• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ボブ・ディランがノーベル文学賞、どう思いますか?)

ボブ・ディランがノーベル文学賞、どう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 過去に作ってきた曲に対するメッセージ性という点が評価されたのかも知れません。
  • 歌手によるノーベル文学賞は初めてということですが、いろんな議論が巻き起こりそうな予感がします。
  • “名称をノーベル文芸賞に変えたら?”“ノーベル賞も質が落ちたものだ”“執筆とシンガーソングは同列ではない”など、否定的な意見もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.25

お邪魔します。☆ボブディラン、驚~ぃ!意外ですが、 一寸間を置くと違和でもない、ノーベル財団も味な事やるなぁ…と。 文学賞は平和賞と同様、操作的な人為的アクションの面があり、 マイノリティーやマイナーな地域の作家が優先されてきた傾向ありでしょう ~昨今跋扈する排外主義や、貧富の格差、金融至上主義への警鐘のつもりだと想う、。世界中で左翼が転けたのは必然でしょうが、すると猛威に抵抗する手段が無い。其れでカウンターカルチャーの筆頭が召喚された哉⁈と。 ディランの歌詞は,70年代からとっくにハイカルチャーとして認められ、 前世紀最大の哲学者の誉れ高い,ジル・ドゥルーズの入門的対話集の初めの方に ⚫︎11 OUTLINED EPITAPHS(11のあらましな墓碑銘」なる長編詩が引用されてます ⚫︎アルバム『時代は変わる』の裏ジャケとinnerに記載されてた,音曲無しの現代詩、う~む, 難し。表題曲の背景詩だな https://beatpatrol.wordpress.com/2010/04/05/bob-dylan-11-outlined-epitaphs-1963/ 此8番詩 〈 Yes, I am a thief of thoughts. そうさ,俺は思考の盗人。でも魂の売人じゃないぜ!〉と始まり〈 俺以前には開かれてたモノの上に…又築くのさ、a word, a tune, a story, a line; 心の枷を外してくれる, 風の中の鍵束…。俺らのclosetな思考に、裏庭のエア~を通すんだ!〉~ あらま、言葉簡単、文法解らん、ネットでも書籍でも誤訳多いな、私も。~ つまり口語サブカルチャが解ってない訳で ⚫︎マイナー文学のために」でカフカに寄り添い、スピノザに〈裏庭の思考〉を読み取る,ドゥルーズは〈 全てを言い尽くしてる。作家と言うより、驚異の生産者.〉と評してます 「しがない歩兵」や「ハッティ・キャロルの寂しい死」は黒人殺害事件を扱った曲で、其れも今日的な意義か⁉︎ 仏作家,Proust,を愛する哲学者の同書には「英米文学の優位」と云う章も有り、米口語とか, 文体に於いて“吃る事”が世界を変えるのだと云う.。~それ位も知らぬのか拙速フランスの呆作家が『ヒッピー崩れのチンピラにノベル⁈冒涜だ!」と吠えましたね、恥ぃ~ \ま、此れで聴く人も増える⁈、私も2枚LP所持してますが、殆ど聴いてなく、あの歌唱がどうも…曲と詩は素晴らしいです。其れでカヴァーを聴いちまう、 ♪ どんな気分だぃ?転げ堕ちてくのは。と元セレブ女の転落、家無きNo Direction home.の状況訴え、各種アンケで AllタイムのPopsベスト1.に輝く曲 ★Like a rolling stone.-/the Rolling Stones. 95年のLiveで http://tube365.net/lang-ja/init_char-18/artist-The_Rolling_Stones/track-Like_A_Rolling_Stone/video_id-p1XkcYlOgTw 初のディランcoverで久方のホームLondon。Mジャガーの気合がマジ。お客大合唱の雰囲気も暖かで、世界の労働階級の,internationalアンセム に成ってる様です。~ 未知の人も宜しければドーゾ‼︎ 短文しか読まず書かずの人にディランは丁度良い長さのノーベル文学では⁈

citytombi
質問者

お礼

>短文しか読まず書かずの人にディランは丁度良い長さのノーベル文学 なるほど、メッセージが凝縮されている感じがします。 ノーベル財団が今になって彼を選んだとしたら、もっと早い時期に「そういうジャンルの人」が選ばれてもよかったですね。 彼が選ばれた今年は、「文学賞=モノ書き」という呪縛から解き放たれた瞬間です。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (24)

