- ベストアンサー
段々仲良くしているのがイヤになるのはどういう人ですか?
35歳女性です。 私は人見知りをしない方で初対面の人とでも躊躇なく話す事が出来るのですがある程度知り合いになってくると段々仲がぎくしゃくしてきます。 昔からそうでどの環境においても(学校、職場、友達)仲のいい人が出来ません。最初は仲良くても次第に他人行儀な関係になる事が多いです。 私の中では人との付き合いは2年が限度でそれ以上は苦痛になってきます。2年ぐらい経つと誰も知らない場所に逃げ出したくなります。 こんな人周りにいませんか?自分がこういう人だというんじゃなくて知り合いでなんだか段々仲良くしてるのがいやだなあと思う人です。それはどういう人でしょうか。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 ことごとく外したようですね。 多分、コミュニケーションがとれているようで とれてないんじゃないですかね。 質問者さんは「人の話はよく聞く」そうですが、 その「聞き方」はコミュニケーションとして 成り立っているのでしょうか? 私が仕事でかかわった 「アサーション・トレーニング」 というものがあるのですが、 ここでは「聞く」と「聴く」を使い分けています。 「聞く」は音として入ってくること 「聴く」は傾聴の聴で相手の言いたいことを聴く意味 ですから、もしかしたら質問者さんは聴いている つもりでも、相手の人は聞いているだけと思った のかもしれません。 誤解してほしくありませんが、理屈を言いたい わけではないです。 「コミュニケーション」というとまるで先天的能力 のように言われますが、「コミュニケーションスキル」 という言葉があるように「技術」であり、習得しない と身につかないものです。 先天的能力のように見える人は小さな頃からまわりに コミュニケーションスキルを習得した人がいただけ のことです。 要するに、救いはあると言いたいです。 たとえ、上記のようなことが当てはまらないと しても。 なお、「アサーション・トレーニング」ですが、 日本でも活動している団体がありますし、 内容を紹介した本もあります。 参照URLに記述しておきますのでもし興味があれば 一読をおススメします。 「おまけの提供」とか「開かれた質問」など 会話が技術だというのが良くわかります。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4931317014/qid=1089380429/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl14/250-6470901-6997810
その他の回答 (18)
- yumenosima
- ベストアンサー率0% (0/1)
この質問が出たときから、何か気になって、見つづけていました。付き合いたくないタイプを並べ立てても、消去法でしかなく、前向きな方向へ進みにくいのではと思っていました。どんな人なら長く付き合えるか、考えていました。 偶然、日曜日の番組でよいものを見ました。参考URLのマギー司郎さんの授業を見たら、何かヒントになるのではと思います。火曜日深夜か、土曜の午後に再放送がありますから見てみてはどうでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 >付き合いたくないタイプを並べ立てても、消去法でしかなく、前向きな方向へ進みにくいのではと思っていました。 私は自分で自分の事が判っていなくて、かと言って周りの人に私の何処が付き合いにくいのか聞く事も出来ず ここで質問をする事で色々な答えが聞けると思っていました。 そこから私に当てはまる答えが出てくるとは勿論考えませんでしたが(多少は期待する部分はあったかもしれませんが) 少なくとも前向きになろうという「気持ち」を持つ事が出来ました。 それと同時に最近は心の中で日々反芻しています。「この距離感はおかしくないか」と。 マギー司郎さんの飄々としてこだわりの無い温かい人柄はあこがれます。 この番組見てみようと思います。どちらも生では見られないので録画してじっくりみてみます。 ヒントになる様なものがあったら嬉しいです。 ありがとうございました。
