こんにちは!管理栄養士の佐藤と申します。
減量の為に食事の内容を見直されるのですね(^^)/
まず栄養バランスに関しては、朝食に限らず「炭水化物」「たんぱく質」「野菜(きのこ、海藻)」を揃える意識してみましょう。ご飯、焼き魚、野菜サラダ、野菜の煮物といったイメージです。難しければ、おにぎり、卵、ヨーグルト、野菜サラダのようにコンビニで揃えられるメニューから始めてみても良いと思います。
これらの栄養素を揃えることで、燃焼しやすいカラダを造ることにつながりますよ。
昼食、夕食も同じように栄養バランスを意識して献立を立ててみましょう。
また、「太る食べ方」をしているということなので、いくつか注意すべき点をお伝えさせていただきますね。
(1)1日にどの位のカロリーを摂取して良いかを知りましょう
自分が1日にどの位のカロリーを摂取して良いのかを知っていると、食べ過ぎ防止につながります(^^)/自分ではあまり食べていないつもりでも、カロリーオーバーの食事をしていることも意外と多いものです。今は簡単に1日に必要なカロリー(推定エネルギー必要量)を調べることができますから、確認してみると良いかもしれません。
(2)食べる時間に注意してみましょう
夜遅い時間に食事をすることはありますか?実は21時以降の食事は脂肪を溜め込みやすいことが分かっています。もし食事時間が遅い場合は、早めに済ませる意識をしてみると同じ食事を食べても太りにくくなりますよ。
(3)欠食を避ける
朝食を抜くなど欠食をすると、次の食事の時に脂肪を溜め込みやすくなってしまいます。
もし現在欠食したりコーヒーだけで済ませてしまうことがあれば、手軽なものでも朝食を食べる意識をしてみてくださいね。
長くなりましたが、少しでも参考にしていただけると幸いです(^^)/
佐藤 麻祐子(@mayukosato) プロフィール
ヘルスケアアプリ「カロナビ」専属管理栄養士
「栄養バランスの取れた食事で、楽しく健康的な生活を送っていただくこと」をモットーに栄養指導やダイエットサポートを担当しています。
皆様のお悩みを少しでも...
もっと見る