- ベストアンサー
一生懸命さの価値とは?
- 一生懸命さやひたむきさにはどのくらいの価値があるのか疑問に思います。
- 一生懸命さと効率的な取り組みの違いについて考えてみます。
- 一生懸命さやひたむきさを評価する際の基準やその価値について考えます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2は効率悪すぎ。 サービス残業に価値はない。 人がやったものを自分がやったように振舞う人間にも価値はない。 表面上の結果は出ても正にゴミみたいなもの。
その他の回答 (9)
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして 時間軸という概念が欠けています。 質問文中の経験は、結果論ですが、 一生懸命さが無駄かどうかは、可能性論です。 事をやる前は・・・ (1)毎日遊びまくって、テストに出るとこだけ前日に勉強して20~80点 (2)毎日必死に勉強して、嫌になるくらいにやって50~95点 というのが、相場でしょうか。。。 っで 結果 (1)毎日遊びまくって、テストに出るとこだけ前日に勉強して80点 (2)毎日必死に勉強して、嫌になるくらいにやって75点 だった場合。誰が見ても1>2です。 ある条件の結果が得られた場合は、質問者さんのお考えはあてはまりますが、 この条件は、どちらかといえば、少数のケースであることが多いと考えられます。 つまり、少数のケースを取り上げ、それを一般論と比較するので、そりゃ矛盾がでますね。 このような比較をする時には、自分の設定した条件そのものが少数なのかを自問することが 大切だと思います。 なお、わかりやすくするために もう少し条件をそろえると、 (1)毎日遊びまくって、「テストに出るとこだけ」前日に勉強して・・・ (2)毎日必死に「テストに出るとこだけ」勉強して、嫌になるくらいにやって・・・ 誰が見ても、高得点への確率論的に2が成功に近いと思います。 ただし1の「遊んでる」VS 2の「継続的努力」のどちらが人生に有意義か? これは、もう少し条件を絞り揃えないと 比較はできないですね。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1465/3824)
人生はテストの点数だけではなく、「手順」や「過程」です。 それは学校を卒業して実社会に出たときにそれがはっきりします。 世の中には勉強をしなくても本当にそのことに精通している「天才」は確かにいます。 天才肌の人は本当に何もしなくていい点数をとれます。 ただ、そのような人は稀にしかおりません。 質問者さんはまさに昔話の「ウサギとカメ」の逸話に関する答えを求めていらっしゃるようにお見受けします。 資質がウサギであれば、それにこしたことはないと思います。 ただし、誰がその人の資質を「ウサギ」か「カメ」か決めるのでしょうか。 おっしゃる通り、「燃費の悪い車」は改良しない限り廃車になるまで「燃費の悪い車」で「燃費の良い車」は廃車になるまで「燃費の良い車」でしょう。 しかし、人間の場合は物とは違います。 努力によって「燃費の良い車」に変化する可能性を大いに持っておりますし、「社会情勢の変化」で「燃費の悪い車」と思われていたのが実は「燃費の良い車」であったと判定された。 といったことが起きることがあります。 (2)の人が「毎日必死に勉強して、75点」は実は無駄な時間を過ごしたかのようですが、その人はその時点で勉強以外の人生の多くのこと(挫折もあり、1問の解決の喜びもあったし、あきらめもあったかもしれません。)を学んだと思います。 人生は点数だけではないですね。点数を取るために何をしたかが大事だと思います。 そういう人は打たれ強いと思いますし、何か大きな問題があってもあきらめずに解決する信念も育った可能性があります。 (2)は気が付いたら「燃費の良い車」に変わっているかもしれません。それが人間だと思います。 >一生懸命って何円なの? → 何円にもならないが、無限の価値がある場合があると思います。 こういうことは前もって気が付くのは困難ですが何かの分岐点に差し掛かった時にそのような意見を言っていたのがいたな・・・・くらいに思い出せればいいと思います。
- u-lily
- ベストアンサー率41% (307/746)
