまいました。『ごめんね』と言うのが一番です。私もこれまでは家事も殆どせず、まるで家には二人の夫が居るようでした。でも、今は「この子の為には、できるだけそばに居てあげたい」と思い、これからは出来るだけ定時で帰ろうと思っています。反対にダンナは「この子の為に仕事頑張る」と言ってます。これまでは『別に仕事は休みでもいい~」と言っていたのに(笑) 責任感でしょうか? 子供は一般に、親より長生きします。私たちの方が先に死んでいなくなるので、その後この子が困らないようにと、日々そんなことを考えるようになりました。…いつも『その日暮らし』だったのに(笑) あとは、これまで「鬱陶しい」としか思えなかった自分の親の、本当の有難味がわかるようになりました。 親を大切にしようと思いましたね。
- dreamplaza
- ベストアンサー率13% (145/1090)
そう簡単には死ねんな。 正直こう思いました。 このか弱い子を守ってやるのは両親しかいない。 だから死ねない。 わたしの場合は仕事をがんばらなくなりました。 がんばりすぎて今度またうつ病で倒れたら、確実にクビですから。 職場でボロクソ言われても、柳に風で飄々と生きています。 長男が11ヶ月になった親父からでした。
やっと主婦らしい主婦になれました。 共働きではありましたが、掃除も料理もほとんどしない、お金は稼いだだけ全部使う、健康管理もダメダメでした。 ところが、子供が生まれると、衛生管理のため掃除はぞうきんがけまでせっせとするし、料理も栄養を考えた献立・・。 無駄遣いもやめて学費を貯金しようとやりくり。 夫のためには良い主婦になれなかったけど、子供のためにだったら主婦になれるんだなぁーと思いました。
- lovein
- ベストアンサー率30% (47/155)
再びです。 参考urlを書くのを忘れました。 もう放送は終わってしまったのですが こちらのドラマも家族の本当の幸せがテーマです。 笑えます。「アットホーム・ダッド」
- 参考URL:
- http://www.ktv.co.jp/dad/
- sakanasann
- ベストアンサー率35% (7/20)
こんにちは。4児の母してます(^^) 子供が生まれて変わったこと・・・ (1) 親のありがたみが身にしみます。子供を育てる大変さがよくわかりました。わがままばか り言ってたなぁ…って。 これからは親もどんどん老いていくし、もっと親孝行しなければと思っています。 (2) 周りの子供たちにやさしく接することができるようになりました。独身の時はファミレスと かで、ワァーワァー泣いている子供に「うるさいなぁ!」としか思わなかったけど、今は何 で泣いているのかすごく気になったり、親御さんに「大変だね」と同情するようになりまし た。それというのも、今はこちらがワァーワァー泣いている立場ですもんね。昔の私のよ うに「うるさい!」と思う人も多いはず。ゴメンナサイ…(汗) それと番外編で・・・食べ物に対して、欲が薄くなったというか、子供に欲しいと言われれば、自分の分を分け与えることができるようになりました。子供の頃の私には考えられないことですよ(笑)
こんにちは。 私は、孤独ではなくなった・・。(^^) 主人はものすごく亭主関白で、家にいてもほとんど会話もなく、話し掛けても返事もしてくれないことがしばしば。実家にも帰りにくい雰囲気がいっぱい。自分の気持ちが一番いえないところが家でした。 でも、子供が産まれて、主人も少し丸くなりました。子供を通して自分の気持ちが言えたり、子供のことがきっかけに会話が増えたり・・・。 主人が怒って出て行ってしまった時とか、私が1人で泣いていると、2歳の子供が「お母さんどうしたの?いちゃいの?(痛いの)」と頭をよしよししてくれるのです。愛らしいですね。私は1人ではないんだ!!かんばろ!って思います。
- lovein
- ベストアンサー率30% (47/155)
私の場合、いきなり変わるのではなくて、徐々に変わっていきました。 子供ができたから親になるのではなくて、 子供に教えられて親になって行くというのが本当じゃないかなと思います。 子供達を幸せにする為にがんばらないと、とがんばる事も がんばりすぎると、子供を不幸にしてしまう事も 辛くなった時は、子供達でも親を助ける事ができるという事も、 今でも、いっぱい、いっぱい、教わっています。 子供がなにか悪い事をして、怒ると子供が泣き出してしまう事があります。 親としても、とてもとても辛いです、胸が締め付けられます でも怒らなければなりません、それが親です。 今日、ある方にすすめられて「人間の証明」という映画を見たのですが、 これも親子の事を考えさせる映画です。 今、ドラマでもやっているようなので、一度、見てみる事をお勧めします。
