• ベストアンサー

通風発作

会社の健康診断で、尿酸値が9.3のため、近所の内科でフェブリク20mgを処方されました。 毎朝1錠飲んで治療していましたが、2ヶ月半後に左足首に捻挫の様な激痛があり、受診したところ、通風発作と診断されました。 ちなみにこの時の尿酸値は7.5でした。 通風発作の痛みを知人から聞かされていたので、前もって治療を始めていましたが、尿酸値が下がっているのにも関わらず、なぜ発作が起きてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.1

痛風の尿酸結晶は関節付近などに蓄積しており,何かの弾みでそれがはがれたときに強い痛みを発生させると言われます。あなたの場合恐らく尿酸値が高い値の時期が長く結晶が蓄積されていたのが,たまたまこの時期に発症したのではないでしょうか。 私の経験上は,プリン体を多く含む食事もそうですが,多くの汗をかく状態があった。 その患部を冷やすことがあったときに,ようするに,濃度が高くなり冷えることで結晶化しやすくなる状態があったときに結晶が発生した経験があります。 後に検査したときには,体内の水分も戻り定常の状態であれば尿酸値は低めにでているのかもしれないですが,局所的にでも結晶ができやすい状態が作られてしまうと発作が起きてしまいます。 余談ですが足首だと私も同じで,暫く痛くてバランス悪く歩くことになります。 実際に私はそうだったのですが,完全に体のバランスを崩してしまい,痛風が治ったはずなのに暫く痛いという時期が続きました。 あまりにもおかしいと思って整体にかかると1週間ぐらいで足首の鈍い痛みまで直りました。もし長引いて医者からもう直っているはずなんだけどというときには,体のゆがみをとるようなケアもしてみて下さい。 ご参考までに。

high1233
質問者

お礼

ありがとうございます。 激痛が始まり5日になりますが、歩行困難で松葉杖を使っています。 痛みがある程度とれたら、整体の方にも行ってみようと思います。

その他の回答 (1)

  • ebishin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

発作が起こると尿酸値は下がります。(それでも7.5は高いですね) 薬を服用して、1ヶ月か2ヵ月後、発作の無い時の診断をおすすめします。 それでも7以上であれば、薬の量(20mg)が足りないと思われます。 それもお医者様もわかってるはずですが。

high1233
質問者

お礼

ありがとうございます。 定期的に受診していますので、薬の量を含めて、先生に相談してみます。

関連するQ&A