補足
No.20の補足欄使わせていただきます。(すみません) 質問を締め切りたいと思います。 色々な方のご回答、アドバイス大変参考になりました。 ポイントはアサーションが大変参考になったNo.4さんと 私の内面を鋭く分析して頂いたNo.15さんに差し上げたいと思います。
- alchera
- ベストアンサー率45% (209/457)
#12です。 数日来、解決策を(人ごとながら)イロイロ考えていたんですけどね。 途中経過をすっとばして、直感的にわたしが思った解決策。 「自分が自分であることに自信を持つ」 ……じゃないでしょうかね? 自分に自信を持つ、というのとは微妙に違いますよ。 「話がつまんなかろうと小心者だろうと、毒があろうとなかろうと、自分は自分だからしょーがない。いいんだ、これで」ということです。 こう思っているのは実はワタクシ本人ですが(^o^)、こういう姿勢が必要なんじゃないでしょうかねー。うーん、別な言葉で言うと、開き直りってことだろうか…… 読ませていただいたお礼文の中で、気になったところも多々あったのですが、まぜっかえすようなことを言っていい? >中途半端な面白さ、変さを人に見せるより一貫した普通の人間を見せた方が周りが戸惑わないのではないかと思います。 ⇒戸惑うくらいの相手なら、戸惑わせたままにしておけばいいんじゃないかなあ。相手だってそのうち慣れますよ。相手が慣れてくれればこっちのもんです。慣れてくれなかったら、性格が合わない可能性がありますから「顔見知り」程度の付き合いに留めておけばよろしい。 >周りを見てみるとちゃんと適度な親しさをもって接していると感じます。 ⇒これはそう見えているだけだという可能性も……。他人の芝生は青く見えるもんですよ。けっこううまくやっているように見える人も、内心では対人関係に悩んでいたりするもんですよ。 >趣味を通じての友達も多いですし、親しくなるのは早いんです。でも除々に壁が出てくるので悩んでいるのです。 ⇒ひょっとしたら他人との関係に、あまりに多くのものを望みすぎっていう可能性はありませんかね?ココロが通じ合える人間関係って、それほどは多くありませんよ。しかもその状態をずっと続けるっていうのは更に難しいことですよ。あまり踏み込まないで、当たり障りなく愉しいっていう友達が多くてもかまわないのでは? 「もっと親しく、もっと親しく」と望んで近づきすぎて、それで相手に退かれてしまうという可能性は? 例えて言えば、一般的な友人関係の精神的な距離感を50センチとしたら、質問者さまは30センチあたりが「友人関係」だと思っている、とか?この50センチの距離に当然あるシールドが、質問者さまには壁と感じるのかも。この距離感に自分で気付くかどうかは、なかなか難しいものがあると思いますけれどね。 えーとですね、話をここから本題に戻します。 >すごく薄っぺらい面白さで私の個性はすごく薄いものなんだと思います。 >心のままに…とか自然に…と思えば思うほど私は何を考えている人間なんだろうと思ってしまいます。何も感じない事も多いのです。 じゃあ、個性を厚く(?)してみたらどうでしょう。 何かを感じるようにしてみたらどうでしょう。とりあえず。 個性はどうやって形勢されるか。ここで、#12でわたしが言った「色の交換」を読み直していただけます? 色の交換をすることで、その人の色が複雑になり、その複雑になった色が個性なんですよ。 この「色の交換」は、何も他人との間だけで行われるものではありません。読書でも、映画鑑賞でも、旅行でも、食べ歩きでも、スポーツでも、経験の全てが色を取り込むこと、というわけですね。 そういうイロイロを、せっせと取り込んでみてはいかがでしょう。そこにナニモノかが育たないわけはありません。そのナニモノかが「個性」ってことでいいのではないでしょうか。言い換えれば「自分が自分であることは間違いない、と思える状態」です。 そうするとですねー、自分を薄い、とは思わなくなるんじゃないかなと思うんですけど。