• 締切済み

痛風についてお尋ねします

痛風についてお尋ねします 今年10月頃 痛風を発症したのですが、いまだに赤みが引きません。 痛み腫れはほとんど無いのですが 先日 病院で尿酸値を下げる薬 フェブリク10mgを処方して頂いたのですが、誰かに 発症中にフェブリク錠をとると 痛みが悪化すると聞いています。 赤みがあり、グネると若干痛みがあるのですが、この状態でこの薬を飲んでもいいのでしょうか? また、発症は今回で2回目なのですがこんなに赤みが残った事はなく、こんなに2ヶ月も赤みが続くもんでしょうか?

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13693)
回答No.6

>医師が処方した薬は 薬剤師の立場では間違いでなければ100%受け入れそのまま提供したしまうもんなのでしょうか?院外処方の形をとっているのは そういう事も二重チェックするという意図はないのでしょうか? ありません。薬剤師の仕事は処方箋の通り、指定された薬を間違いなく手渡す(売る)だけです。自分の判断は加えません。たまに安価なジェネリックを奨めることがありますが、担当医の了解が要ります。ちなみに尿酸生成阻害剤であるフェブリクにはアロプリノールというジェネリックがあります。約半値です。 とにかく痛風は体質ですから、尿酸値を下げなければ(6以下に)何度でも発症します。繰り返していると腎臓をやられます。そうなると死ぬまで人工透析を余儀なくされます。高尿酸値で怖いのは痛風ではなく腎臓をやられることです。腎臓をやられると致命的ですが、痛風は痛いだけです。悪いことは言いません。医者の処方に従って、薬をきちんと飲みましょう。

winkoh
質問者

お礼

変な質問をして すいません 売るだけと言うのが 本当なんですね では いつも思うのは 医師に話した症状と、全く同じ内容の質問をアレコレと聞かれるので、何か意味があるのかと思っていました。 そうですね 痛風が問題ではなく、腎臓ですよね ありがとうございます

回答No.5

58歳 男性 お酒飲まなくても体質で痛風になる後輩がいます 聞いた話しでは海老を食べてはいけないそうです 本人はぼやいてました 酒飲まないのに痛風になっちゃう 痛風の人たちは痛みだけで赤みの事は言ってませんが 個人差ですかね?

winkoh
質問者

お礼

エビがダメというのは、プリン体の事ですね、プリン体が高い食品をとると尿酸値が上がり痛風のリスクがあるという事です。エビの他もプリン体の高い食品はたくさんあります。ただ私の実体験で感じることですが、エビ、肝、白子、魚卵又はビールなどプリン体が高いと言われる食品はそんなにとっていません、体質やストレスが大きな要因だと思います。 古い方は贅沢病などと言われますが、そういう人もいるかもしれませんが、自分にはあてはまらないと思います。 体重が少し増えたのも良くないとも思います。体重調整と日頃の水分摂取 これが一番大事だと思います。 ネットで調べるとプリン体の高いものはリスト出てきますので確認してみて下さい、いがいと健康食品であるクロレラなとがめちゃくちゃ高かったりします。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13693)
回答No.3

発症中に尿酸値低下剤を飲むと、尿酸結晶が剥がれ落ちて炎症をひどくすることは確かです。そのためにまずは炎症を抑えて、その後尿酸値降下剤を飲むといいです。痛風は定常的に尿酸値が高い状態が継続すると発症します。フェブリク錠に代表される尿酸値低下剤は毎日適量を欠かさず服用すべきです。やめてはいけません。やめればすぐに高くなります。適量は医者の指示に従いましょう。普通は1日2回食後です。 痛みや発作が続くのは、苦するの服用をやめたので、尿酸値が下がっていないからです。とにかく下げなければ駄目です。何度でも痛風を発症します。医者の言うことはきちんと守りましょう。

winkoh
質問者

補足

ありがとうございます しばらく様子を見ていましたが、赤みが引いたので薬はのむようにします。 医師に相談とありますが、先生もそんなに経験がなければ 誤る可能性もありますし、信用してないわけではないですが、最終的には自己責任と思います。最近は薬の事や症状はネットですぐに調べられますので、処方された薬を何も考えずにとる人は少ないのではないかと思います。 参考にお聞きしたいのですが、医師が処方した薬は 薬剤師の立場では間違いでなければ100%受け入れそのまま提供したしまうもんなのでしょうか?院外処方の形をとっているのは そういう事も二重チェックするという意図はないのでしょうか?

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6888/20370)
回答No.1

痛みが悪化するのではなく 副作用として 関節痛などが起きることもあるということです。 副作用ですから 薬の服用を中止して医師に相談します。 発疹が全身に広がるようであれば 同じく中止して医師に相談です。

関連するQ&A