- ベストアンサー
法律相談で説教された。
7年前、30分5000円法律相談を受けたことがあるのですが、 全く法律的なことは触れずに、結局説教されて終わりました。自分でも無茶な内容だとわかっていたのですが、 法律相談と言うからには、法的なアドバイスが欲しいのに、「法律的な解決方法はあるが教えられない」との事。 わけがわかりませんでした。結局、5000円取られ損で、半泣きで帰った覚えがあります。 法律相談というのは、法的なアドバイスをする場所で、 聞かれた質問に対しては、それなりに答えるべきだと思うのですが、どういうわけか一切答えずに、挙げ句の果て 説教するとは、どういうことなんでしょうか? 結局、客寄せパンダみたいなもんで、金にならない相談は、適当に流すのがやり方なのでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
弁護士はオールマイティではありません。 自分の知らない分野でも知らないとは言えない、それをごまかすためにそのような暴挙に出る人もなくはないと思います。 でも中には「私はその分野得意ではないので、得意と思われる先生を紹介します」という先生もいないことはありません。 ただ聞くところによると、弁護士の世界も学閥や派閥があり、訴訟の前にその力関係で結着を付けるというのも少なくないと聞きます。 話は少しそれてしまいましたが、相談する側も何も調べず、勉強せずに行くのは問題だと思います。 相談料が30分いくらと決まっているのなら、自分の聞きたいこと、本では分からなかった事など、核心に触れる分だけ聞くようにするといたずらに時間がかからず効果的だと思います。 複雑で説明しずらい内容であれば、簡単な図などを書いて持ってゆけば、弁護士が理解するのに要する時間も節約出来ます。 今は、色々分かりやすい法律書が出ているので、それである程度自分の中に結論を作ってからゆくと、弁護士もこの人ある程度勉強していると思うと、あまり適当に回避はできなくなると思います。 >自分でも無茶な内容だとわかっていたのですが とありますが、であれば適当にあしらわれても問題ないのではないでしょうか? 自分で、これなら絶対いけると思って相談したら、自分が納得するまでやればいいだけのことです。
その他の回答 (12)
- aalext
- ベストアンサー率30% (198/641)
こんにちは。 無茶な相談だったからでは? 門前払いにせず説教してくれたなんて、正義感の強い弁護士さんだったのかも? どんな内容かわからないけど、弁護士としてのモラルとか責任感で、法的手段を示す事ができなかったのかも? でも30分は経過したので料金は予定通りとった。すごく良心的だとタダで相談のってくれる人もいるかもですが、それじゃ経営なりたたないのでしょう。
- koisikawa
- ベストアンサー率10% (66/603)
無料相談ではないのにも関わらず、そのような、、、。 でも、私もそんな目にあったことあります。私は十万、詐欺みたいなもんです。 弁護士選びがまず先です。結構、いろいろ、、、。
- 1
- 2