- ベストアンサー
夫婦共働きで別財布の生活をしている方
夫婦共働きで別財布の生活をしている方 夫婦共働きです。結婚して18年です。最初の数年は財布を一つにしていましたが、その後財布を別々にしております。 担当は、 夫~税金、光熱費、住居費、教育2分の1を負担 妻~食費、生活費、教育2分の1、車(ガソリン)、医療費を負担 しています。 同じように、夫婦で財布を別々にしている方の負担はどのようにしているのか質問したいです。 なんとなく、食費の方が負担が多いような・・・・最近疑問に思っています。 夫はお金の流れをまったく言いませんし、隠すので、1ヶ月何にどれくらい使用しているのかが不透明です。お恥ずかしい話ですが、どうぞ教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家は結婚34年ですが、結婚当初から別財布です。 私は夫の立場ですが、付き合いの範囲が広いのでお小遣い制度では付き合いに制限が出てしまうので1ヶ月幾らの定額制で妻に給料を渡してます。 若い頃は給料も少なかったので1ヶ月30万円でしたが、家を新築した後は住宅ローン分と教育費と合わせて1ヶ月50万円渡してました。(賞与月は100万円) 現在は、私自身の給料も減額されてますし、住宅ローンも完済し子供達の教育も終わりましたので1ヶ月40万円に減額です。 私は細かい内訳は関心ないので妻がどのように家計を切り盛りしてるのか分かりませんが、私は現在も妻(正社員)の給料が幾らかも分かりませんので、完全に別財布になっております。 夫婦といえども金銭面でお互いに管理し合うのは自由を束縛するので私達夫婦はこれで仲良くしてます。
その他の回答 (2)
- moon00
- ベストアンサー率44% (315/712)
我が家は収入に応じた金額を、家計用としている口座にそれぞれ入金し、 光熱費・住居費・教育費・食費・生活費もろもろをそこから出す、という方式です。 引き落としものは、全部その口座にしてますので、後は日々の買い物等の費用のみ その口座から出します。 といっても、家計用の財布をお互いに持ち歩くのも面倒なので、 一度自分の財布で支払った後、レシート等で家計から戻す、という方式で、 そのために家計簿というか、出入金メモをつけています。
お礼
ありがとうございました。家計簿をつけることを習慣化し、現在頑張っています。
- iichiho
- ベストアンサー率37% (416/1114)
結婚11年目の夫婦の場合です。 我が家の場合は、夫の方が収入が多いので、夫側が多めに負担しています。 夫負担:住居費(社宅です)、光熱費 妻負担:通信費(在宅で仕事をしているため) 夫婦で折半:食費、被服費、医療費、雑費、その他あれこれ 夫婦で折半分は、妻が一旦全額立て替え家計簿を元に半額を夫に請求するという形をとっています。
お礼
夫婦で折半分の形、参考にさせていただきます。 恥ずかしながら私は昨年から家計簿をつけはじめまして、徐々にお金の流れが見えてきました。 早々の回答ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 私も最初は財布一緒にしていましたが、どうしても共働きですと「付き合い」の必要経費があり、お互いに制約を感じて喧嘩が絶えなくなったため、別財布にした流れでした。 今は、その時に決めた分担のまま支払っています。いろんなライフスタイルがありますけど、夫婦喧嘩の原因はお金、ということで別にしてから喧嘩も少なくなりました。参考にさせていただきました。