質問者さまが薄い方かどうかは置いておいて、わたしは「薄い」より「濃い」方が、得るものが色々ありそうで友人としては好きですけれどね。 結局結論は、前回と同じ「個性を大切にしましょう」ということになっちゃうんですよねー。 >そりゃあ、取り繕って「前向きなお礼」を書こうと思えばいくらだって書けるんです。 こういうことはアホでは書けない文章だと思うので(……失礼?(^_^;))、わたしは質問者さまは、充分にナニモノかがありそうな方だと思うんですけれど。 そもそも質問とかお礼の内容が薄かったら、こういう風に何度も回答を致しません。 ってことはつまり、このお礼文を書くときになさったように、 >無理をしないでコメントしたいと この辺りが大事なんじゃないかなあ。遠慮せんで、自分を出してみればいいのに。 うーん、3度も回答をして、わたしの主張はやっぱり変わりませんでした(^_^;)。 ではお元気で。
お礼
再びの回答ありがとうございました。 なんだか気にかけて頂いていた様でありがたいです。 >「自分が自分であることに自信を持つ」 まさにこれなんでしょうね。 どんな自分でも自分で自分を好きになる事が第一歩だと思いました。 分かってはいるのですが自分の中ではどうすればそう思えるかというところで何も見えなくなっていたのだと思います。 でも今はちょっとだけ前進出来そうです。 それと、色々書いて頂いたのですが話を蒸し返すとまたマイナス思考なコメントを書いてしまいそうなので省略させて頂きます。(すみません)
- eviko
- ベストアンサー率37% (325/865)
うわ~凄い凄い!すっごい嬉しい!良かった♪きっと回答してくれた人や閲覧してた人も皆きっと嬉しいと思うよ♪ 貴方が自分の良さに少しづつでも目を向け様って事がもう凄い嬉しい!その気持ちだけでも貴方の周りの人達にも伝わって随分変わってくると思うよ^^ 焦らないで時間をかけてあげる事、又不安になったり前進しても元に戻ったような気がする時必ず来るけど、でもね 3歩進んで2歩下がってるだけで必ず一歩は進んでるから、元に戻る事は出来ないからそれを信じて自分を愛して大事にしてあげて欲しいなって思います^^良かったね!
お礼
何度も回答頂きましてありがとうございます。 喜んで頂けるとは思ってもみませんでした。 回答者さんもおっしゃっている通り、全ての問題が解消した訳ではなく、今後も悩む事はあるかと思います。 (ホント些細な事でくよくよする性質なので。) でもその時に袋小路に入り込む前に戻れそうな気がします。
- eviko
- ベストアンサー率37% (325/865)
う~ん・・・そうかぁ。。辛いね。。私は貴方を否定してる訳でもないんだよ、 私も同じ様に思ってた時期有った事思い出したんだ・・どうやって克服したかって まだ克服してる訳じゃないし、私が何か変わった訳でもなかったな。。 ただ正直になる事で関係が優しくなったり変化した事はたしかなんだ。けどね、正直に なる事程難しい事ってなくて、頭、観念、感情、常識、色んな事に邪魔されて 気持ちほど見失い易い物って無いんだ。。特に大人になる程気持ちは見失い易い 見失うと・・自分が何なのか、どうしたいのか、解らなくなる、勇気も必要かな。。 これが何処にあるのか自分でも判らないのです。心のままに…とか自然に…と思えば思うほど私は何を考えている人間なんだろうと思ってしまいます。何も感じない事も多いのです。だから、 って読んでなんか・・ごめんね。。やっぱ正直になる事が難しいんだなって 思ったんだ。本当に気持ちが解ってたら・・後は自分の行き方や信念って軸が 有ると見失う事が段々少なくなってくる。どうやったら気持ちが解るかって・・ それは自分で模索していくしかない事なんだ、答えを聞いたら身にならない 人それぞれとはいえ大事な事は、変わらなかったりするから。。普段の貴方に フィットするかどうかよりも貴方がどうしたくて、どうなりたいのか、って先を 見て皆も回答してるんだよって事が言いたかったんだ。 普段の私は自分でもイヤになる程感謝の言葉や気を遣う発言が多いのでせめてここでは無理をしないでコメントしたいと思ってしまったのです。