- ベストアンサー
アニメやマンガの恩恵と弊害は何?
恩恵 ・様々な雇用と経済効果が生まれている。 ・若者の色々な欲求不満の消化に役立っている。 弊害 ・理想の異性が非現実的に高まり妥協できない人が出ている。 ・1人楽しむ時間が増えてコミュ力が育まれ難くなっている。 など、 この他にもお感じになられた恩恵や弊害などがありましたら 教えて頂けますと幸いです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
恩恵 ○ 日本の質の高い文化となっており、諸外国が日本への親近感を持っことにつながっている。 ○ スポーツマンガが励みとなって、夢に向かって努力させる原動力となり、成功したスポーツ選手が多い。 ○ 歴史、古典などの古く理解しづらい名著の概要を理解したり、関連の読書を読む契機となる。 弊害 ▼ 活字だけから情景を想像するとか、文章から人の気持ちを察する前に、コマ原画が目に飛び込んでくることから、作者が表現したことの範囲内だけで理解したつもりでいる。 ▼ アニメやマンガの型式で表現されている事象であればある理解できるが、活字だけの内容が優れている本などへの抵抗感が大きい。 ▼ 膨大な書物の中でアニメ・マンガは大海の一滴であることを知らないでいる。より高く、より広い視点から考察できないまま成長してしまっている大人がいる。 ▼ 学校のテストや入試は最後は問題文を如何に速く、正確に読み取ることが勝負。その勝負で不利になっていく。
その他の回答 (9)
- samanara
- ベストアンサー率11% (26/234)
恩恵 経済効果や海外での日本のイメージアップ 弊害 コンビニでのキャンペーングッズ入手などで、マナーの悪いファンがいる
お礼
イメージアップはありがたい事ですよね。 日本食、他の文化への興味、日本への旅行など波及してる様子ですし。 そしてコンビニの件、検索して調べたら、 転売で儲かろうとして買い占めるクズがそこにも湧いていたのですね。 ライブのチケットなどではそういうクズが沢山居ると聞いていましたが 数に限りがあるそうしたグッズでも転売しようとするクズが居るとは。 そうしたクズの所為でアニメやマンガのファンのマナーが悪いと 勘違いする人も沢山出て来そうですね。 海外にも悪いイメージが広がりそうですし、 何かしらのその償いをさせる事はできないものか。 何がヒットするか解からずいつブームが冷めるか解からず、 なかなか供給側も難しいんでしょうけれども。
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
コミュニケーションに関して言えば・・・ 子供の頃は少年ジャンプを読んできた人たち(マイルドヤンキー?)が大人にならずに「俺のジョジョ」「俺のエヴァ」みたいな感じでオタクの世界に土足で踏みこんてくるようになった。 これにより、オタクは余計に居場所を失ったというか、もともとの居場所のなさが浮き彫りになった。 結局コミュニケーションが苦手で外に出て行くことができない人を示す言葉として「オタク」があまり使われないようになり「ひきこもり」に収まるようになった。 ほかにというよりは、弊害に挙がったコミュニケーションの部分について、詳しく思っていることを書きました。
お礼
クレーマーやモンスターペアレントなど 歪んだ思考を持つ人が増加傾向にありますし、 色々な分野にそうした人が増えてしまっているのでしょうかね。 かつてオタクと呼ばれていた範囲が 段々とこれくらい普通的な扱いになってる節もありますが。 (多少アニメの知識やグッズ所持があっても普通扱いというか。) 社会の変化が色々な影響を齎しているんですね。 ご回答ありがとうございました。
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
弊害は、地方が町おこしの素材としてオタク向けの漫画やアニメを認定してしまうことで、日本中どこへ行ってもアニメキャラが歓迎する街がある状態になり、特色としては薄くなっていることだと思います。
お礼
