• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロードバイクについてです)

ロードバイクの後輪着脱・後輪ブレーキ取り付けについて

このQ&Aのポイント
  • 初心者の方でも安心して後輪を外す方法と、適切なギアに入れることの重要性について解説します。
  • ブレーキ片効き調節ネジの使い方と、適切なブレーキの取り付け具合について詳しく説明します。
  • ロードバイクの後輪着脱・後輪ブレーキ取り付けに関する疑問点にお答えします。安心して取り付ける方法をご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4538/11214)
回答No.3

「キャリパーブレーキ」の仕様がさまざまなので ある程度応用になります http://nezumi-ya.net/process/page.cgi?id=blk ブレーキ本体をグリグリして中央に で良いですよ 安物ブレーキであれば傷が付かないようにハンマーなどで叩く場合もあります この部分にロックペイントは不要です 本体固定ネジの締め加減や使用歴で調整ネジを動かしても反応しない場合もあります ブレーキレバーを動かして当たり所を見ていくという感じです ブレーキを掛ける離す事で調整した位置に留まる  速度が違いますのでブレーキシューは一般の自転車より長く リム形状に合わせて丸みを帯びているタイプが多いです http://seotake.s334.xrea.com/727.html キャリパーブレーキの仕様やリムの材質、外気温や天候など 好みなどで交換可能です 定期的にメンテナンスが必要な場所でもあり これから徐々にですね 便利な道具がいろいろありますので購入しておけば作業が楽になります 私も家にトルクレンチはありません 使用経験はあるので「感」でやってます お店で借りて力加減を覚えるのも1つの方法です

Tas13kushi24
質問者

お礼

再び回答いただき本当にありがとうございます! 早速いただいたURLのようにシューを握ってブレーキのずれを整えてきました!4つの質問そして追記の質問にも答えていただいて本当にありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4538/11214)
回答No.2

クロスバイク乗りですが 1.2.はロード仕様なので位置が分からないだけで 数値の見えるクロスバイクやMTBでは使用する方法です ギヤ位置が合えば無理なく装着できます 引っ張られるので慣れは必要ですが ズレていたら手でディレイラーを動かさない限り装着できないと思います 3.は調整ネジでしょうか? http://nezumi-ya.net/maint/page.cgi?id=brcs 本体ネジを固定しても中央になるとは限らないので ワイヤー側を合わせてから反対側の調整ができるようになっています ネジ用ロックペイントはホームセンターでも売られていますので 緩みがある場合は塗りなおして下さい 4.は 製品毎に締め付けトルクが指定されている場合が多いです http://nezumi-ya.net/maint/page.cgi?id=torq リムに異物が付く スポークが折れてホイールが振れるなど ブレーキに接触した場合の効きを弱めるために ある程度の力で動く方が良いと思います 強く締め過ぎると挟んである駆動部のワッシャーを潰して動かなくなってしまう場合があります

Tas13kushi24
質問者

補足

回答ありがとうございます!! (1)(2)に関してはお蔭さまでとっても安心できました!! ありがとうございます!! ちょうどいただいたURLを見ながら作業していました。 ですが上の回答者様の捕捉に書いたように私が回したのは別のネジでした・・・恥ずかしい・・・。そのあとちゃんと調節ネジを確認できたのでそれをあーでもないこーでもないとグリグリ回してみたのですけど、結局ブレーキ本体をぐりぐり動かして調節しました。(ネジどちらに回してもだいぶ硬かったです!ロックペイントというのを塗らなくても大丈夫?・・・かな??) それと、ブレーキシューが納車時から/\のようになっているのですがこれはブレーキをフレームに固定しているねじを少し緩めてまっすぐに調節してまたネジをしめこむ(いただいた回答によると力を入れると動く程度?)のでよろしいのでしょうか? ブレーキシューが/\の状態でも片効き?はほぼないし、もしかするともともとこういう構造なのでしょうか? トルクはトルクレンチがなく、使ったこともなかったのでわかりませんでした、せっかく教えていただいたのにすみません!! 是非よろしくお願いします!!

  • corumgdr
  • ベストアンサー率44% (131/295)
回答No.1

1と2については、何も問題有りません。 3については、実は、あんまり触らない方が望ましいです。 まあ、調整機能があるのは間違いないですが、デュアルピボットキャリパーのアームの作動線は、ホイールに対して垂直では無くて、かなり傾いていて、ソレがこの調整ネジを触ると、ソレがより顕著になり、ブレーキシューの左右の高さが大幅に変化しちゃって、ブレーキ当たり面に対するブレーキシューのセッティングが却って狂いがちになります。 まあ、致命的なトラブルでも有りませんけれど。 手順が適正なら、中央の固定ボルトだけれで十分に精密なセッティングは可能です。 なので、キャリパーブレーキの調整ネジには、最初から強めの緩み止め剤が塗布されています。 もう、いじっちゃったなら、最初の状態を思い出して戻しておきましょう。 で、4ですが、本来は動かない程シッカリと固定した方が望ましいとされてますが、手で力を加えれば動いちゃう位でも、余程緩くない限り、大きな問題は有りません。 不意に触った時やホイールの着脱で動いちゃう事が有るのですが、その時はまた調整すれば良いだけですね。

Tas13kushi24
質問者

補足

回答本当にありがとうございます!!すべての質問に答えて頂けてとても助かります!!(1)(2)に関してはとっても安心できました! 一つ私が勘違いしていたみたいで、ブレーキが傾いたときに焦ってしまって急いで検索して自分でやったためどうやら回した部分が違ったようです・・・。回したのは上にある調節ネジではなくその下にある回しちゃいけないネジだったみたいです。(回らなかったので良かったです・・・。恥ずかしいです・・・。) そして、ブレーキシュー?の角度が/\大げさに描くとこんな感じになってしまっています。始めから若干こんな感じでした。これは、ブレーキ本体の取り付けねじ(フレームに固定するネジ)を緩めてシュー握ってまたきつく?ほどほどに?しめるので良いのでしょうか??(今のところ、0.x mmの単位ではどうかわからないけど、見た感じおおよそ片効きはしていません。もしかすると構造上仕方ないのかな?) それとついさっき、調節ネジをあーでもないこーでもないとグリグリ回してしまいました・・・。やばいですかね・・・。もう元の場所はわからないです。でも、片方だけにグリグリ回したのではなく反対にもグリグリしました。是非よろしくお願いします。

関連するQ&A