- ベストアンサー
大学生1年、男子喫煙について
この4月から大学生になり、学校や飲み会などでタバコを吸っていると本人が言っていました。 子供的には「自分のことだから口出ししてほしくない。」と言っており、やめる気はなさそうです。 やはり、親としてはタバコは吸ってほしくないのが本音で、その旨は子供にも高校時代から伝えてきました。理由もきちんと伝えています。 大学生だし、親があまり細かく言うのもどうなのかな?と思う自分もいるんですけど、そのことを考えると気分が沈んでしまいます。 皆様のご意見や実体験などありましたら、お聞かせください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は無理にやめさせるのはどうかなと思います。 確かに違法ですが、本人の意思でやめなければ意味がありません。 親が強く言えば北風と太陽の状態になってしまいます。 それに、隠さず教えてくれるだけまだ良いではないですか。 多分どこかに罪悪感があって、伝えて安心したいという気持ちもあるのだと思います。 つまり違法であり悪い事なのは本人は理解しています。 ただ、まだお若いので健康の話ではピンと来ないでしょう。 「あなたの事だから解っているでしょうけど早く始めた分、早く卒業して欲しいな。 お節介かもしれないけど、少し心配でもやもやしちゃって。 親バカよね笑」と冗談口調・お願いする形で伝えたらどうでしょう。 言いたい事は伝える、その代わり言い方を考える。 そうすれば質問者様の精神的なストレスは幾らか軽減出来るのではないでしょうか。 一番最悪なのは、コミュニケーション不足で、偶に会った時に抑えつけるような言い方をすると聞いた事がありますので それならその逆が良いのではないかということで。
その他の回答 (5)
海外ですが、大学構内は完全に禁煙になっています。見つかれば罰金で処分を受ける。だからアディクトした学生はとてもつらいらしい。わざわざ構内から道路まで出て(公共のバス停や駅も禁煙)人気のないところに移動する。日本も今より厳しくなるのではないでしょうか。4月からならまだやめられます。いつかアディクトしてやめることに辛さを感じるより、今浅いうちにきっぱりとやめたほうが楽だと教えるべき。 何でも依存は恐ろしいことも伝えてほしいです。外部からのケミカルに頼り精神を落ち着かせる概念を持つと、次に刺激や幻覚を求めてドラッグに手を出すかもしれません。家の中の者が煙草を吸わない場合は友人からのすすめがほとんどでしょう。友人がやがて大麻をすすめないと言い切れますか。周囲が何も言わないのはそれをよしとする集団にいるということです。 転落の最初は酒タバコでしょう。そしてドラッグに移行する。体にはさほど悪くないとか、大した影響はないとか、時に医療用とかとんでもないことを言う。しかし本人の健康を誰が世界で本気で心配するか、親しかできないでしょう。大事なお子さんですよ。正しいと思うなら、親として子供の健康のために止めさせるのは当然ではないでしょうか。
お礼
最近は大麻などの話もTVでよく耳にするようになり、わずかながらそのあたりも心配しています。最少は、興味半分、かっこつけたい一心から、タバコに手を出したのだと思います。 適切なご意見ありがとうございます。
タバコの問題に関しては、1週間前にこのカテで私が投稿しました。 よろしかったら、次に貼るURLをクリックしてみて下さい。 http://bekkoame.okwave.jp/qa9199995.html ただ、あのときの状況と今回のあなたの息子さんの状況とでは、 次の点で事情がまったく違います。それは、 「あのときの状況は法律違反していないが、今回の状況は違反している・・・」 ということです。その意味では、 >大学生だし、親があまり細かく言うのもどうなのかな? というのは通りません。 勿論、あなたは法律的には許されないことを重々承知されているでしょうが・・・。 今回、息子さんに対しては経済的観点からお話します。 1週間前の回答の中で私は最初に、 「吸い方によるが、50年間で少なくとも600万円がまさしく煙に消える」 という経済的観点からの理由を挙げています。 今なぜこれを持ち出すか・・・と言えば、私の場合もそうでしたが、 「最初にタバコに手を出すとき、ほぼ100%の人間がこの観点からこの問題を考えることはない・・・」 という事実です。 