• ベストアンサー

夫婦 財布別 外食

夫婦で財布が別の方にお聞きしたいです。 外食の時は割り勘ですか? お子さんの分はどうしてますか? 産後でまだ無職なので、たまに行く外食くらい払ってもらいたいと思ってしまいます。 ちなみに、独身の時にきちんと貯金していたので自分で払えます。食費も払えています。 ただ、他の人から話を聞くと、何となくむなしくなります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonamelane
  • ベストアンサー率28% (390/1358)
回答No.10

外食は私が払うこともあれば相手が払うときも。たまたま近所のレストランがリーズナブルで、家族全員の分を支払っても大した金額になりません。(そういうところしか行かないとも言えます) しかし出産後で収入のない相手に、一人の収入だけでは生活が成立しないなら貯金からは仕方なくても、基本的に結婚後に二人で作る財産で暮らしたいもの。外食は控え節約します。生きる上で絶対に必要とは言えないから。収入のない相手に払わせてまで行こうとは思わない。たまるまで待って喜ばせるために連れていく。 私が男なら産後で収入のない相手には何も払わせないです。相手は二人のために出産してくれた、すべてしっかり払います。

noname#226113
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 優しい方ですね。 外食をなくせるようにがんばろうと思います。

その他の回答 (9)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.9

外食の時は割り勘ですか?    ↑ 夫であるワタシが全額負担しています。 嫁さんは、財布さえ持とうとしません。 お子さんの分はどうしてますか?   ↑ 子供はいません。 夫婦で財布が別の方にお聞きしたいです。    ↑ 嫁さんが稼いだお金は一切使いません。 全額、百%貯金です。 使うお金は、総てワタシのお金だけです。 嫁さんは女性ですし、ワタシより若いので ワタシが先にくたばるでしょう。 相続時を考えてそうしています。 以上は建前です。 嫁さんがキツイので、少しでも緩和するため ごまをすっているだけです。 あまり効果はありません。 貯金額が増えたので、以前より強くなった 気がしますが、もう手遅れです。

noname#226113
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も財布を持たない勇気があればいいのかもしれません。ただ、全部払ってもらうのは気が引けますね。

  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.8

51歳の既婚お父さんです! その時々の状況によりますね~ ただ基本的には お金の使い方は その人の器量の問題です! 昔からお金の使い方で 人の器量はわかります それは独身でも結婚しても 変わりません 貴方が貯金があるから あてにしてんじゃないですか? そういう旦那と思って 開き直るしか仕方ないでしょうね~

noname#226113
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 器量の問題なのですね。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11074)
回答No.7

法律では、結婚してからの所得は、夫婦2人の共有財産です。 結婚前の物は、それぞれの個人の物です。 あなたの場合、旦那さんがすべて貴方の分、子供の分も出すのが、法律で考えると正しい方法です。 今のやり方では、どちらかが病気で働けなくなれば、夫婦生活は破綻しますね。 生涯を共にすることは、不可能でしょうから、早く離婚した方がよいと思いますよ。 2人が協力できないのなら、家なんか建てることができないでしょう。 それらのことを考えると、あなたがむなしくなるのは当然です。

noname#226113
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『今のやり方では、どちらかが病気で働けなくなれば、夫婦生活は破綻しますね。』 身に染みます。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.6

 ちんけな男ですね。仕方ないです、そんな男を選んだのですから。

noname#226113
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仕方ないですね。

noname#223095
noname#223095
回答No.5

ジジーなので参考にならないかもしれませんが、若いときのことも含めて記します。 結婚前のデートのときを含めて、これまで女房に出してもらったことは一度もありません。 女房も、外食のお金はすべて私が出すもの・・・と思っているかもしれません。 2人の子供を連れて行ったときも同様です。 現在、2人の子供は自分で生計を立てており、一緒に食事に行くことはめったとありませんが、一緒に食事に行くことがあるとすれば、2人とも外食のお金は私が出すものと思っているようです。 というより、「親父は自分達には出させない人間・・・」と思っているかもしれません。 そして、ある意味それは当たっています。 思えばこれまで、自分で稼ぐようになってからというもの、私は人から奢って頂いた記憶がありません。 私はそういう星の下に生まれてきたのだ・・・と思っています。 以上のような理由から、質問者さんが感じ、または考えられたようなことを私は考えたこともなく、すごく不思議な気がしました。 私の率直な感想ですから、気分を害されないようお願い致します。

  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.4

俺の場合は生活費支給方式で、賞与も半額渡す。資産運用は株、投資信託等を結婚前からしているからだ。なお、俺が管理する口座から、電気代、ガス代、水道代、固定式電話代が振替されている。なお、給料は家賃は会社契約の為、家賃自己負担天引き後だ。また、俺は通帳は嫁さんに見せるけど、嫁さんは俺に見せないため、パート代は不明。勿論、その他すべてそうだ。なお、、実家への帰省旅費は全額親負担(親が先に死ぬけど、金をあの世に持って行けないため)。 質問者さんが産後で無職なら、カカア天下で御主人に小遣いを渡す方が良いと思うよ。今のままでは、独身時代の預金を必ず食いつぶすよ。

回答No.3

財布が別ではないのですが、気になったので失礼します。 夫婦で財布が別で、うまくいっている方たちならいいのですが、片方の貯金を切り崩してまで別でいる意味ってないのではないでしょうか。 夫婦共働きでどちらにも十分な収入があり、別にしていても問題ない家庭ならいいと思うんです。 でも、そんな家庭ってそう多くはないのではないでしょうか。 この際、ご主人と家庭のお金について話し合いをされたほうがいいと思います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8477/18147)
回答No.2

基本的に夫が負担する。 今現在収入がないのであれば,夫に負担してもらえばよいと思うよ。 民法752条 夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

出産までは財布は別でしたが産後は共同財布になりました。 出産は共同作業ですよね。働いて収入のある方が独り占めっておかしいですよ。

noname#226113
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり産後は共同にする方がよさそうですよね。

関連するQ&A