(回答をして頂いた方をイヤな気持ちにさせてしまったとしたら謝ります。) ううん解るから下記の前提で話したんだよ^^ もちろん回答者の言う事を聞く為に相談 してる訳じゃないから受け入れたくない物は受け入れられないのは当り前だよね? そらそうなのよ。でもそことはチョッと違う次元での話なの・・でもって ここが貴方の人間関係をギクシャクさせてる所が浮き彫りになってる点だと思うの、 前進なんて直ぐできる訳も無くて、変化なんてゆっくりしか訪れないよ、 そしてね・・自分に当てはまるかどうか判断するのは貴方だけど、貴方が違う って思う貴方も貴方の一部だって事だよ、誰かから見た時にそう感じる事を 否定は出来ないでしょう?だから一度有るのかもしれないなって思ってみたら ちょっと前進するきっかけになるんじゃないかな?って
お礼
何度もアドバイス頂き、ありがとうございました。 ここに質問をさせて頂いてから皆さんからの回答を思い浮かべて毎日を過ごしている気がします。 そして私自身のお礼も読み返し、度々「気を遣う」「小心者」を繰り返している事でなんだか自分自身に暗示をかけてより悪い方向に向かっている事に気づきました。 そして、少しずつですがもっと「楽に生きよう」「人の話をちゃんと聴こう」と思う様になりました。 周りの視線を意識してようがしてまいが周りは何も変わらず、全ては自分自身の感じ方ひとつなんだと思いました。 そんな事今更で散々言い尽くされた事なのかも知れませんが皆さんからのアドバイスを読んでいくうちに実感として沸くようになったと思います。 まだまだ不安定な気持ちであるというのは変わりませんが少しずつ気持ちを軽くしていけそうな気がします。 本当にありがとうございました。
- eviko
- ベストアンサー率37% (325/865)
う~正直私、皆さんへの回答を読んでチョッとため息が出てしまいました。 どうしてか解ります?貴方は自分が解らなくて悩んでいて、どうして良いのか 解らないって相談だよね?で、回答を見ると回答者の立場は尊重してる様で 意見を取り入れるって事をしてないよね?同意しなくちゃけいない、って事 では無くて今いち頭を捨てきってくれない、全て頭で考えて話してる感じ。 気持ちでどう感じてるのか?貴方の感情や気持ちや気分や感覚は何処かな? 人と人は気持ちで通じるもの、キャッチボールは気持ちが根底にあってこそ。 心のキャッチボールをしなくちゃ意味がないのに貴方はボールが取る方法を色々 と考えすぎてボールを見ようとも受け取ろうともしてない気がするよ。 貴方に一番必要なのは思い込みを捨てて一度ここに書いてる皆の意見を取り入れて みようかな?って姿勢だと思うんだ。もちろん回答者の言う事を聞く為に相談 してる訳じゃないから受け入れたくない物は受け入れられないのは当り前だよね? そらそうなのよ。でもそことはチョッと違う次元での話なの・・でもって ここが貴方の人間関係をギクシャクさせてる所が浮き彫りになってる点だと思うの、 普段もこんな感じで頭で考え考え話して、正しい事を探してるのに何時の間にか ギクシャクしてるんでしょう?相手の顔色見て卑屈になってる感じだよ。 私はダメです、私はこんな人間です、ダメな人間です、そんな事無いって意見には それは○○なので違うと思います。○○なので、出来ません、○○なのですが ○○なので私はダメなのです。(全部が全部じゃないにしてもだよ)でしょう? それが日常に現れてると相手は空しくなるよね?違うかな?私ね、何かして貰ったり お願いしたら相手が好きでやってる事だとしても少なからず負担は有るでしょ? (日常で相談する事が無かったとしても、何かに当てはめて考えてみてね) 相手が頑張ってくれてる事に感謝してても伝わらなければ相手は段々疲れてくる 自分は役に立ってないのかな?話合わないのかな?言語共通じゃないのかな? って思うと思う。相手を元気にさせたいなって気持ち伝えたいのなら 「頑張ってみる!」「ありがと!」そんな一言なんだと思うよ。折角気もちが 有るのなら頭捨てて気持ち伝える事、自分に自信持つのは自分の為だけじゃない 、そう思うよ
お礼