子供や若者に興味を持って欲しい。戻って来て欲しい。 雇用が無く高齢化が進む地方では藁にも縋る想いなのやも。 アニメやゲームのコラボも珍しくなくなりましたし、 1つ成果が出ると皆が真似して珍しくなくなる。 仕方ない流れなのでしょうか。 ご回答ありがとうございました。
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
スポンサーがグッズやDVDを買う大人になっていることの弊害がいま、出ています。よりエッチな方向へ刺激的な二次創作が基本的にはついてまわします。そのため、前提としてキャラの設定や服装などがよりエッチな感じになってしまったこと。 かつては、子供向けとして絵本、その延長としてアニメという位置づけもありましたが、そういった作品が作られる頻度が落ちてしまっている気がします。
お礼
あー・・・。 確かに媚び媚びな絵、服装、シーンがやたら丁寧にありますね。 水着回なんて言葉も定着してますし。 あとはBLを臭わせるキャラやセリフも媚び媚びと入りがちですし、 うーん。 子供向けアニメが子供が欲しがるグッズを登場させて それを売らないとーなんて話もある意味似てるのかもですが、 なんというか、 もう作品というより商売寄りなんでしょうね。 視聴率を稼ぐイロハがあり、製作費を回収しないと良い質で作れず、 まぁそう型に嵌まって行くのも仕方ないのかもですが。 これってある意味作品の劣化って事なんでしょうね。 色気ありき、そういうアングルありきで作られているから せっかくのセリフが死んでいるシーンってありますから。 理想だけでは生きて行けない。プロが携わればより確実な打算も。 という事なんでしょう。 ご回答、ありがとうございました。 少し違った視点を得られました。
恩恵はその通りだと思います。また、国内の作品が海外に出ることで日本の立場を示す的な意味もあると思います。 もちろん、海外からはディズニーなどのアニメが入ってきていますが。 ところで、質問で弊害に挙げられているものは正しいのでしょうか。
お礼
弊害として挙げたものですが、 正しいかどうかの自信は微妙なところです。 >>・理想の異性が非現実的に高まり妥協できない人が出ている。 アニメやマンガに限らず、アイドル、ドラマ、芸能人も含まれますが 「より魅力的な容姿」を追求したキャラクターが、 「より魅力的な感情やセリフ」を口にし、 「より魅力的な物語」を紡ぐ。 自分もこんな人と付き合いたい。 自分もこんな事を言われたり自分がこんな関係になりたい。 自分もこんなドラマチックな(物語の)体験をしてみたい。 そんな想いを心のどこかに宿し、 現実の恋愛は全く経験が無いまま 憧れ、理想だけはどんどん理想的な詰め合わせを手放せなくなる。 そんな人が出ている様に見えます。 が、証明できる根拠は無いですね。 >> ・1人楽しむ時間が増えてコミュ力が育まれ難くなっている。 核家族化、共働き、片親、地域社会の希薄化など 子供が独りで居る時間の増加が一番の要因だとも思うのですが、 アニメやマンガなどで色々な表現や心情に触れて来たのか 人の言葉や気持ちを理解する力には特に問題は無いのに、 受け側ばかりだったからなのか、 自身の気持ちや考えを表現するのが あまりに不器用な人が増えている様に感じます。 好きな作品に対して問いかけると色々話してくれるものの、 いざ本人の悩みや気持ちの問題の話になると、 一気に精神年齢が下がった様にしどろもどろになるというか、 表現しなれておらず言葉が見つからない様子というのか。 まぁこちらも特に証明できるものはありません。 あくまで私個人の感想ですね。 回答して貰う為にサンプルとしてふと思いついた事でしたが、 考えてみるとちょっと微妙だった気がします。考えさせられます。 ご回答、ありがとうございました。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
ep3093 さん、こんばんは。 そうですね。 恩恵、同じ作品を好きなもの同士、コミュニケーション能力が高まる。 弊害、作品を知らないものには関心を持たなくなる。 でしょうか?
