• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:副鼻腔炎、鼻茸の手術・入院費用と高額療養費制度につ)

副鼻腔炎、鼻茸の手術・入院費用と高額療養費制度について

このQ&Aのポイント
  • 副鼻腔炎や鼻茸で手術や入院を考えている場合、自己負担額はどのくらいになるのか気になります。
  • 受診、入院、手術には一定額以上の医療費がかかる場合、高額療養費制度を利用することができます。
  • 高額療養費制度の手続きや自己負担額の請求方法についても詳しく知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.3

質問者様の場合は、 1.外来・入院の領収書を保管しておく 2.入院前に、病院窓口に「限度額適応認定証」を提出する(ご加入の健康保険=国保や社保などに限度額適応認定証がありますから、それをもらって書き込んで病院に提出) 3.退院時清算が、高額療養費制度の限度額までで済みます。 4.同じ月の外来で支払った額が一定額を超えていた場合、3と合算して「高額療養費申請」を受ければ、さらに支払った医療費が戻ってきます。 ★ポイント★ 高額療養費制度は、窓口でいったん高額の医療費を支払い、「後日に」高額療養費制度を利用して返金申請をします。 ですから、窓口の支払いが高額(数十万円~百万円以上)になることもあります。 限度額適応認定証は、窓口で支払う自己負担額を、「退院時に」高額療養費制度の限度額までに抑えることができます。 ですから、窓口で支払う自己負担額は、上記の高額療養費制度を使った額までで済みます。 詳しくは、ご加入の健康保険組合(国保・社保など)にご相談されると良いでしょう。 このようなQAサイトでは「放置していても市区町村からお知らせが届くから大丈夫」「市区町村が知らぬ間に計算をして返金してくれるから大丈夫」といった説明も見かけます。 しかし、市区町村やご加入の保険組合や会社によっても申請の仕方が異なるケースがありますので、ご加入の保険組合で聞くのが最善です。 医療費の自己負担額の請求がどれほど高くなっても、限度額認定証を使えば一般所得の方の支払いは8万円+総医療費の1%以下を足した額で済みます。

korokororinrin
質問者

お礼

大変わかりやすい丁寧な回答をいただき、感謝いたします。 限度額適応認定証というものがあるのですね。 無知でしたが、退院時に高額療養費制度の限度額まで抑えられるありがたいシステムを教えていただき、安心いたしました。 加入の健康保険組合に、問い合わせてみたいと思います。 ありがとうございます。 とりいそぎお礼まで。。。

その他の回答 (2)

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2479)
回答No.2

払戻金は、一旦病院で”窓口での負担金”を支払って、後日、下記書類を市町村役場に提出すれば本人の銀行口座に振り込まれます。 高額療養費制度(収入によって変わる) https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3190/sbb3193/261114 高額医療費の自己負担金と払い戻し https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3030/r150 申請の仕方 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/cat230/k_kougaku_140725.pdf その他の事はわかりません。

korokororinrin
質問者

お礼

ご親切に、リンクまでありがとうございます。 参考にさせていただきます! とりいそぎお礼まで。。。

回答No.1

高額療養費制度は、あらかじめ申請しておくと、収入によりMAX額があります。 一般的な収入であれば、8万くらいでしょうか。 それプラス食事代など保険が効かないものを払います。 また、1月ごとになるので月末から月初にかかった場合、2ヶ月分になります。 会社の保険であればその保険に申請、国保であれば市役所に申請です。

korokororinrin
質問者

お礼

回答いただき大変助かりました。 また、申請すれば大体8万円くらいで済むとの答えに安心いたしました。 ありがとうございました! とりいそぎお礼まで。。。

関連するQ&A