再びの回答ありがとうございます。何度も読ませて頂きました。 私は私みたいな人を第三者から見たら実際どういう人間に見えるんだろうという気持ちから相談致しました。質問文ではどういう人がそれにあたるか?と聞きながら実際の皆さんの回答を読むと同意出来る部分もありますがやっぱり私の場合と当てはまるケースはあまり無いなあと思いました。 でもそれと同時に皆さんとのやり取りの中での私の卑屈で気の小さい、気の遣い過ぎるコメントを通して、こういう人間だから離れられるのだなぁと第三者的な視点でも感じていました。それに気付けてそれはそれで良かったと感じています。 お礼の中では感謝しきれていないコメントになってしまっていますが、これはすごい甘えなのかも知れませんが心のままに書かせて頂くとこうなってしまいました。普段の私は自分でもイヤになる程感謝の言葉や気を遣う発言が多いのでせめてここでは無理をしないでコメントしたいと思ってしまったのです。(回答をして頂いた方をイヤな気持ちにさせてしまったとしたら謝ります。) こうして思うままに書いて、その書いたものを自分で読み返してみると「全くちっとも前進しないじゃん。で、どうしたいの?」と自分でも思います。自分で書いたものなのに読むと暗い気持ちになります。 そりゃあ、取り繕って「前向きなお礼」を書こうと思えばいくらだって書けるんです。(これがまたイヤな感じの言い方になってますが)でもこの取り繕わないコメント自体が私の内面の反映なんだと思います。 >貴方の感情や気持ちや気分や感覚は何処かな? これが何処にあるのか自分でも判らないのです。心のままに…とか自然に…と思えば思うほど私は何を考えている人間なんだろうと思ってしまいます。何も感じない事も多いのです。だから、 >心のキャッチボールをしなくちゃ意味がないのに貴方はボールが取る方法を色々 と考えすぎてボールを見ようとも受け取ろうともしてない気がするよ。 となってしまっているのかも知れません。そのボールを見ても何も感じないから心のキャッチボールが出来ないし、それによって方法を色々考えるからギクシャクしてくるんですよね。
- AoAfIo
- ベストアンサー率17% (16/94)
No.13の回答をした者です。 「信用できない人間」は「裏切る人間」と「責任感が無い人間」の二つの要素が重なっていると思います。 その人間と付き合うことでどの人にも追従し、「自分の考えは無いのか」と聞いたところ、「長いものに巻かれる」という生き方を人生の美学としていた人間です。 自分もその人間に何度無く約束を破られ、寝返り裏切りを繰り返され・・・「人間は信用が大事だ」と心より思わされた人物でもありました。 ただ、人を信用する前に「信用できる人」を見分ける目が必要だと思います。 土地柄なのか人との約束を軽く見る人間が多い所で、深く付き合わないで浅い関係を持ちながら人と付き合っています。その中で趣味や感性が合う人間は出てくると思います。 要はあまり深く考えるなということですよ。
お礼
再びの回答ありがとうございました。 そうですよね。裏切ったり責任感が無い人を「信用できない」んですよね。よく判ります。 そういう判り易い理由で離れていくのは理解出来ます。私もそういう人とは関わりたくないと思っています。 >その中で趣味や感性が合う人間は出てくると思います。 要はあまり深く考えるなということですよ。 とあるのですが、うーん、私の場合、安易なのかも知れませんが比較的初期の段階で出てくるんです。趣味を通じての友達も多いですし、親しくなるのは早いんです。でも除々に壁が出てくるので悩んでいるのです。それは周りの人のせいではなく(大体の関係でそうなるので)私のせいなのですが何が理由なのか判らない状態なのです。
- AoAfIo
- ベストアンサー率17% (16/94)
裏切る人間。 信用できない人間。 責任感が無い人間。 ですね。 人間、密接な関係より薄い(プライベート等には関わらない)関係のほうが長持ちしますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 「裏切る人間」と「責任感が無い人間」はこうむった被害で判りますが「信用できない人間」というのはどういう状態でそうなりましたか?体験談があったら教えてください。 私の場合、薄い関係自体がホントに薄いんです。悲しいくらいに。薄さの中にも適度な親しさを感じたいんですよね。周りを見てみるとちゃんと適度な親しさをもって接していると感じます。私はその度に孤独感を味わいます。