お礼
ありがとうございます。 いつの世も同じ興味、趣味を持つ人と出会い語る事は 人の喜びになるのでしょうね。 昨今は同じ興味、趣味を持つ人がオンライン上で対話する そんなコミュ力の発達もありますし。 >作品を知らないものには関心を持たなくなる。 確かに、残念だけれども仕方ないな的な無関心はありますね。 幼いと同じ興味を持って貰おうと頑張ってしまいがちですが、 好きでもないものに付き合わされて変に期待させると、 薦める事はあまりしなくなる様子ですし。 ・・つまり自分の楽しみ方、息抜き、ライフスタイルの型が出来て 生き方の柔軟性を失っていく一歩とも見れるのでしょうか。 しかしアニメも若者同士ならば国際的に通用する趣味となり、 国際的な交流の切っ掛けになる事が多くなっていますよね。 同じ興味、趣味を持ちつつも異質であり、 だからこそ相手の文化や国民性に素朴な質問が投げかけられる。 そこで自分が自分の国をよく知らなかった事に気づいたり、 自分が気付かない自国の魅力に気付かされたりもする。 こうした面も見るならば、 切っ掛けはアニメ漫画であれ文化国民性などに興味を持ち 観光客に来て貰いやすい土壌を作ったり、 互いをよく知り安易な偏見を持たない人を増やしたりと、 目に見えない金額には換算し難い 国としての大きな恩恵があるのかもしれませんね。 色々考えさせられます。 ご回答ありがとうございました。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7983)
◎恩恵 百害あって一利無しですね。 ◎弊害 1.漫画やアニメは妄想障害や依存症にかかる原因になっています。アニメオタクと呼ばれている妄想性パーソナリティ障害を生み出す元凶で、ストーカー犯罪が増える原因にもなっています。 2.漫画やアニメばかり見ている人は現実と虚構の区別が明白に出来ない例が多いのですね。感性だけで物事を見ているので、人生や結婚に失敗したり、自殺や通り魔事件を起こすことさえあります。 3.漫画やアニメばかり見ている人の部屋は漫画本やアニメDVDで埋め尽くされているか、それに近い状況で、そういう部屋で生活していると、妄想性パーソナリティ障害にかかりやすくなるようです。下手なのに漫画やアニメの絵ばかり描いていたり、就職や結婚に失敗して、自殺や通り魔事件を起こす例が多いようです。 4.漫画やアニメばかり見ている人は、思考パターンがテレビCMのように均一化していたり、記憶力が落ちていて、少し以前に起こった事件を思い出せないなど、テレビ脳になっている例が多いようです。 5.テレビで宣伝されるブームに流されやすく、自分の嗜好がわからないなど、テレビ脳、パーソナリティ障害にかかっている例が多いようです。テレビで得た知識しか無いので、情報操作された知識をそのまま信じ込んでいる為に、現実に起こっている事件の真相を見破ったり、裏を読む能力が劣っている人が多いですね。 6.性的嗜好に関してもロリコン、ペドフィリア(幼児性愛)などの漫画やアニメの宣伝を信じ込んでいる例が多く、結婚の障害になる例もあります。 7.妄想性パーソナリティ障害が甚だしい場合は、統合失調症にまで進んでいて、妄想を実現出来ない現実に絶望して自殺や殺人事件を起こす例もあるようです。 8.現実的な話をした時に興味を持たないなど、人生に失敗する思考パターンを植え付けられるのは、漫画やアニメにのめり込んでいるのが原因である例が多いようです。
お礼
百害あって一利無しとお考えなのですね。 >1 妄想性パーソナリティ障害ってもっと家族関係を根本的な原因とする ものではありませんでしたっけ・・? ともあれあまりに好都合な容姿、人格、展開、言葉などに酔い痴れて 発想が著しく歪んでしまう人が出るのは確かに感じます。 しかしアニメを見る若者が国内外で増えている様子ですが、 それに比例してストーカー等の犯罪が増えているのでしょうか? もし証明できる事実であるならば改善すべき社会問題ですね。 証明できなければ妄想呼ばわりされてしまうのかもしれませんが・・。 >2 アニメ漫画に限らずドラマアイドルと小説等によって 異性への理想が高止まりし結婚に失敗する人はよく見る気がします。 もしどうせ規制するならそれら全てを規制対象にして欲しい所です。 自殺に関しては、精神的な孤立と絶望が最大要因に見えます。 