- 締切済み
睡眠リズム
私は高校三年生の女子です。 睡眠リズムが乱れているので質問です。 平日はいつも学校があるので12時過ぎくらいに寝て6時くらいに起きます。 そのせいで睡眠不足がたまったり、疲れることがあると休日にすごく寝てしまいます。 休日早く寝れば良いのですが、どうしても夜更かししてしまって1時を過ぎ、次の日は三度寝くらいして遅い時は12時過ぎに起きてしまいます。 夜更かしをするのはいけないというのはわかっているのですが、どうしてもいつのまにか遅くなってしまいます。 次の朝も何回か目覚ましで起きるのですが、寝てしまい、その後も何回か起きても寝てしまい結局12時を過ぎてしまいます。 このような生活を続けていたら将来癌などの重大な病気になったりするのでしょうか。 またなにか悪影響があるのでしょうか。 対策などもあればよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- natumenome
- ベストアンサー率19% (5/26)
睡眠不足と病気との相関関係ははっきりしていませんが、食欲と睡眠については関係があることが最近の研究でわかっています。 悪影響ということでは、やはり眠くなって集中力がなくなることが大きいですね。昼休みに10分でもよいので昼寝することで、集中力が回復しますよ。
こんにちは。 睡眠リズムが乱れてお困りになっておられるのですね。 >このような生活を続けていたら将来癌などの重大な病気になったりするのでしょうか。 >またなにか悪影響があるのでしょうか。 ご質問のような生活を続けた場合に考えられることをお話し申しあげます。 (1)人の体内には睡眠と覚醒をコントロールしている「体内時計」があり、この時計が良好に作動していると、良い睡眠が得られます。しかし、ご質問のような生活を長く続けた場合は 体内時計が不具合になり易く、睡眠リズムの乱れが酷くなる可能性があります。 (2)体内時計の不具合は「睡眠の質」にも関係し、十分休養できる良い睡眠が得られにくくなる可能性があります。疲れやすい体質になるということです。 逆に、体内時計を良い状態に保てば、短時間の睡眠でも疲れが取れます。 (3)自律神経失調などの心身の病気が起こりやすくなります。身体の抵抗力も下がり、色々な病気にかかりやすくなります。 >対策などもあればよろしくお願いします。 基本的に、平日も休日も同じリズムを維持することに心掛けられることです。 休日は、学校の授業時間に合わせて「勉強する」なども良いと思います。 生活習慣を治すことはすぐには難しいかもしけませんが、心身の健康維持のためにも心掛けていただくのが良いかと思います。 ご参考まで。
お礼
ありがとうございます。 体に悪影響ということがよくわかったのでけからはもっと気をつけていこうと思います。 詳しくありがとうございました!
お礼
ありがとうございます。 生活リズムに気をつけて、昼寝などを取り入れたりしていきたいと思います。