- ベストアンサー
クリエイティブな作業が苦手
皆で協力して一つのものを作り上げることがとても苦手で困っています。 例えば、仲間内でパーティを企画するとします。 どんなパーティにするのか、どんなものが必要か、 それは誰がどのように調達するのか、など、 決めなければいけないことが沢山あります。 それをテキパキ仕切って決めていくことができない。 アイディアも全然浮かばない。 各自何らかの役割分担があり、どこかでその企画に貢献することになるのが普通ですが、私にはあまり得意なものがなくて、たいしたことができない。 何かを企画してそれを作り上げることが好きな方、得意な方、そのコツを教えていただけますでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どっちかというと、クリエイティブな仕事は好きです。 コツなんですが、 ・相手のためになることを考える。 ・相手と自分が楽しくするにはどうすればよいかを考える。 といった感じですね。 『仕事だ!』とか、『やらなきゃいけない!』と力んでしまうと、 そこで頭が詰まってしまい、アイデアが何も湧いてこなく なります。 正直言って、アイデアが湧く人・湧かない人は、二分化して いると思います。 じゃあアイデアがなかなか湧かない人はどうしたらいいかと いうと、とにかく前例や類似例をかき集めて、その中から よいアイデアを選択する。 または、企画はアイデアが湧く人にまかせて、自分は実行 することに専念するという方策がよいかと思います。 「学ぶ」の語源は、「真似る」にあるという話を聞いたこと があります。 自分に知恵がなくても、他人の知恵を学んでいくうちに、 自分にも知恵がついてくるものです。 あきらめずに、自分にできることを精一杯努力しましょう。
その他の回答 (2)
- loopofwater
- ベストアンサー率47% (45/94)
自分はそういったリーダーシップやクリエイティビティを持っている人間ではないので回答させていただくのは非常に恐縮ですが、「その場で」考えて、「その場で」指示したり、気を利かせることは才能のある人のなせる業だと思います。 自分も高校の学園祭でそういった才能のある人、リーダー向きな人がクラスにいて、すごく、同性ながらに憧れました。その人は気さくな人柄でしたから、しごく人望がありましたし、そのために周りの人をまとめて動かす事ができたんだと思います(クラスに一人はそういう人いませんでした?)。 自分はその人とクラスが一緒だった次の年に、今年も「この行事を成功させたい」と思っていました。そのためには企画の発案などの段取りがしっかりしていることがまず必要なのだと思いました。つまり、その人がそういった、「その場で考える」ということができたのは、「段取り」を生まれてから小学校、中学校とくるうちに完全に体の中に取り込んでしまったからではないかと考えたのです(でもこれは後天的な才能ですよね)。 そう考えた私は、まず話し合う前に具体的な段取り(例えば、発案であっても、発案に必要な段取りまで考える。あらかじめみんなにどんなものがいいのか考えさせておく事等)を自分のうちでベッドに寝転びながら考えてました。具体的なアイデアを考えるのはそれからだと思ったのです。(つまり、リーダーシップに一番必要なものは「先、またその先を読むこと。」ではないかと。。。うしし) >>テキパキ仕切って決めていくことができない のであれば、もっとまえからあらかじめ考えておく必要があるのではないでしょうか。また、何かいいアイデアが浮かばないのならば具体的なアイデアはあらかじめインターネットなどを使って調べておく(例えば、クリスマスパーティであれば、こんなものがあったら盛り上がるだろうというものをネットで探します。サンタさんの服とか、すってきーなのみものとか。もしくは素敵なお店で、貸切にできるところはないかな?とか。たとえそれが自分のアイデアに結びつかなくても、話し合いではそれが役立つはずです。)ことによって少しはrissさんの悩みは解消されるんじゃないかなー??? 自分はその学校の行事はその方法によって成功したなーと思います。(←自惚れ強いかも(;;))決して自分がリーダーになったわけではありませんが、自分の主張した段取によってその話し合いは順調に進んだし、自分でした調べた事によって他の人のクリエイティブな考えを引き出すことができたと思います(←多分ここが一番大事なはず) 自分は船頭が多すぎて進まない船はあっても、リーダーが多すぎてダメになる企画はないと思います。(そのリーダーがワンマンや、独善的であったり、B型的でない限り。って自分もB型ですが^^;)。 そんなことをしつつも話し合いの場でははっきりと意見を言いましょう(むずかしいけど…勇気を出して)。そうすればそんなあなたの一所懸命な姿を見て、同性は尊敬を、異性は好意を抱いてくれる…かも(^^;) 長ったらしい文でごめんなさい(;;)しかもたいしたことは書いてないし(TT) So sorry ;;
お礼
インターネットでアイディアを調べておくというのは私にもできそうです。 アイディアが浮かばない人なりに方法はあるのですね。 参考になりました。ありがとうございます。
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
こんばんは。 >何かを企画してそれを作り上げることが好きな方、得意な方、そのコツを教えていただけますでしょうか。 こういうことは好きですね。何もないところから何かを企画してやり遂げるとうことはいいですね。 コツということですが、企画では、人とちょっと違うようなことを何か一つでも取り入れるのがまず一つです。例えば、パーティーなどでしたら、プレゼントなどをあらかじめ持ってきてもらいます。そして、そのプレゼントは中身が分かるように包装紙をはずしてもらいます。そのプレゼントを紹介して、アミダやクジなどで全員に何かしら当たる様にしておきます。中に目玉商品の海外旅行招待券など入れておけば凄く盛り上がるでしょう。こういうのがアイデアで、今までにあったものの組み合わせです。 パーティーも人数や規模によって内容を変えたりします。2~5人くらいでしたら、河原でバーベキューだっていいでしょう。 宿泊だったら、バンガローで料理付きの場所を予約しても良いでしょう。 お金があって、一人50000円くらいの会費ならば、10人以上集めればクルーザーで船上パーティーなどもできるでしょう。 こういうことは決まりがなく、幹事の裁量でできるので楽しいものです。 20人位の宴会であれば、自分の会費をタダにする位なのはとても簡単なことです。 アイデアはまずはうまく盛り上がっている方法の真似から行ってみます。やっているうちに、ここをこうしたらもっと面白いとかの改善がでててきます。つまり考えてばかりでなくやってみることです。時には失敗もありますが、何度が繰り返しているうちに、失敗も少なくなり、企画も実施もうまくなって無駄な動きがなくなります。 役割分担などよりも、自分が中心になってほとんどをやって、あとは、言いやすい人に数人わ手伝ってもらうというのが良いでしょう。私が感じの時には一人で自分の好みでやっています。 幹事に不平が出なければいいので、あまり気を使わない方法が良いでしょう。自分も楽しまなければと思いますので、楽しめない幹事はやらない方がいいでしょう。
お礼
こういうこともやはり場数なのですね。 失敗を繰り返しながら上達していくもので近道はなさそうですね。 アドバイスありがとうございました。
お礼
アイディアが湧く人湧かない人二分化してるというの、全く同感です。 自分は実行に専念するというのはいつもの私のパターンなのですが、何だかいつもそうだと申し訳ない気がして。 でもこのようなアドバイスを頂いて、それもアリなのかなって思えて気が楽になりました。 またアイディアが湧く人を観察して真似るように努力もしてみようと思います。 ありがとうございました。