- alchera
- ベストアンサー率45% (209/457)
#8です。 再び出てくるほど意見じゃないですけど、お礼文が気になったので言わせて下さい(^_^;)。 お礼文で仰ってますね。 >でも私の場合、常識的な事を言えずにはみ出した事を言って「変なの~」とか「変わってるね」と言われる方が多いです。だからどちらかと言うと常識的な事、もっと誰しもが言いそうな事を自然に言える様になりたいと思ってるんです。 何で!?何でこんなこと思うの~~~。 「変わってる」ってなんでイヤなの? 常識的なことが何故いいの?誰でもいいそうなことを言って楽しい?誰でもいいそうなことを聞かされて、相手は楽しい? 前回のわたしの回答の前半は、そこのところを言ってるんですよおおおおお。 「人間が何故一人で生まれたか。それは助け合うためだ」……こんな言葉をたまに聞きますが、わたしはそんなキレイゴト(失礼(^_^;))はいいません。 人間が何故一人で生まれたかというと、他者との係わり合いの中で生じる複雑さを楽しむためですよお。 心に色があるとして、それがみんな同じ赤だったら、交流する意味がありません。会話をすること=色を交換することと例えると、全く同じ赤をいくら交換しても赤の色は変われませんよね? でも世の中には赤の人も青の人も、青磁色の人もカフェオレ色の人もいます。だからこそ、その色の交換が楽しいんじゃありませんか! 赤の人と青の人が交流したら、双方のある一部分が紫色になります。赤の人とカフェオレ色の人が交換したら……赤褐色かな?赤と青磁が交換したら……えー、何色でしょうね?(^_^;)。とにかくまあフクザツな色あいになります。 人間の魅力って、その色合いの複雑さにあるんじゃないでしょうかねえ。万華鏡みたいにとりどりの色を身にまとう人が魅力的。そうだとすれば、相手に合わせて赤なら赤、青なら青の色を渡すことしか出来ない人(=誰でもいうようなことしか言わない人)と交流する楽しみがどこにあります。 ……と、こんな風な変な例えをすることに、実はワタシ、人間の存在意義があるのではなかろうか、と思っているんですよね。 個別の心にこそ価値があるんです。個別の心を抑圧して、「常識的」に憧れる必要はありません。 それにね。「標準的な人間」って実はそれほどいないんですよ。わたしはそれに高校の頃気付きました。わたしが質問者さまのようなことを悩んでいたのは、高校生の頃で、周りのほとんとが「標準的な人」に見えていました。その当時はたしかに「普通のことを言おう」とわたしも努力をしていた気がします。 でも、高校卒業時、十人くらいでお泊り会をしたんですよね。そこで色々話したら、今まで単色(赤なら赤)にしか見えていなかった人たちが、色々複雑な色を持った人だってわかりました。単色の人なんていないんです。「普通でなければならない」ということはないんですよ。 「普通の人っていないんだ」あの時気付いて良かったなと、しみじみ思います。 ま、大人の世界ですから「常識的な物言い」が求められることは多々あります。でも、それって全てにわたってそうだってことじゃないですよ。逆に全ては個性だから許されるというわけでもありませんが。 でも、お礼文のような言い方をなさるのを読むと、個性を軽視なさっているような気がしてしょーがなくて……もったいない。実にもったいない。 すみません、自分の回答を読み返してみて、ご質問の回答というよりは「個性をもっと出せ!」という主張でした(^_^;)。 でも、わたしは質問者さまが自分の感じたことを素直に言うことが、 >ある程度知り合いになってくると段々仲がぎくしゃくしてきます。 これを解決する手段になると信じているんです。
お礼
