- ベストアンサー
スズメバチの習性 3回目
何度も質問をさせて頂き申し訳ありません。 ・14階屋上に交尾に来る女王蜂は色々な所から何匹も来るのでしょうか。 ・防御の為には刺す可能性はあるのでしょうか。 ・女王蜂だけ1匹で14階ポーチ内の天井でジッとしていることは考えられますでしょうか。 ・女王蜂も14階の部屋の窓ガラスにぶつかる事はあるのでしょうか。 本当に申し訳ありませんがご回答の程、宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3度目の回答になります。よろしくお願いします。 今回も、少し余計なことも書いてますが、ご了承ください。 >女王蜂は色々な所から何匹も来るのか? 正確なことはよく分かっていないようですが、 恐らく、同じエリアの複数の巣から、同時に多数の新女王蜂が集まっているものと思われます。(ミツバチの場合は、このようになっていることが分かっています。) スズメバチの繁殖戦略は、多数の女王蜂と、同じく多数のオス蜂を、 同時期に産出させ、一ヵ所に集めて、交尾を行わせる。というものです。 同じ巣の個体同士では、交尾は行われないようですが、 これは、遺伝子の多様性を確保するうえでは重要で、同一エリアの、複数の巣から、それぞれ、複数の女王蜂とオス蜂が一斉に飛び立ち、交尾のチャンスを作ることで、これを実現しているようです。 このため、交尾の日や、場所が同じになるよう、 秋晴れの、午前中、風の弱い日を選び(恐らく、気温や湿度などとの相関もあるはずです)、巣の周辺にある、高い樹の上空を目印に集合する(高層ビルやマンションは、樹の代わり、目印なんですね)。 という性質が、生得的に備わっているようですね。 多数同士が、同一ヵ所に集まって、交尾をすることで、交尾成功率も上がり、それだけ、次世代を残す確率も上がる訳です。 集合場所に、空を利用するのは、それが最も効率が良いからなのだと思います。(ハチに限らず、昆虫たちは、非効率で、無駄なことはしません) >女王蜂も14階の部屋の窓ガラスにぶつかる事はあるのか? 同一場所で、交尾を行うわけですから、可能性はゼロではありませんね。 >女王蜂だけ1匹で14階ポーチ内の天井でジッとしていることは考えられるか。 可能性は、ゼロではないですが、まず考えらえません。 オス蜂は、交尾だけが目的で、それが終わると、死んでしまう、云わば、使い捨ての存在です。 一方、女王蜂は、オス蜂とは違い、唯一、生き残って、冬眠し、来年活動をしなければならない、大切な存在です。 つまり、交尾の後も、生き残らなければならないということです。 交尾の際は、空中で、オス蜂に取り付かれると、そのまま地面に降り、 そこで交尾が行われるようですが、交尾が終わると、越冬するための場所を探して、すぐにその場を離れ、飛び去って行きます。 一瞬、天井などに止まることはあるかもしれませんが、次の予定が入っている女王蜂が、少なくとも、そこでジッとしていたり、遊んで見える、というようなことは、ないと考えられます。 >これらの女王蜂が、防御の為には刺す可能性はあるのか? ここが、一番の心配所なのだと思うのですが、 残念ながら、防御のためには、刺すことはあります。 ただ、交尾目的で来ているので、手掴みでもしない限りは、 絶対と言い切れるくらい、刺されることはありません。 手で払う位では、まず危険はありませんし、もちろん、向かってきて刺すこともありません。 もともと、女王蜂は、刺さない性質を持っているようで、 手の上に乗っけても、刺す行動はとりません。ただ、掴むと、圧迫されることで、反射的に針が出てしまうようです。 ハチが刺す指令を出すのは、2系統あることが知られていて、 1つは脳からの指令によるもの、1つは針の付け根にある末端神経節からの指令によるものです。 前者は、自らの意思で、刺しますが、後者は、意思とは関係なく、刺激に対して反射的に、刺す、ということになります。 つまり、女王蜂は、自らの意志では、刺さない傾向が強い、ということです。 手掴みしなければ、安全、と言えますね。(実は、巣にいない時の働き蜂も、同様だったりします) 余談ですが、 スズメバチは、針を持ち、実際に死に至るケースもますので、安全か? 危険か? と問われれば、危険です、としか答えようがありません。 ただ、「 但し書き 」付きで、です。 危険だからこそ、よく知る必要があり、よく知れば、 「 ただし、刺されないようにすることは可能 」 ということが分かり、過度に怖がる必要はないことが理解できます。 『 よく知り、よく理解して、正しく 怖がる。』 これが、スズメバチと付き合う(共存する)、人間の知恵なのだと思います。 スズメバチについて、非常に参考になる、優良サイトを2つ、ご紹介いたします。 ・http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/ine/ueno/wasp2.html ・http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/menu.htm
その他の回答 (1)
- norepe
- ベストアンサー率19% (107/560)
トラップを作って捕獲してしまえば良いのでは。 2リットル用容器でも充分捕獲できる。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa201.htm
お礼
ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。