- ベストアンサー
Millions of Citizens in Rural Brazil Lack Electricity: Joint Project to Install Solar Systems
- In rural Brazil, millions of citizens do not have electricity, and efforts to provide it are limited due to the lack of necessary infrastructure.
- A joint project developed by an energy agency from the U.S. and two Brazilian states aims to install 800 household solar electrical systems and train local personnel to service them.
- The word 'effort' in the second paragraph refers to mechanism or operational power, not just effort as in the sense of hard work. The word 'them' in 'service them' refers to the household solar electrical systems, not the citizens.
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最初の方ですが、 主語:[the lack of necessary infrastructure] 必要な設備の不足 動詞:has limited 制限してきた 目的語:efforts to provide it. それ(電気)を供給する努力。 「必要な設備の不足が、電力を供給する努力を制限してきた」 effort は努力で良いし、もう少し日本語的にしようと思ったら、「労力を妨げて来た」でも良いかも知れません。 二つ目、 serviceはまさにサービス、補修を行う。対象は、補修が必要な物。つまりthemはsolar electrical systems (太陽光電力システム)のことです。
その他の回答 (5)
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
たびたびすみません、household は形容詞っぽく使われているにしても ちょっと妙な気もします。
お礼
追加お返事いただけませんでしたがそれでも最初の質問一緒にかんがえてくださってありがとうございました!
補足
補足とお礼コメント欄の使い方まちがえているかもしれないのですが追記的質問な感じで質問させてください。 辞書で調べるとhouseholdは形容詞の使い方で家族のという意味があるみたいですが、これだとしてもおかしい、という事でしょうか?
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
ただ、two Brazilian states は単にプロジェクトを組んだというだけのことですね。 install 800 household solar electrical systems ここの部分があいまい(household という単数でいいのか、 install に SVOO の用法はない)なので、再確認してほしいのですが、 them は 800 households がふさわしいように思います。 ただ、household で people のような集合名詞の用法があるので、 800 household でいいのかもしれません。
お礼
お返事ありがとうございます。 私も初めサービスという事で、サービスをうけるのは人なのだからcitizenなのかなと思ったのですが、他の方の回答にあるsystemsという説明もしっくりくるし、こちらの説明もしっくりきます。なので少し混乱してきました... もしかして仰るようにSVOOがないのならhouseholdを形容詞的に使用して、800~systemsが全て目的語でそれをserviceをしている、つまりthemはやはりsystemsの事なのかも??しれません(>_<)
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
私も一瞬、them は systems のことだと思いました。 でも、service という動詞の使い方で柱となるのは2つです。 製品などを目的語として「~を点検修理する」と、 地域などを目的語として 「その場所に便利をもたらす」という意味合いとなるものです。 もともと serve の用法かもしれません。 さらに、with ~で具体的にどのような便利をもたらすかを表すこともあります。 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1 2 〈組織など〉に必要なものを提供する. http://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/service If someone or something services an organization, a project, or a group of people, they provide it with the things that it needs in order to function properly or effectively. この service の目的語となるのは、町であったり、人の集まりがふさわしいのです。
お礼
リンクありがとうございます!
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1464/3823)
In rural Brazil, millions of citizens do not have electricity, and the lack of necessary infrastructure has limited efforts to provide it. >このeffortは努力という意味ではなくて、・・・・・ →efforts(複数)は努力、奮闘、骨折りの意味になり、仕組みや作動力などという意味あいは無いようです。 私訳: 地方のブラジルでは、数百万もの市民に電気が行き渡ってなく、そして、必要な設備が不足しているために供給”努力”が制限されております。 >また、service themのthemはcitizenでいいのですよね? →800 household solar electrical systems のことです。 In 1992, an energy agency from the U.S. developed a joint project with two Brazilian states to install 800 household solar electrical systems and train local personnel to service them. 私訳: 1992年にU. Sからのエネルギー・エージェンシーが、2つのブラジルの州と共同の計画を開発し、800世帯へ太陽の電気システムをインストールして、それらの維持(修理などのサービス)ができるように地元の人を訓練します。 (それらとは太陽光発電の設備のことですね。)
お礼
お返事と訳をありがとうございます!
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
effort で「作動力」というのはまさしく機械について言う場合くらいです。 何百万人もの人が電気が通っておらず、 インフラの欠如が電気を与えようとする努力も制限してきた、 ということで普通の「努力」でいいと思います。 them は two Brazilian states です。
お礼
お返事ありがとうございます。色々な方からご意見・回答いただけてうれしいです。themについては少し議論があるようなのですが...serviceの考え方次第という事なのでしょうか。
お礼
お返事ありがとうございます。effortはすなおに努力という意味でよかったのですね。最初努力でかんがえていたのですがそれだと意味が何だかぎこちないかなと思ったので... 訳もありがとうございました!