• 締切済み

うつ病?からの仕事復帰について。

こんちには。 不眠症(入眠障害・熟眠障害・中途覚醒・早朝覚醒)から始まり、一ヶ月と10日間休職しております。 元々てんかんで神経内科にかかっていたこともあり、神経内科にて相談をしたところ、会社の意向もあって一ヶ月の休職判断をされました。 休職して一ヶ月後、一日開けて盆休みに入ることにスケジュール上そうなっていたのですが、産業医の勧めで精神科にもかかったのですが相性が良くなかったんでしょう。母と一緒に行ったのですが、わたしへのメンタルケアも無ければわたしに話を聞くのは軽い程度。後は母に説明してハイ終わり。という感じのまるで機械のような流れでした。そのこともあり、わたし自身が精神科医師と接するのがとても嫌で仕方ありませんでした。 神経内科の方から最初の薬で強いようであれば半錠にしてみたりと調整をしながら飲んでみてください。と言われたことを精神科医師に説明したのですが、新たに睡眠薬と抗うつ剤が加えられ、その薬と併用して飲んでくださいと言われました。増えてしまった薬を全部(てんかんの薬含め8種類、うち4種類が不眠症での薬)飲む気にはなれず抗うつ剤と睡眠薬1錠だけを服薬しましたが、家族によるとわたしの症状が次第に悪化しつつあり、精神科への再診察を受け、症状が悪化したので薬を減らすか軽くして欲しい。と母が訴えましたが聞き入れてくれず、「同じ薬を出しますのでまた1週間後に来てください」と言われ、家族までもその精神科医師へ不信を募らせました。その趣旨を職場に伝えると「本人の意思を尊重してもいいです。なので、そちらに行きたくないと思うのであれば行かなくていいし、転院するのもいいと思います」と言ってくれました。 そして、休職診断をされた神経内科に職場復職すべきかどうかの診断を仰ぐべく復帰予定の日を休み、病院に行きました。 本来、神経内科には予約が入っており、その前週(8/12)に行ったのでてんかんとしての診察より、不眠症としての診察をメインに受け、精神科でのことを説明すると「その診察はないですね。メンタルケアは大事だと思うんですけどね...こっちのほうで臨床心理士に介入して貰いましょうか。今日は向こうの都合が合わないけど来週の診察予約もあるからその日に介入してもらえるかちょっと確認してみますね。そして復職に関してはそのときに心理士と一緒に相談してみましょう。」と言い、その場で確認し、許可を得られたので次週(8/19)また病院に行きました。 診察の前にカウンセリングを受け、不眠症に至った事情(職場での上司との関係、家庭関係、恋愛関係の順)を話し、初っ端から泣いてしましました。 今年から上司が変わり、個々のペースを元に平均化した基準をこなせてくれればいいよと言ってくれる前上司とは違い新しい上司は上司の中での基準をこなすのが当たり前。それが出来ないって言うならなんで出来ないの?と言うような人で、わたしの体質や女性特有の事情でトイレに時間が掛かってしまうといい顔をされないこと、良かれと思って掃除をしようとすこし離れただけで怒られること。不眠症が始まって悪化している間にも無理しないでいいよと言ってくれる反面、もっとスピード上げられない?前任者より遅いね。などと言ってき、言われる度に悲しくも悔しくもなり、涙して、そこまで言うならスピード上げればいいんでしょ!と無理してスピード上げたりしたことも多々ありました。 家族関係では母と姉が今一触即発状態にあり、何かある度にわたしを愚痴の捌け口にしてきます。