社会的な死に近付いた者がアニメや漫画を心の支えにして 自殺を回避している事例は時々見受けられますが、 アニメや漫画への逃避が自殺に直接関係しているのかは 私個人としてはとても疑問が残る所です。 >3 どの程度からが漫画やアニメばかり見ている人かによりますが、 部屋が埋め尽くされている人って比率としてそう多いのでしょうか? どこか先天的、後天的障害による白黒思考も深く絡んでいそうで。 >4 自分で調べ自分で考え人と対話し視点や意見を受け入れる。 そうした習慣的なものが欠けた人が増えているのは 1つは垂れ流され続ける情報、マスメディアの弊害にも見えます。 まぁマスメディアの無かった時代の人々の発想は 学校教育が普及していない事も重なって狂気的でもありましたが。 >5 パーソナリティ障害の多くは先天的な特性によって誘発されるか、 保護者の接し方が重大な要因になるものではありませんでしたっけ? 内外でアニメを見る人が増えていますが比例して増えているのでしょうか? パーソナリティ障害は核家族化、共働き、離婚、地域社会の希薄化など 子供の生育環境の変化と親の精神状態のひっ迫が問題というような 情報を見た事があるのですが、アニメや漫画が原因だったのでしょうか。 >6 ロリコン、ペドフィリアは悪影響が明らかにあると思えます。 ただ、禁酒法の二の舞にならない慎重な対応が必要だとも思えます。 欲求を発散し現実の犯罪に走らずに済んでいる者が 実際にどの程度いるのか、恩恵と弊害を客観的に把握し 社会としてより利益のある舵取りがされるべきだと思います。 違法行為に増加し犯罪組織の資金源が増える事態は流石に困るので。 >7 統合失調は1/100人位でしたよね。 先天的な脳機能の脆弱性に過負荷が及ぶと発症しやすい でしたっけ? いじめや躾けなどの過負荷は時に逃げ場が無く深刻化しますが、 漫画やアニメは嫌なら見なければ済みますし、 統合失調を誘発するほどの負荷が漫画やアニメで及ぶのでしょうか? 攻撃的な人格を形成する切っ掛けになりうる点で見るならば、 小説なども含め色々な情報統制が必要になりそうな気がします。 そうなるとその弊害への対策も必要になりそうですが。 >8 より興味をそそられる刺激的なものにしか興味を示さない。 そうした悪影響は十分考えられると思います。 ただ、興味による態度の白黒化や 苦手なものへの忌避、社会性の低さなどは 先天的な障害が一番の要因になっている様にも見えます。 人の輪の中で上手く生きれない事により 孤独に楽しめる娯楽へ逃避し、 さもそれが原因であるかの様に見えてしまっているだけではないかとも。 30年前はセクハラ、パワハラ、飲酒運転が横行しており、 人々はさもそんなの当たり前の様な価値観の歪みを抱えていました。 勧善懲悪を好む世代がなかなかに居り、 そうした人々を喜ばせる番組なども流れていました。 しかしやられる側の心情を知る人が広まると 社会は特定の行動を連想する価値観に嫌悪を示す傾向が表れ、 視聴者に迎合するしかない番組も段々と表現が変わって行きました。 アニメや漫画で受け入れられる、嫌悪される表現が変わり 30年前の作品よりは 全体的な視点が中立的になっている様にも感じます。 30年前に多感な10代を過ごしたアニメや漫画のオタクと 20年前、10年前、現在のオタクとでは 作品の表現から受けた歪みの質がかなり違うのではないでしょうか。 40代のオタクと10代のオタクでは 恐らく発想レベルの歪みに平均としてかなりの開きがあるのではないか と思えます。 セクハラ、パワハラ、飲酒運転が当たり前だった時代の価値観の人と もうそれを許さない時代の価値観の人が相容れない様な、 それくらいの世代の壁が生じている可能性もあるのかもしれません。 長文失礼しました。 色々と考えさせられる内容でした。ありがとうございました。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