  • sukkyanen
  • ベストアンサー率27% (54/194)
回答No.24

「そんなに村上春樹にノーベル賞あげたくないんだ」 と思いました。 ボブさんを初めて知りましたし 村上春樹さんの本も読んだ事は無いのですが ハルキストの盛り上がりを毎年ニュースで見ていたので また今年も逃したのか、と思ってきたからかも知れません。 ただ、世界中に本が翻訳されて売れているとは言え 日本人だから日本人が一番盛り上がっているはずで 盛り上がりの割にはまだなのねって事なのかも知れません。

citytombi
質問者

お礼

なるほど、村上さんは毎年この時期になると話題になりますね。 で、受賞を逃すと“また来年・・・” ノーベル財団も引っ張りますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (766/5722)
回答No.23

故アルフレッド・ノーベルの遺言からなるものにさほどの興味もないので、 誰が受賞しようとなんとも思わない。 とある謂れで、ボブ氏のアルバムを持っているため目にとまった質問でした。

citytombi
質問者

お礼

私も遺言がどのようなものか分かりませんが、ただ今回はイメージとして感じていた「文学賞=小説家・物書き」という呪縛から解き放たれた瞬間でもありました。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • seibido
  • ベストアンサー率31% (156/494)
回答No.22

それこそ The Answer, my friend is blowin'in the wind, The answer is blowin'in the wind. じゃないですかねぇ ちなみにワタクシ、ボブ・ディランを知ったのはガロの「学生街の喫茶店」の曲の中で。風に吹かれてを聞いた初めての曲はピーターポール&マリーのカバーでした。

citytombi
質問者

お礼

>ガロの「学生街の喫茶店」の曲 そうでしたね。歌詞に出てきました。 “あの時の歌は聴こえない~♪”と歌ってましたが、しっかり記憶に留められて受賞となりましたね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.21

正直「へぇ~」(別に系)でした ラヂオのニュー速で聴きましたが、そこまでのものなの?と 世代によって意見が別れるでしょうね

citytombi
質問者

お礼

私も、へぇ~でした・・・と同時に、ノーベル財団よ、そう来たか!でした。 タガが外れたとも言えそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.20

故 ノーベルさんの遺言の中に「音楽賞」「文芸賞」などがないために 音楽であっても、文学に分類されるんでしょうね。 ボブ・ディランは毎年、候補には挙がっていたそうですから 年齢的に考えてもいいんじゃないでしょうか。 あの時代に「反戦」「平和」のメッセージソングを歌う勇気は凄いんじゃないでしょうか。 あの吉田拓郎さんなども凄い影響を受けて メッセージソングにはまっていた時期がありましたからね。 村上春樹さんは残念ですが、日本人が科学の分野で受賞しているので 「偏った選考」と思われるのを嫌ったんじゃないでしょうかねー。

  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (705/3543)
回答No.19

citytombiさん、こんにちは。   川村湊は「吟遊詩人に与えた。原点回帰だ」って言ってます。宮沢賢治風に言えば、私もその意見に半分だけ賛成です。ノーベル賞の質が落ちたわけじゃないし、エンタテインメントも文学だと思っています。  でもなあ、本読みとしましては他にもいい作家がたくさんいるのに、ボブ・ディランを選ぶかなあ、という思いはありますね。今年はフィリップ・ロスだと思ったんですが・・・。  質問に答えていませんでした(汗) とても意外でしたけど、とても素晴らしい! でも、ふさわしいかといえば、う~ん。。。

  • bravoo
  • ベストアンサー率12% (21/173)
回答No.18

とても意外でした。 でもまあ、いいんじゃないでしょうか

noname#226970
noname#226970
回答No.17

フェイスブックではおめでとう一色という感じですね。 アメリカなどでは大学教授などインテリ層に特に評判が高い人で、ビートルズに比べると、使っている語彙が各段に難解ですね。 彼の曲は好きですが詩はあまり知りません。でも海外でのこの反応を見ると妥当であるのかなと思います。みな喜んでいます。

  • kuro-kage
  • ベストアンサー率5% (11/199)
回答No.16

いいんじゃないでしょうか。幅広いメッセージ性が評価されるということが分かったので

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34531)
回答No.15

gooも見てきましたが、一番驚いたのが「ボブ・ディランを知らない」という人がいたことですかね。 ボブ・ディランの名前は何年も前から取り沙汰されていましたから、「へー。本当に送るんだ」って思いましたね。選考する人たちがボブ・ディランを聞いて育っていたりしますから、ファンだったんじゃないかしら・笑。 オープンソースで公的な団体ではなく、私くしの団体が個人的に贈る賞が世界的に権威として認められているに過ぎませんから、自由に贈ればいいと思います。だいたい理系の場合はある程度客観的に功績が判断できますが、文学なんて客観的な判断なんてできませんものね。村上春樹が有力候補といわれますが、選考委員の皆さんが日本語で読んでいるわけではなく、そうすると選考委員が読んだ村上春樹は、翻訳者の作品だともいえなくもないわけですよ。 それにしても日本人はノーベル賞が大好きですねえ。

関連するQ&A