- ベストアンサー
建設会社の不正疑惑と通報方法
- 建設会社が不正を行っている可能性がある場合、従業員数の虚偽申告や実績の詐称など様々な手法が考えられます。この記事では、建設会社の不正の疑いがある場合の可能性と通報方法について解説します。
- 不正な行為を行っている建設会社を特定するためには、ホームページや公的団体の紹介ページなどの情報を分析する必要があります。従業員数や実績などの情報が虚偽である可能性がある場合は、証拠を収集しましょう。
- 不正を通報する場合は、建設業の監督官庁や地方自治体などに連絡をすることが一般的です。通報先には、建設会社の情報や疑わしい行為の詳細などを報告しましょう。匿名での通報も可能な場合がありますので、適切な方法を選んで行いましょう。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
建設業の許可業者の検索 http://etsuran.mlit.go.jp/TAKKEN/kensetuInit.do 知事許可でしょうから、「本店」・「都道府県名」を選択のうえ、業者名のあたまから数文字入力して検索してみてください。 市役所他、官庁工事を受注したい場合は、「経審」という財務・企業規模の審査を毎年受けていなければ入札に参加できません。同じように業者名、あるいは上で調べられた許可番号から検索できます。技術者人数もでていますので、一目瞭然です。 http://etsuran.mlit.go.jp/TAKKEN/kensetuInit.do 次に市役所に業者登録する必要があります。登録にゆるい市もあれば、従業員の住民税特別徴収していないと受け付けないとった厳しい市もあります。大概は、登録業者の名簿をHPに公開しているものです。その市役所サイトにいって、工事入札関係のページをたずねてみてください。畳の張替といった零細業者のために、特別枠を設けているということもありますが、発注額はしれてます。 自慢で50人とカキコしても、それだけで公共工事にありつくのは並大抵ではありません。
その他の回答 (4)
- kgrjy
- ベストアンサー率54% (1359/2481)
http://www7.ciic.or.jp/ 経審の公表サイトのURLを訂正します。失礼。
先ず知人の建設会社の実態を詳しく調べる事です。会社と社員ハウス等が別の市区町村に有るケースも多々有ります。ご質問文面では難しいと思われます。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
従業員が50人いるなら税金も年金も負担しているはずで、それを無しに営業はできません。つまり税務署が登記に基づいて税をかけるので、ウソは成り立ちません。単に商工会への紹介ページに虚偽を載せているのであればむしろその商工会が間違った掲載をしているとして追及されるべきです。 そして入札ってのは会社の実態調査をもとに決められるものなので本来はそこでそのような会社が選択されることはありえません。もしあり得るとすれば追及されるべきは市の方です。 不正を正すのは良い事ですが根拠に基づいた指摘が必要で、こうかもしれない的な判断では何処も動きません。まず税務署ですかね? 税金というのは50人以上の会社で安くなるんですよね。であればそれを狙ってのことかもしれません。もし税務署に50人と申告してあるなら虚偽は影響します。そもそも49人さば読んだら確定申告も通らない気がしますけど? まあ本社住所なんかどこでもよいし、事務所がなければ会社では無いとも言えませんが。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
部外者がみて1人かせいぜい2~3人しか従業員がいないってことですか。 自宅とは別に従業員の詰め所が別途あるってことはないですか。 私は学生時代に建設関係(平たく言えば鳶)のバイトをしていましたが、その時は事務所には一度も行ったことなかったです。いつも作業機材やトラックの置いてある詰め所に集まってました。 不正ありきの質問ですが、証拠でもない限り、不正扱いは失礼な気がします。