それも感情を激しくして言ってくるので宥めるのですが、そのうちわたしのことまで言い出してきます。 自分を否定されているような感覚に陥って耐えられなくなり、息が詰まりそうになることが最近増えてきています。 恋愛に関してはほぼ気にならなくなったことなのであまり話していません。 心理士からは 「盆明けからの復職はどう? 復職したい? それともまだ行けそうにない? もちろん休職期間一ヶ月を過ぎたからと言って行けっていうわけではないし、患者の意思を尊重すべきだからこうやって聞いているわけなんだけど...どう思う?」との問いにわたしは「仕事には復帰すべきだと思う...不眠症になってから仕事もできてないし、こうやって休職もしちゃってるし、きっと職場の人たちからの信頼というか信用もきっと無くなってると思う...正直復帰するのが怖い。でも母は経済的な意味でなんだろうけど復帰してって言ってくる。それに応えられるのかどうか分からない...どうしたらいいのかわからない...」という風に答えました。 カウンセリング後の診察で母がいなかったからなのかどうかは分かりませんが、結果、復職に関しては家族同士で話し合い、決めていただく。ということになりました。 そしてカウンセリングで話した家族関係のことですが、それを家族は知りません。 なので、どういう話をしたの?と何度も聞かれても口籠もってしまい、目も合わせられませんでした。すると「そんなにお話できない?そんなに目を合わせられないこと?ねぇ。...わたしは悲しい。悲しい!」と言い捨て、母は先に行ってしまいました。 でもわたしはカウンセリングから戻ってきたら待合室に母の姿がなく、トイレかな?タバコかな?と思って待てど待てども来ず、診察に呼ばれたので中に入り、終わってからあまりにも遅いなーって思って探していたら図書コーナー(読書コーナー的なやつ)にいました。何も言わずにそこに居られても...知らないんじゃあどうしようもなくない?とわたしもキレそうになりました。 ところで盆明けが22日の今日なのですが...復職すべきでしょうか... 生活についてはまだ家でゴロゴロしています。 日中起きていられる日もあれば寝てしまう日もあります。 昼夜逆転しているままですが、少しずつ元に戻そうと日々努めてます。 日中での行動では母の用事で付いてきて。とよく言われるので付いていきますが、あまり車からは降りません。 せいぜい荷物持ちや、コンビニに行く時くらいです。 気分転換に映画見に行くことはありますが、行くまでの行動に時間が掛かってしまうので、結局最終反映時間になったりします。 身だしなみはよくないです。 風呂は頭が痒くなるまで放置してます。 1週間に1回のときもありました。 服装はそこらへんのを適当に着てるので、みんなが思うよりダサいかと思われます。 食事は親が呼ばないと食べないです。 何もなければ食べなくていい。 お腹空いてても、いざ目の前にメニュー表やご飯があっても食欲がなくなったりすることも多々あります。 睡眠...に関しては睡眠薬飲んでいるので、寝れていると思います。 中途覚醒はたまにありますが。 今日も4時半後に起きました...あれ、早朝覚醒ですかねこれ。 と、まぁ、こんな情報で足りているのかどうか分かりませんし...千差万別であり、個人差が出るのも分かりきっているのですが不安です。 みなさんから見て、わたしは復職してもいいんでしょうか? それとも、まだ休職すべきですか? 良ければ参考にしたいので判断お願いします。

