• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カウンセラーに不快感)

カウンセラーに不快感

このQ&Aのポイント
  • 自己解決に努めるが長年の苦しみ
  • 催促されても配慮のない返信
  • 不快な気持ちになり切り替え方法を求める

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

こんにちは。 読ませていただきました。 とても不快な気持ちになったんですね。 >自分の問題は自分で解決しようと、長年頑張ってきたのです。 そうですよね。 あなたなりに今までずっと頑張ってきて、それでもつらいのだから相談したのでしょうし、すぐにでも返事がほしかったでしょう。 ところで、私に直接相談が来たとして、どう答えるか考えてみたのですが、私なら、心療内科や精神科の受診をお勧めするでしょうし、あなたには主治医がおいででしょうから、そちらにご相談されるのが筋だと思いました。 というのは、あなたの病状について知らずにカウンセリングすることは難しいですし、主治医の方との間に不本意な介入をしてしまうことがあり得るからです。 本来は、主治医の方を中心に、精神科医や心療内科医・臨床心理士や精神衛生の専門家との連携の上で対応すべき案件だと思いますし、場合によっては総合診療科によるセカンドオピニオンも必要だと思います。 相談される先を間違えているのではないかというのが結論となります。 とはいえ、あなたには出来ることはいっぱいあると思います。 あなたの話を誰よりも共感を持って聴いてくれそうな、同じような境遇の人はいませんでしょうか。 まずはこういう人を探し出すことはできそうじゃないですか? これを自助グループといいます。 これはとても有効で、下手なカウンセリングよりよっぽど効果がありますし、共に励まし合うことで、治療効果も高まるといわれています。 それと、あなたと同じような病状を抱えていた人で、克服した人はいないでしょうか? 難病とは存じますが、少しでも改善した人や、社会復帰した人などがいれば、そういう人の話を積極的に聴くというのは良い方法です。 大きい病院や慈善団体がこれらを主催していたりしますし、キリスト教のカトリック教会などでもやっていたりしますので、これを活用し、参加するというのは良い方法だと思います。 さて、病気との関わり方についてです。 私の友人ですが、心臓移植もできないような大変な難病を患っており、時々目の前で心臓発作を起こす人がいます。 この人は、余命宣告を3回もされましたし、臨死体験も何回かしていますが、その度に大変強靭な精神力でよみがえってきます。 実際あなたのような方から相談も受けたりすることがあるそうで、その回答というのがすさまじく、ここではなかなか全ては書けませんが、このまま病気で死ぬよりは病気と闘って死ねと、自分で治療法を探してみろとまで言います。 結果、心臓以外は医学的常識をはるかに超えて健康体の私より何倍も健康です。 こういう生き方もあるのです。 ご参考まで。 応援してます。

参考URL:
http://www8.cao.go.jp/koutu/sien/sien3-1.pdf
grace720002000
質問者

お礼

ありがとうございます。病院も受診していますが、主治医としてもなかなか難しいという感じです。 自助グループも良いかもしれませんね。ありがとうございました。

吉田 修(@osamucom0409) プロフィール

産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...

もっと見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A