• 締切済み

英国民投票EU離脱について

殆ど半数半数ですけど 僅かに上回っている事で国民全体の総意みたいになっていますけど 半数近い人の意向は無視されている事になりますよね こういうのって、このまま進めていいのですか? 正反対の意見が拮抗した場合、僅差で負けた方を強制しては民主主義として変ではないですか? 何てかけがいいのか分からないので変な文章

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)こういうのって、このまま進めていいのですか? (A)今回は、そうなります。 なぜなら、留まるか、離脱するか、 という二者択一の問題なので、妥協案がないからです。 (Q)正反対の意見が拮抗した場合、僅差で負けた方を強制しては民主主義として変ではないですか? (A)妥協の余地があるならば、さらに話し合って、 妥協点を見出すということは、良く行われています。 例えば、選挙で競り合ったとき、勝った方が、負けた方を 副官や幹部として迎え入れるということもあります。 ですが、僅差の結果によって、勝った方がすべてを取ってしまう ような案件の場合(つまり、今回のような場合) 対立が深まるということも起きます。 八方丸く収まるというのは、なかなかできないことなのです。

回答No.2

  「多数決で決める」これを約束として国民投票をしたのだから、立派な民主主義です 投票には「2/3の賛成をもって成立する」なんて時もあります 全て投票前に基準が決まってます 後から基準を変えようとするのは民主主義ではない  

ofocon18
質問者

お礼

「多数決で決める」って決めたのは投票者たちではないと思います 「多数決で決める」と誰か権力者が決めたので投票しただけだと思う 多数派に属する人は多数決で決める事に賛成だろうけど、少数派に属する人は多数決で決める事に反対するのでは?

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

そのルールで OK という条件で、「国民が直接投票した」から、ルールとして受け入れるだけ。それ以前に議論は徹底しているし、それで決着がつかずに「国民投票」という方法を「民主的に」イギリス国民が選択したという背景があるから。 民主主義=過半数、が常に成り立たないのはご指摘のとおりで、議論が尽くされていないのに多数決を取って強行採決するような議員は論外です。

ofocon18
質問者

お礼

そのルールでOKする以前の話です 一度それで決めるルールになったらそれで決まるのは当り前だけれど、そういうルールに決めていいのかどうかという部分の話です これはとても重要な事なので、どっちか勝った方の言う事を負けた方は聞かなきゃいけないっていうルールがおかしいと思います 多様性? いろいろな人が世の中に入るから 後の時代でみんなの方が間違ってたってされたりするかもしれないのに、勝った方が押し付けたみたいな

関連するQ&A