みんなの回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.2

元精神科病院職員です。私は医師では無いのでここでは医学的な事は書く事は出来ませんが、「職場復帰は無理」と思います。無理して職場に行っても職場の人達は貴方の病気を理解する事は出来ませんし、その中で貴方は孤立する事になります。神経内科、精神科に通院したらそこでの医師を信頼する他ありません。内科や外科の病気なら転医して自分の思う治療をしてもらう事が出来ますが、この精神の病気はどこへ転医しても出す薬が多少違うだけで治療法は同じです。素人考えでの行動は逆に病気の悪化を招く結果になります。この病気は病気が長ければ「障害年金」も貰えますし、相談によっては「生活保護」にもなりますので、焦らずに治療に専念して下さい。今は「てんかん」の発作は無いのですか?

no_name1230
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 元精神科病院職員とのことで助かります。 おそらくわたしも職場への不安と母からの期待からによるプレッシャーで押し潰されそうになるんじゃないかと思います。 先程も車の中で昨日の愚痴を感情もろ出しで言われましたが、その場から飛び降りてでも逃げ出したくなりました。 家では母が思う理想論を言われ、傷病手当が出るだろうけど、そこから組合費だとか住民税だとか保険金とか差引かれると手元に残るお金がどのくらいか分からないけどそれでまた キツい思いするより、今から稼ぎに行って少しでも多く稼いだ方がいいとわたしは思うけどな。と言われました。 てんかんにかんしては最終発作(去年の4月)からは自覚としてはありません。

noname#222202
noname#222202
回答No.1

お腹いっぱいになる程お薬出されていた時期があります。 信頼できない医者からハッキリ私はあなたを信頼できない転院したいので紹介状をくださいと言ったほうがいいです。 言いにくいですけど。 私はそれで信頼できる医者に会うまで転院して治療をしました。 会社復帰ですが、他の事は一切せず言われた事だけこなす事ができると思えば復帰したらいいと思います。 あなたがよかれと思ってした事でも会社はあなたの体調など考慮して仕事を回してくれていると思うのでそれだけこなした方がいいでしょう。どんなに今日は体調がよいと思ってもね。 また理解のない親御さんと病院に行くのは拷問に近い苦しみと疲れがくると思います。 1度病院でうるさい親御さんに文句言った事がある程理解のない人はメンタル系の病気をサボりや気のせいなどやる気の問題など平気でいいますから。 どんな説明もどんな症状も理解のない人には、理解できず聞く耳もないでしょう。 早朝の目覚めですが、早くベッドに入ることをおすすめします。 眠れないと思いますがベッドでゴロゴロでもかまいません。 早朝に目覚めたり、夜中何度も起きる事もあるかと思いますが早起きしたなあとか、何度も起きれば2度寝しよ!3度寝しよ!など気持ちの変換をするようにすると楽です。 これも病気のあれも病気のと考えると滅入ってしまうし、なおさら眠れなくなりますから。 病気は悪化しても完治はしないと私は思っています。 だからこそ、この先どうやって生きていくかどうやって病気と付き合っていくか病気をコントロールできるようになるかと考えて過ごしています。 私の経験ですがなにかお役に立てれば幸いです。 ご自愛ください

no_name1230
質問者

お礼

お腹いっぱいになるほど薬を出されていたとのことで...それは大変だったと思います。 神経内科はわたしがてんかん発作を初めて起こして搬送されたときからずっとお世話になっています。 4月から病院異動になりましたが、それでも付いていって診てもらってます。 その医師はとても気さくな方で、他愛もない会話も気になることの相談にも乗ってくれる人です。 それに対し、精神科医師は信頼できそうにない人でした。 なので、今は精神科のほうは行っていません。 神経内科の方で、てんかんと不眠症共に診てもらってます。 母はできるだけ理解を示そうとしてくれてはいますが、世間体での考えが強いと思います。 自分であれこれ調べているわけでもなさそうです。わたしはあれこれ調べて少しでも早く治そうとしていますが... 会社での仕事ですが、わたしが担当しているところが単純作業とはいえ毎日残業しないと消費できないどころか夜勤の方までしないと消費できない量です。 他の人にやってもらうにしてもそれぞれ担当持ち場があるので変わるということがあまりできない状況です。 おそらく今はヘルプで派遣社員の方がやられていると思います(わたしより速いので) 早朝覚醒に関しては、そのまま横になっているままなのですが、寝ようと思っても寝れなく、なにもすることもないので時間確認してみたり、意味も無く扇風機の風力を変えてみたり...寝転んだままぼーっと網戸の外を見てみたりもしてます。そして明るくなると「あー...朝かぁ...」で終わります。 親との病院は母の態度によっては疲れたり疲れなかったりします。 ですが8/19の通院ではとても疲れました。 この場から、この世からいなくなりたいと思いました。 だけど、いなくなるわけにはいかない。 家計を支えるのはわたししかいないんだから。と自分に言い聞かせています。 経験に基づいた回答をありがとうございます。

関連するQ&A