実際、禁煙を推奨するあらゆるキャンペーン、標語の類は、 ほとんどが健康的観点からのものです。 勿論、それが最も大事な事だと大抵の方は知っています。 しかし、上で述べたように始めてタバコに手を出す者は、 そのときこの問題を経済的観点からは考えない・・・ という事実があるのです。 言うまでもなく、喫煙行動は薬物中毒によるものです。 程度の違いはあれ原理は覚醒剤中毒と同じです。 それ故1ヶ月吸い続け、そこで止めることは非常に困難です。 それ故、なかなか止められず、40年、50年、・・・と吸い続けるのです。 私の父は60年間ほど吸い続け、最後は肺癌で他界しました。 すると、1箱400円と言えばとてつもない金額ではありませんが、 これを毎日、仮に70歳まで50年間吸い続けると、720万円・・・ という金額が出てくるのです。 これって、ちょっとした金額ではありませんか・・・。 私にとっては大金です・・・。 これに更にお酒がからんでくることも十分考えられます。 「タバコは吸うがお酒はやらない・・・」 という方は、なくはないですが少ないからです。 毎日、缶ビール1本と水割り少々・・・といえば、 同様に50年で700万円程度の数字ができてきます。 タバコと合わせてざっと1400万円・・・。 息子さんがお酒も飲まれるようになるかどうかは分かりませんが、 1400万円を払ってもタバコ、酒をやりたい・・・ とおっしゃられた場合は「どうぞ・・・」と言う他はありません。 参考になりましたら。
お礼
そうですよね。百害あって一利なしですもんね。 参考にさせていただきます。細かな回答ありがとうございました。
未成年なんだから違法。 そんなものを自慢げに親にまで言うってことは、他所でも言っているハズ。 20歳前の親がかりの分際で、自分から親の前で吸ったと言ったからには、口出し小言されても文句言えんよな・・・で、説教でしょ。 浪人してて20歳過ぎなら、親からもらった金では買うな、家では吸うなくらいしか言えないだろうけど。
お礼
ご回答ありがとうございました。 参考になりました。
- nezusuke
- ベストアンサー率48% (199/408)
お子さんは大学生とのことなら、まだ親御さんのすねかじりのはず。 タバコのような親の反対しているものにお金を使うのなら学費をはじめ一切のお金を自分で賄うように言われたらどうでしょう。
お礼
そうですよね・・・。ごもっとのご意見ですよね。 次の話時には、その旨を伝えたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)
大学に現役で入ったのであればまだ20歳未満だと思いますので、そうなると「未成年者喫煙禁止法」に引っかかります。 わかってやっているのであれば補導されても仕方ないといえます。 この法律では、本人については行政処分として喫煙器具(たばこ本体や器具)の没収が規定されているほか、販売者(つまりお店)には未成年と分かって販売した時の罰金規定、親権者またはその代理人には制止義務を負わせたうえで、制止しなかった場合に罰金刑の規定がされています。 18歳未満であっても法律に違反するものですから、「やめさせる」「注意警告をする」のは親としての義務になります。 最後の手段として通報して補導してもらうという手段がありますが・・・そこまでやる方が実際にどれだけいるかはわかりません。 自分の体だというのはもっともな話ですが、法律で規定している「親の責任」としては例え細かくとも飲酒・喫煙に関しては20歳になるまでは注意し続けるべきでしょう。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 法律で・・・とは伝えていますし、本人もわかっていることだとは思います。 やはり、注意することをやめてはいけないということですよね。 参考になりました。
お礼
子供の気持ち、そして私の気持ちも怖いぐらい当たっており、ビックリしました。子供も、「言ってスッキリした。」と言っていました。 そうですね。無理に止めさせるというのも、限界がありますし、四六時中ついて歩くわけにもいかず・・・。最終判断はやはり子供の意思でもありますよね・・・。親の気持ちを抑えつけにならないように伝えてみたいと思います。ご回答ありがとうございました。