- ベストアンサー
(女性の方へ) そんなに自分の子どもって可愛いもんですか?
って言われたら、すごくムっとくる方にご意見いただきたいのですが。 私は30代のバツイチの男です。子どもをもったことは一度もありません。 離婚後、既婚女性の友人や話しを出来る女性がちょっと増えました。 バツイチ独身男だから気兼ねなくプチ悩みや心配事を話せるのかもしれません。夫婦や家庭の話しなどを聞くと私も勉強になります。 結婚後、10年位もすれば、夫とは「愛する夫」ではなくなり、「愛する子どもの生物学的父」となってる女性もいるように思えます。 ストレスや寂しさを感じながらも夫婦生活を続けている子をもつ女性は、別れない理由をこう言います。 「子どもがいるから。。」 「子どもにとって良い父親ではなくなったら夫と別れるかもしれない。」 ↑夫に対する気持ちがなかなか挙がらないのも、男としてちょっと寂しいですが。 Q:なんとなく分るんですが、お子さんの何を案じての「子どもがいるから。。」なのかいまいちピンときません。母性の強い女性の方、教えて下さい。 ※ 男の離婚しない理由は「子どもと別れるのが寂しい」「一人になるのが寂しい」「世間体」などがあると思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供にとって害のある父親ならまだしも そうではなく良い父親である限り、子供にとってはその環境が 一番安心出来、成長に望ましいと考えるからではないでしょうか? 自分にとって、あまり好ましくない夫であったとしても 子供にとってそうでない限り、子供の気持ちを優先しているだけのことだと思います。 つまり自分の幸せと子供の幸せを天秤にかけた結果、自分の幸せ(離婚すること)を避けているだけだと思います。 また現実問題として生活していく事があります。 私にも小さい子供がありますが、もし仮に今すぐ離婚をしたとすれば働きにでなければなりません。 金銭面に於いてはもちろんですが、その他にも 子供と一緒に過ごす時間は激減してしまい、子供はひとりで過ごす時間が増えると思います。 もし私が子供を引き取ったにしても 子供は、父親を失うだけではなく、母親である私とも、今までと同じように接する事が出来なくなると思います。 そういう面から考えれば子供にとって「良い父親」である限り 自分が我慢できる範囲内であれば子供の為に我慢するのだと思います。 最後にですが、子を持ったからには親には子を育てる義務があります。 より良い環境で育てる責任があります。 「子供は居るけど夫は好きじゃないから別れる。子供の気持ちなんて関係ない。」 ではあまりに無責任な気がします。 もちろん子供にとって害になるような父親であれば話は全く別ですが。
その他の回答 (5)
- superfolksong14
- ベストアンサー率32% (26/80)
母性の強い母です^^ <「そんなに自分のこどもって可愛いもんですか?」 私は、自分の子だけじゃなく他のこどもも好きですね。 でも、やはり自分で産んだこどもには責任を感じるものです。性格とか、本人の学力とか、実際は母親には関係ないのでは?という所にまで責任を感じてしまうのが、 母親だと思いますよ。 別れる理由に「子供を育てるのがイヤだから」というのはあまりないでしょ? 夫にいろいろ経済力ややさしさなどを求めたとしても、 こどもには何も求めないものです。むしろ与えたいというか。 家庭生活でのストレスは、夫が協力してくれている、自分を大切にしてくれているし、愛されていると実感できれば ふっとぶんですよ。 <結婚後、10年位もすれば、夫とは「愛する夫」ではなくなり、「愛する子どもの生物学的父」となってる女性もいるように思えます だから、そうなってしまえば熟年離婚まで待つ・・・という女性が多いのもうなづけるでしょう。 「こどもがいるから・・・」というのはこどもに対する責任感と、ちいさいうちは愛情ですね。子供が自立しても、 やはり世間体とか、結婚式に両親揃ってないと可哀想・・・というのは女性の考えなのかな、と思います。 別れたくて、子供もいないなら世間体というのも女性はあまり気にしないかもしれませんね。
お礼
お幸せそうでうらやましいです♪ 子に対する世間体は気にしても、自分(女性)の世間体はあまり気にしないと? 女性は強いですねー(笑)カッコイイ。 男はパチンコ屋やスナックに逃げたり(笑) 熟年離婚は男にとってはショックでしょうね。ありがとうございます。
補足
みなさまありがとうございました。m(__)m こんな質問、ちょっと反感買うかなぁと思ってたんですが、どなたも丁寧に回答寄せていただいて。感謝してます。 みなさまのご多幸をお祈りしつつ、お言葉を自分の今後に活かします。。
- saccoarigatou
- ベストアンサー率40% (220/549)
私は離婚してますが、子供がいるから別れないと言う人の気持ちもよく分かります。 一番は父親のいない子にしたくない。子供同士と言うのは結構残酷な生き物で、言わなくていいことをちゃんと言ってくれたりしますから、その辺で子供に淋しい思いをさせたくないのがひとつ。友達関係にも影響しないかとか心配になることはたくさんあります。 その次に、一人で子供を育てるのは、経済的、精神的にとても大変なものです。 反抗期、成長の中での病気、子供の精神面の揺れ、そんなものを考えると、それを全部一人で背負い込むのは大変だという考え、または本能が働くと思います。 「不安」でしょうね。子供を守れないかもしれない、別れて一人でやっていけるんだろうか?そんな思いだと思います。 ただ、子供にとって父親の存在がよくない影響があるなら、それを背負ってでも別れようと思うんじゃないかと。 そのくらい子供を守ろうとする気持ちが強いんです。 これは本能だと思います。動物だって、自分の命をかけて子供を守ろうとする母親もいます。 考えてみると、不思議な感情ですよね。