再びの回答ありがとうございます。 上手く言えないのですが言葉のキャッチボールが下手なんだと思います。前回、私が常識的な事を言いたいと言ったのはおかしな返答をしてキャッチボールが続かなくなっているのではないかと思ったからなんです。 それが個性で、貫ければそれはそれでいいと思うんですけど内面の部分は非常に小心者なのでたまに毒を吐くと多分周りの人は私に対しての距離感がつかめなくなってしまうのではないかと思います。 人との会話で自分でも面白い部分あるなあと思いながら会話する事はあります。小学生の頃は自分の事を面白い人間だと思っていましたし、それなのに何故親しい友達が出来ないんだろうとも思ってました。でもそれはすごく薄っぺらい面白さで私の個性はすごく薄いものなんだと思います。 だから中途半端な面白さ、変さを人に見せるより一貫した普通の人間を見せた方が周りが戸惑わないのではないかと思います。 私は私以外の大概の人が「標準的な人間」に見えます。 人に優劣をつけるのはいけない事ですが私は自分が面白い楽しい人間と思ったりするのと同時に誰よりも劣ってる人間だと思ってしまうのです。
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
「自分がなぜ長期的な友人関係を築けないのか?」 その原因を探っているんですか? 私もそういうタイプです。 私の中では答えは決まってます。 それは、「友人に対して魅力を感じなくなるときがくる」からです。 どんな友人でも初対面のときは新鮮味があるから、いろいろなことで話題もつきませんが、徐々に本来の友人の姿がわかってきたところで、それほど魅力を感じなくなってしまうからです。 私はそれは仕方のないことだと思ってます。 誰もが常に自分の求める友人であってくれるわけがありませんから、お互いに、友人としていっしょにいても楽しくなくなれば、疎遠になって当然だと考えています。 私の場合はそうなったら他の友人をつくるだけです。 ここから問題の原因を探るならば、a1y2u3m4iさんが自分の友人に対して、過度の期待を持っているのではないか、と思います。 信頼している友人だからこそ、それに応えてくれないときに失望し、友人でいることに窮屈になってくる。この繰り返しを今までしてきたのではないでしょうか? 完全に的外れな回答になってたらすいません、、。
お礼
回答ありがとうございます。 私が友人関係(友人だけでなく対人関係全てと思っています。)を長続き出来ない理由はおそらく回答者さんとは別物だと思います。 私は周りの人に対して過度の期待はしていません。逆にもしかすると回答者さんの様な方に離れられてるのかなと思います。「それほど魅力を感じない」という点で。 だから、回答者さんはむしろその状態を経て最後に残った人と友人関係を築いていこうという潔い考えをお持ちなんじゃないでしょうか。 私の悩みというのはそういう真の友人関係、例えば親友がいないとか親友を沢山作りたいという事ではなくて、日常のささいな人間関係もちゃんと築けていないところです。
- mamasou
- ベストアンサー率22% (215/975)
私も同様の感じなので、それが悩みになっています。 自己分析なのですが、人一倍気を遣い過ぎるというのは相手を疲れさせちゃうのかしら?という事です。 a1y2u3m4iさんはは相手の会話を聞くという事ですが、同意が多いのではないでしょうか?相手の考えや行動に合わせ過ぎてしまっていませんか? 私の場合は質問者さんとは違うかもしれませんが、下記の回答にもありましたが、自分は人の話を聞いているつもりではありましたが、聴いていない。あとは人を良くみているつもりですが、観ていない・・。結局、自分が傷つきたくないという事から余裕を持って人に接する事が出来ていない気がします。 これは性分とあとは過去のトラウマ(いじめなど)で、どうしても素の自分以上に自分をみせてしまっているなぁとは思っています。どうしても自分を守ろうと無意識の力が働いてしまって。初対面ではそれが好印象であったとしても、相手にとってはそれが保守的過ぎるとか、自分が無い人ととられたり、人によっては自分をなかなか出さない分かりにくい人、見方によっては自己中ととられてしまっていたのかもしれないです。 結構、私の周りをみまわしてみてもあまり考えずに、ズバズバと物事をいうくらいの人の方が好まれるのかもしれないなぁと思います。