- ベストアンサー
微量な遺産では手続きは簡略化されたりしますか
この度、初めて知った人からわたくしが法定相続人であるという連絡が来ました。 その人もわたくしの存在は知らなかったので手続きを進めており、あとは何かの書類に「わたくしの署名をもらって印鑑証明書を持ってくれば完了」だと司法書士に言われたようです。 わたくしは司法書士に会う必要もないらしいです。 どういう話になっていると予想されますか。 家と宅地だけなど遺産が微量で、そこに高齢の配偶者が住んでいる場合は司法書士の予想で、「まあ、おそらく分けてほしいとは言わないだろうから」という事でハンコだけもらって来てという事はありますか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その「何かの書類」は遺産分割協議書と思います。 その場で安易に署名、捺印せず、一旦は持ち帰り納得がいくまで精査した方が良いと思います。 尚、通常であれば、まず「遺産分割案」が示されて、相続対象者全員が納得してから協議書を作成します。
その他の回答 (2)
- anrijunan
- ベストアンサー率2% (4/149)
1 貴方が毎月得ている収入ないしは経費と比較して。 遺産はどの程度ですか。 2 仮に,貴方が勤労者だとして,上記収入を得るために, 毎月どの位の労力をさいていますか。 3 耐えられないほど,労力をさいている身としては, 貴方に対して,2との対比で,考えたら如何ですかと思います。
お礼
ありがとうございました。
- ROMIO_KUN
- ベストアンサー率19% (432/2249)
誰が「微量な遺産」と決めたのでしょうか。 司法書士さんなり弁護士さんが出てきたなら、相続税が発生するかしないかの 相当額の相続総額であるはずです。受ける側の人数にも寄るでしょうけど。 本当は1000万円を受け取る権利がありながら50万円くらいで了解してもらえないか とか相続放棄してくれないかとか書いてあったりしそうに思います。 私も詳しくは知りませんが、相続総額が5000万円とかまでなら無税でしょうから、 完全に放っておいても、何もおとがめはありません。 最初から司法書士さんを雇う必要もありませんので。 税務署が調べても出てくるものはないでしょうし。 相続税を払うことになる人は世の5%程度の資産持ちの傘下の方と聞きます。 その5%に入ったと考えても誤りではないと思います。
補足
本当は1000万円を受け取る権利がありながら50万円くらいで了解してもらえないか とか相続放棄してくれないかとか書いてあったりしそうに思います。 なるほど。 万が一負債があったらとか、実印を押すって怖いけれど、その人の説明で理解できる文面でしょうか。
お礼
ありがとうございました。 相続者全員が集まるような様子はないのですぐには印鑑を押さない事にします。