テストのためだけ、なら、そりゃ(1)の方がいいのでしょうね。 でもこのテストの結果だけみて >(2)は効率悪いし成果出てないし、最悪じゃん。 と断定するのは早計過ぎ。 (2)が「テストにも出ない部分も幅広くやっている」のなら、蓄積している知識の量は圧倒的に違うでしょう。蓄積した中でたまたま「今回のテストで扱われた」のが75点分だった、ということ。一夜漬けした(1)と、(2)が何ヶ月かして、同じ単元で違う問題のテストをしたら結果はまた違ったものになるのでは?実際の生活で「知識」が問われる場合「明日この知識つかうから」なんて予告されませんしね。 あと「一生懸命」と「効率的」は何も敵対するものではないのでは? 「効率的」な方法を見出し、正しい方向で「効率的に」「一生懸命」なら鬼に金棒。その価値は無限大でしょう。 あなたの非難はあくまでも「やみくもな一生懸命さ」であって、「一生懸命」自体はやはり値段のつかない価値があると思いますよ。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
テストや車を例に上げてるから分からないのではないですか。 そりゃテストなんてのは、評価が目的のものだし、抜粋でしか無いから、一生懸命やったことに対しての価値は見いだせないと思いますよ。 大人になればその価値がわかる日が来ると思います。今は何を説明しても無理っぽいでしょうね。 ※一生懸命説明すれば理解される可能性はありますが、普通に説明した程度では難しいでしょうね。
- 7964
- ベストアンサー率29% (222/757)
これで(2)を「毎日一生懸命やってるから効率的にやっている人よりもえらい。」的な評価するやつは何がしたいの? ※嫌になるくらい 結局、嫌々やっているので、八つ当たりしたいだけです。 >一生懸命って何円なの? 貴方が認めた額です。百万ドルの価値があると自分でそう思えば、百万ドルの値打ちがつくのです。世の中はその様な所なのです。 >ゴミみたいなもんだろ、結果に出ない一生懸命さとか。 初めは、結果が出ません。世界的に有名な大会社の創業者の第一号試作品なんて見てください。「なんだこれは!ふざけるな!」的な大失敗製品を作ってます。 また、来た超宣のミサイルなんて失敗ばかりですが、懲りずに何回もやってますね。
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
>(2)は効率悪いし成果出てないし、最悪じゃん。 >(1)に勝っている所があるとすれば一生懸命さとかひたむきさみたいなどうでもいい基準。 テストの結果だけ見ればその通りです。 でもテストで点を取るのが目的ではなく、 内容が記憶に定着しているかどうかを考えれば (1)は定着していないこと請け合いで (2)の勝ちです。 その意味では、(1)なんか一夜漬けするだけ無駄な行為です。 ゴミみたいなもんです。 >一生懸命って何円なの? プライスレスです。 >ゴミみたいなもんだろ、結果に出ない一生懸命さとか。 そんな考え方もありです。
- meido2010
- ベストアンサー率15% (68/448)
レベルの低い質問は見ていて気分が悪いです。 〇✖式のテストなら引っ掛け問題の多い運転免許試験場でのものが記憶に 残っていますが。 つまり、そういうテストですぐに合格する人は交通事故を起こさないとか 言えますか。という疑問にも繋がります。 勉強とはテストのためにやるのですか?。違うでしょう。 じゃあ何のためにやるのでしょう。 人生に深みを増すためにやると思いますよ。 次の質問に答えてください。 ある釣り人が競技会に出て師匠に言われる通りの釣りをして優勝しました。 インタビューで勝因を聞かれた時、「師匠が言われた通りに釣ったから優勝 できました」と答えてしまいました。 大会本部はその釣り人の優勝を剥奪しました。どうしてでしょう。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
別の車を比較しても意味はありません。 努力は自分でわかるもの。ラストスパートをしたかしないか、自分で見えてきませんか。結果は2割3割増し。 ひたすら努力とは地道に続けるもので、毎日の食事や運動にも言えます。整理整頓とか続けないと今の生活容態から崩れ落ちてしまいます。時々ちゃんと食べればいいやとか、たまに運動すればいいやってものではないですよね。 就職もその延長で続けることに意味がある。地道な努力を身につけた人は信頼できる雇用者となります。ラストスパートしかしない人は一発屋なので銀行員などの毎日のムラがあってはいけない業種には向きません。
でも質問者は毎日遊びまくって、テストに出るとこだけ前日に勉強して60点なんだろ?