お礼
怒るのは気が引けるでしょうが子供のためにも時には大事なことなんですね。 でも最近は子供が他人に迷惑をかけててもまったく怒らない若い親が多いのが他人事ながら心配です(というより余計なお世話かな?笑) 「人間の証明」の第1話は見逃してしまいましたが、ドラマを見てみようと思います! ありがとうございました。
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
これで安心して死ねる、と思いました。 周囲からは「逆じゃないか?」と言われるのですが、「生きなきゃ」「がんばらなきゃ」というよりも、自分のDNAが受け継がれた満足感っていうのでしょうか・・・もう自分の役目は終わったという感覚(笑)。 決して悪い意味ではなく、自分はもう一人ではないんだという自覚の現れだと勝手に認識しているのですが。 いい意味で考えれば、生命の誕生を期に自分なりの『死生観』を持てるようになった気がします。
お礼
そういう考え方もあったんですね! 普通はsinnkyuusiさんの周囲の方と同じように言いそうですが、確かに自分の子供を残さずに死ぬことになると後悔しまくりそうな感じがしまので、そういう考え方もありますよね~。 ありがとうございました。
- wan-wan-wanko
- ベストアンサー率27% (103/374)
自分の中でというより自分の周りの人たちが変わりました。とにかく明るくにぎやかになりました。その中で自分も変わりました。周りの人たちのやさしさに触れ幸せを感じ、気持ちがおおらかになりました。せっかちで短気だった私は少しゆとりが持てた用に感じます。とにかく自分が子どもに教わることが多く大人になれました。
お礼
子供から大人が教わることも多くて、子供はまた親から学んで育っていくということでしょうか。 親を見て子供は育っていくんでしょうから、僕は子供のいい見本になるような大人になれるかどうかが今から心配です(笑) ありがとうございました。
- sai512
- ベストアンサー率34% (247/718)
健康に気を使うようになりました。自分だけでなく子供や主人に関してもです。 私も主人も10代の頃から喫煙の習慣がありましたが妊娠がわかってからきっぱりと止めました。愛しい子供の成長をいつまでも見守る為には病気なんてしてられません。昨年から夫婦で年に1度の人間ドッグと年に2回の健康診断を受診しています。もともと恐がりで病気には敏感でしたが守らなければいけない対象(子供)ができたことによりとにかく何か気になることがあれば病院で受診して早期発見・早期治療を心がけています。 生命の誕生を経験したからでしょうか?難病と闘う人達(子供達)のドキュメンタリー番組を見ると「みんな頑張っているんだ。自分は生かされているということを日々意識して感謝しないといけない。」と思うようになりました。 具体的には食事内容や睡眠時間に注意しています。バランスの良い食事と量を守り意味の無い夜更かしはせず十分な睡眠時間を確保しています。 「よくやるね~」と友達は笑いますが・・・無理をしていると感じることはないですよ。悩みは色々とありますが家族3人が毎日健康で過ごせることが何よりの幸せです。こんな気持ちは独身時代に感じたことはないです。私の中で1番の新しい発見でした。
お礼
出産される前のsai512さんの「もともと恐がりで病気には敏感でしたが…」という気持ちがすごいわかるので、そこまで変わられるとはすごいです! 友達の子供を見てるだけでもかわいく思うので、僕も子供が生まれたときにはいい方向に変われるように(変わるように?)なればいいと思いました。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
「お母さんどうしたの?いちゃいの?(痛いの)」と頭をよしよししてくれるのです。←こんなんを我が子にされたらたまらないですね(笑) 確かにそういうことをされるとホンマに子供のためにがんばろうと思う気持ちが出てくるのもわかった気がします。 ありがとうございました。