漫画では 恩恵・・・ 意外と脳活になるそうで。絵と文字を同時に見れるから右脳も左脳も活用するようになる。 読み方を覚えると脳活が快感になる。 原作小説などを読んだ時情景を映像として思い浮かびやすくなるので、なお脳活になる。 またやりようによっては会話のネタになります。 弊害・・・ コレクター心に火がつくので収納に難。 電子書籍だとブルーライトで目が悪くなったり不眠症になったりするし、簡単に買えすぐに読めるので、大量に購入してしまう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >恩恵 脳の刺激になっていたのですね。 キャラクターや世界観を視覚で覚えていると 原作小説を読んだ時に声も姿も風景もよりリアルに想像できるなら とても刺激になりますね。 そして会話のネタ以外にもネットで他の人の感想を読んで 違った視点や感じ方に触れる効果もありますよね。 また、40年前の高校生は、現在の小学校高学年よりも 無垢というか幼稚な発想や主張が多かった様にも見えます。 色々な社会変化の影響も考えられますが、 子供が幼稚過ぎる発想から早く遠ざかる一因として、 アニメやマンガなどの心理描写が高度化、精細化し、 本来その年齢では経験しえない境遇と気持ちに触れて共感し、 それが心の成長を早めているのではないかと思えます。 子供向けの特撮番組ですら敵の立場や気持ちの描写が細かく、 幼稚な勧善懲悪は最早子供ですら冷めて目を背け視聴率が取り難い。 昔の子供に比べ今の子供が大人びている一因はここかなとも。 気持ちベースでの理解は納得も起こりやすいですので。 >弊害 睡眠への被害は明らかに色々な面でありますね; コレクター魂に火がついて色々大変になってる人の質問も このサイトでチラホラ見かけた気がします。 日本がアメリカなみに土地に余裕があったなら 色々もっと凄い事になっていたのかもしれませんね; ご回答ありがとうございました。 新しい視点を得る事ができました。
- winipeg
- ベストアンサー率11% (28/235)
恩恵はローコストで楽しめる娯楽、という点でしょうね。 弊害は…私の黒歴史なのですが、子供のころ、ジャンプの読みすぎで「死んでも生き返れる」と思ってました…。
お礼
ローコストで楽しめるのは大きいですよね。 娯楽の格差は埋まりつつあるのかもですね。 >弊害 戦隊ものやライダーもので飛び降り怪我する子供も居ますね; (自分の理屈から見て)悪い子は攻撃してこらしめる発想なども。 殺し合ってすぐ生き返れる無料ゲームが沢山あるせいで 過激な暴言を軽々しく口走る人が一部に増えた事も 弊害だったりするのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。違った視点を得る事ができました。
お礼
>恩恵 海外の若者が日本語や日本文化に興味を持ってくれる入口に なっているって色々な報道で見聞きしますね。 対日印象が良くなるのはありがたい事です。 そしてスポーツの話も確かに色々聞きますね。 覚悟、心構え、精神的に必要なものや動機を与えてくれるのでしょうか。 海外のスポーツ選手にもそういう人がチラホラ居るそうですよね。 歴史も言われてみると、設定がしっかりした作品であるほど、 過去の史実や人物をベースにしてるので 興味が繋がり知識が増える事がありますよね。 私が思っている以上に沢山の恩恵があったんですね。 ありがとうございます。 >弊害 耳が痛い話です; ただ、活字だけの本に抵抗がある人は昔から沢山居たのではとも 少し感じます。 むしろ元々は活字が苦手で避けるタイプの人が 好きなアニメやマンガの小説に興味を持ち読む機会が増えて 活字に対する抵抗は緩和しているのではないかとも思えました。 原作とアニメの違いを知りたい とか 好きなキャラクターの事(設定?)をもっとよく知りたい動機が 活字への抵抗を緩和している面もあるのではないかなと。 本屋でもそれ系の小説がかなり売り場が増加してる様に見えますので。 >より広い視点から考察できないまま成長してしまっている大人 私個人の考えなのですが、 昔の子供は地域の幅広い世代の大人を見て接してそれらを深めていて、 最近の子供は、 核家族化、共働き、労働時間の多様化、地域社会の希薄化によって 親とクラスの同性くらいとしかろくに接さず育つ傾向が 大きく影響しているのではないかと思えています。 1人で安く楽しめる娯楽の飽和が後押ししてるとも思いますが、 社会変化で人との接点が減った事が大きい気がするのです。 ともあれとても色々考えさせられ刺激になりました。 ご回答ありがとうございました。