- 締切済み
なぜチーズのカビは食べていいのか
なぜチーズのカビは食べていいんですか。 やっぱりカビはカビでしかないから、あまりよくないんですか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
チーズのカビに限らず、多分あなたも数多くのカビを食べていると思いますよ。 カビ=毒ではないんですよ。 例えば味噌や醤油・最近はやりの塩麹もカビを使った食品ですし、カビとはだいぶ見た目が違いますがキノコもカビの一種です。 まぁ、イメージの話ですが細菌というとやはり体に良くないイメージがあるかもしれませんが、乳酸菌は健康に良いとされていますよね。カビも菌類の一種ですがこれと同じです。 カビの中には人体に有害な毒素を作るものや人体に寄生して(水虫など)悪さをするものもありますが、そういった害のないものはいくらでもありますし、そういったカビや菌類の中にはたんぱく質を分解して旨味成分であるアミノ酸をたくさん作るものや糖分を分解してアルコールや酢を作るものなどとても有用なものもたくさんあるのす。 チーズのカビですが、カマンベールなどの場合の白カビはチーズのたんぱく質を分解して旨味成分を創りだすと同時にとろけるような食感を作る働きをしています。食べても害などはありませんから安心してどうぞ。
- Bale
- ベストアンサー率12% (27/225)
カビにもいろいろ種類があるそうです >来カビには何百種類もあり体に対して無害なものと有害なものがあります。 さらに、人間の味覚の感じ方にも違いがあり、「おいしいカビ」と「おいしくないカビ」があるのです。 ブルーチーズには青カビの中でも無害かつおいしいカビが含まれています。青カビなら全て安全なわけではなく、安全なおいしいカビを選んで丁寧に培養しているんですね。そのため、ブルーチーズは独特な風味や香りが出て、おいしいチーズになるのです。 そして、雑カビなど健康に害があると思われがちな種のものでも、実は人間にはほとんど害がないと最近の研究で考えられています。 というのも、自然界で普通に発生するカビの毒素というのは通常非常に弱いものなので、猫などの小さい動物が摂取するには危険でも、よほど大量摂取しなければ人間のような動物にはほとんど害がないということです http://cheeseinfo.net/%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%93%E3%81%8C%E7%84%A1%E5%AE%B3%E3%81%AA%E7%90%86%E7%94%B1/
お礼
回答ありがとうございました。 参考にします。
- sentencespring
- ベストアンサー率14% (257/1794)
食べていいけど食べなくても構いません。 気になるなら食べなくていいのでは。 私はブルーチーズは気持ち悪いので食べませんよ。
お礼
回答ありがとうございました。 参考にします。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
答えは簡単です 「食べれるカビ」だけを 管理し繁殖させているからです。 パンの膨らむのだって酵母菌ですし 納豆のネバネバも 納豆菌ですのし ヨーグルトは ビフィズス菌ですから 細菌ですよ。 まあ、キノコもそうですけど 菌類は人間には害にるもの ならないものがありますが 食べれるから食べるのですよ。
お礼
回答ありがとうございました。 参考にします。
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
極端な話、誰かが毒見をして大丈夫だったから、大丈夫っぽいものとして食べられてきたのだと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 参考にします。
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
カビは菌類ですが毒性がないからだと思われます。 同じ菌類でもたとえばきのこ類も毒があるものとないものがあります。
お礼
回答ありがとうございました。 参考にします。
- HotTemper
- ベストアンサー率61% (61/99)
白カビチーズ(カマンベールとか)も、青カビチーズ(ゴルゴンゾーラとか)も、食べても問題ないカビが使われているから。 白カビ、青カビと一口に言っても非常に多くの種類があって、その中には当然食中毒を起こしたり、猛烈な発がん性を持つものもありますので一般的には食べるべきではないという事です。 カビを使って作られる食品というのは、そういう無害なカビを選び出して利用しているから安全なのです。自宅でカビさせた食品とは違います。なので自宅で保存している食品がかびた場合は口にすべきではありません。
お礼
回答ありがとうございました。 参考にします。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
チーズに限らず、かつお節もカビを生やして作りますね。 チーズのカビで有名なのは青カビのブルーチーズですが、青カビの中でも有害なものと無害なものがあります。青カビだけでも約300種類もあって、おいしくてかつ害がないカビだけを選んで発生させているので、食べられるわけです。
お礼
回答ありがとうございました。 参考にします。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5242/13714)
一口にカビと言っても種類が沢山あります。 それぞれ種類や状態で毒性にも違いがあるので、口にしていいものと悪いものがあると言うだけです。 味噌や醤油、日本酒、かつお節など多くの食品が加工工程でカビの力を利用しています。
お礼
回答ありがとうございました。 参考にします。
お礼
回答ありがとうございました。 参考にします。