お礼
ありがとうございます。 深い事情も分らず「え?そんなんで離婚しちゃうの?」て見えてしまう夫婦もいますけどね。 でも、#4様のようなママの声が聞きたかったんです。参考にというか、勉強になります。
こんにちは。30代、既婚女性で子供がいます。 その言葉にはいろんな意味が含まれていると思いますけど やはり一番は金銭面でしょうね。 私の場合、結婚前は仕事をしていましたが、いざ離婚となれば特別資格を持っているわけでもないですし、子持ちの仕事探しは独身の方より断られる可能性が高く難しいです。 (子供が突然病気して仕事を早退・休まれる、という理由など) でも「子供」を理由にして、実は自分自身が独りになるのが怖い、というのもあるかもしれませんね。
お礼
ありがとうございます。 金銭面て子どもに対しての と言う意味なんですね。 そうですね。養育費ももらえずパート収入のみで子どもを育てている女性もいますよね。 子どもをかかえ独りになる不安。それは気付かなかったなぁ。なるほど。
子供は自分が両親が愛し合って、その結果産まれてきたと当然思ってますから、その根本の源となる父母が仲たがいしたり、最悪分かれる結果は、本王的に嫌うと思います。子供がわかった振りをしていても、やっぱり傷つくと思います。それを、分かれた方がよかったのだとか、仕方なかったのだと本当に理解してもらえるのは、もっと後、子供が成人して、結婚して、ひょっとして、自分も子供を持った時かもしれません。(みな同じ立場にならないと真には、他を理解してあげれるってのはないんではないでしょうか?) でも、その理解してもらえるまでの期間、本心では傷ついて、納得できなき気持ちを持った子が、成長していくまでの過程で心や人格形成にマイナスの要素を受けるなら、やはり、よっぽどでない限り、親は自分のわがままだけで(もう愛がないから一緒にいても意味がないとか)、それまでの基盤をすべて壊すべきではないと思います。 >ストレスや寂しさを感じながらも夫婦生活を続けている子をもつ女性 子供ができたら、そもそも「夫婦生活」という2人だけの世界の話じゃなくなります。夫婦生活+子供という世界ができあがります。ですので、自分だけのストレスやさびしさだけから、その世界を壊すべきではないと考えます。仮面夫婦とか言われ方をされたとしても、子供をきちんと育てていってあげるという共通の課題を協力してやっていくのも、また夫婦生活だと思います。 子供が価値観の中で一番を占めるのは、とても自然であたりまえのことと思います。もしそれが当たり前でないなら、自分の欲望を第一にして、子供を犠牲にする鬼になるんでないですか?たぶんそんなの割り切れない、説明もできない動物の本能だと思いますけど。本能のお話なので、持ってみないと実感なんかできないとは思います。私も持つまではさっぱり分かりませんでした。 以上。
お礼
私は子どもの頃から、なんで母はこんな父と一緒にいるんだろう?と思ってました。今でも思います。 仕事柄、たまに夫(彼)に殴られてる女性も見ますので、本音を言うと、もう”幼い”とは言えなくなった位に子どもが成長したら、女性が離婚を選択するのもアリかなと思ってます。それでも大人になるまでなんとか頑張って二人で育てなさいとは言えません。あと、”男にとっての子”と”女性にとっての子”は質が違うようにも思えますので、私がもし父親になったとしても、母親の気持ちは解からないかもしれません。ありがとうございました。
- kekeke2005
- ベストアンサー率27% (281/1034)
>お子さんの何を案じての「子どもがいるから。。」 金銭的なことが一番じゃないでしょうか 母親が働いていれば生活だけはどうにかなるでしょうが、学費までは無理とか。私立高校や大学までは無理… ↑ ↓ 父親がいると居ないとでは、(金銭の有無からでてくる)家庭環境の違いが大きいです。母親と父親がケンカをしているとしても、子供に関係ない内容だったら子供を巻き込む解決法を取るのは賢くないとも思います。 子供に影響があるような「父親の行動」があるようならそういう父親を見せない為に離婚というのもあるでしょう…
お礼
大変、ありがとうございます。 経済的理由は存じてましたが、、ちょっと伝わりました。(気が。) 今、しばらく考えてしまいました。 職業柄、母子の女性ともよく話すんですが、女性も大変ですよね。
補足
私の知り合いに同世代の既婚の現役ママがいるんですが、その人は本当に強い母性を感じます。もちろん子を想う母の気持ちはみな同等だと思いますが。 その人はどういう人かは省略しますが、その人の自分の子への接し方を見てると、子どもは自分の一部であり、自分を犠牲にしても優先すべきもので、自分の今後の人生は子どもを育てる為だけの時間でそれまでの時間があれば十分。その後に旦那と二人で幸せな老後を過ごす絵など描かないしそんな時間は要らない。そんな時間があればその分の力を子どもの為の時間に圧縮して充てる。子どもに危険が迫ったら、直ちに身代わりとなり命を落としても良い。…と、抽象的に書きましたがそれ位のものが伝わります。なんか良いママというより、子どもが成長した後、本当に次の日からいなくなってしまいそうな恐さと寂しさを感じます。私のきょうだいにもママやってる者がおりますし、色んなママを見てきましたが、そう思ったのはその人が初めてです。
お礼
私の今のモヤモヤにまさに合致するご回答です。 ありがとうございます。 ママはその辺を理屈で算段するのではなく、本能でそう判断(?)してるのかもしれませんね。