人間関係を築く上での要領のよさは天然だなぁと・・そういう人は一見、すごく自己中なのですが、聴く時はきく、観るときはみるで、相手のツボに上手く入るというか・・。うらやましいです。私は要領が悪くて、ツボは外しまくり、たまに失言を言っていたかも?と思う時もあったりしています。あとはポジィテブな方は好かれるのかしら?とも思います。多少、人に嫌われようがかまわないは~、私は自分と合う人と付き合いたいの、合わなくて去る者追わずって楽に生きている人は自然体でよろしいのかなぁと。 一応、変えよう、人の話を聴いて、人の事を観ようと思ってはいるのですが、なかなか難しいですね。長い年月で、板についてしまっているので。あとはやはり年齢的にも友達自身も保守的になってきてはいたり、他に守るべきもの(家庭、恋人など)があったりしてくるので、学生の頃の様に本音で話せるというのは確かに難しくなってきているのかもしれないなぁと・・あとは最近、悟っているのは友達は縁だよなぁという事ですね。 大人になっても仲良く出来た友達はいたのです。とても気の合う親友という人でした、でも、環境の違いが(離婚や子供の障害など)できてしまって離れざるおえない状況になってしまう。とても切ないのですが、出会いも縁だし、離れるのも縁だなぁと・・。悟り過ぎですかね? 私は気遣いの出来る人は好きですよ。自分が気を遣い過ぎるタイプなので、私はそういう人を保守的とか疲れるとかは思いません。理解出来るというか・・。そんな同類?も身近にもいるかもしれませんね。ながい人生で良き友と思える方にお互い出会えると良いですね。
お礼
回答ありがとうございます。 >a1y2u3m4iさんはは相手の会話を聞くという事ですが、同意が多いのではないでしょうか?相手の考えや行動に合わせ過ぎてしまっていませんか? そういう傾向はあります。多分基本的に自分の意思が無いのかも知れません。それか、その話題自体が私にとってはどうでもいい内容の場合、あいづちを打つだけで精一杯になっています。どうでもいいなら会話しなければいいのにというのもあるかと思いますが、相反していてどんな会話でも話をしていたいという気持ちを持ってしまうんです。 >これは性分とあとは過去のトラウマ(いじめなど)で、どうしても素の自分以上に自分をみせてしまっているなぁとは思っています。どうしても自分を守ろうと無意識の力が働いてしまって。 こういうのも原因なのかと思います。私も家庭環境に問題があり、いじめられっこでもありました。でもこれはもうどうにもならなくてこういう環境だから私はこうなんだとは思いたくないんです。過去の事だし今更どうにもならない事ですよね。 >結構、私の周りをみまわしてみてもあまり考えずに、ズバズバと物事をいうくらいの人の方が好まれるのかもしれないなぁと思います。人間関係を築く上での要領のよさは天然だなぁと・・そういう人は一見、すごく自己中なのですが、聴く時はきく、観るときはみるで、相手のツボに上手く入るというか・・。うらやましいです。私は要領が悪くて、ツボは外しまくり、たまに失言を言っていたかも?と思う時もあったりしています。 私も全く同感です。私は自分を好きじゃないのかも知れません。同時に私みたいな人間も好きじゃありません。こういう部分も自分を悪くしているのかなと思います。
- 1
- 2
お礼
再びの回答ありがとうございました。 「聴いているつもりでも、相手の人は聞いているだけと思った」そういうコミュニケーションの欠如を感じ取ってイヤな思いをさせていたのでしょうか。 コミュニケーションが先天的なものではないというのは光が射す思いです。私でも何とかなるのかなと思ってもいいんですよね。 私の周りの人にはその「コミュニケーションスキル」というものを持った人がいます。私もその人とはさほど緊張も無く話せてその人が他の人と楽しそうに話していると嫉妬の様な気持ちを持ちます。(同性です)それと同時にそんなに話うまくないのにどうしてこんなにコミュニケーションがうまいんだろうと常々思ってもいます。 アサーションは初めて聞く言葉です。ちょっと勉強してみようと思います。