• 締切済み

物価が上がると企業収益が良くなる仕組みは?

小学生レベルの疑問です。 物価が上がると企業収益が良くなる仕組み もしこれが、明日から物価が10%上がるとして、あさって以降もそのままの物価だったら意味がないわけですよね? 明日から+1%(ポイント)ずつ徐々に上がっていくことに意味があるわけですよね? ガソリンにしても仕入れた時の価格より次の日に上がっていれば儲けが多く出るわけですよね?

みんなの回答

  • E-1078
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.5

物価上昇でも「悪い物価上昇」と「良い物価上昇」があります。 需要の拡大や実質賃金の増加を伴わない物価の上昇は悪い物価上昇。コストプッシュ型インフレやスタグフレーションなどと呼ばれたりする。 資源やエネルギーなどの価格高騰によって生産や消費が抑制されると、企業収益は悪化し、労働者の賃金も悪化し、様々な弊害をもたらし経済活動が停滞することになる。 需要の拡大や実質賃金の増加に伴って物価や消費が拡大することは良い物価上昇。 事業拡大などに向けた投資拡大と賃金上昇、機会化や合理化によってもたらされる生産性の向上や賃金上昇、資源エネルギー価格の低下によって生まれる購買力の向上など、企業収益が改善し、労働者の賃金も上昇することで消費が活発となり需要や消費が増大する物価上昇は良い物価上昇。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

決して小学生レベルの質問ではありません。 実際にアベノミクスと言う愚かな政策が、 行われていますから。 物価が上がっても企業収益が良くなるとは限りません。 仮にガソリン価格を上げても買う人が買う量を減らせば、 儲けは増えない事になります。 この状況は実際に過去に起きています。 物価上昇によって企業収益が良くなり、好景気になるという 考えは間違っています。 物価と景気の関係は主に、インフレで好景気、インフレで不景気、 デフレで好景気、デフレで不景気の4種類あります。 インフレで好景気になるには、それなりの条件が必要です。 現在の日本でその条件を満たす事は難しく、アベノミクスでは 満たすどころか、逆効果になると考えています。 物価と景気について、一度、調べられる事をお勧めします。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

物価が上がれば、それだけ企業の収益も増えます。 今まで100円でしか売れなかったモノが、200円 で売れれば、今までよりも100円儲かります。 企業が儲かれば、設備投資が増え、従業員の給料も上がり ます。 給料や設備投資が増えれば、需要供給の関係で 物価も上がる理屈です。 そして物価が上がれば、企業の収益は良くなり 設備投資や賃金も上がり・・・・以下繰り返し。 もしこれが、明日から物価が10%上がるとして、 あさって以降もそのままの物価だったら意味がないわけですよね?    ↑ 説明したとおりで、意味はあります。 明日から+1%(ポイント)ずつ徐々に上がって いくことに意味があるわけですよね?    ↑ これは消費者からのマインドですね。 単発なら、消費者マインドに影響はありませんが、 徐々に上がっていけば、今買わないと損する、 ということで、消費が増えますから。

回答No.2

ご質問の元になる現象は、ご質問者さんの考えで正しいのですが、ご質問に書かれた内容だけの話なら、ご質問者さんは勘違いをされています。 単体の企業収益だけを見る場合、物価は段々と下がっていくほうが収益は良化します。 ものの価格への転嫁は、上がる時も下がる時も原材料費、人件費の上下動よりも遅れます。 ものを売ることが唯一の企業の収入源なら、物価が下がっていくほうが、生産時の価格よりも高く売ることができます。 おそらくご質問の背景になった事象への回答もしておくと、インフレのほうが景気が良くなる、というのは、ご質問者さんの書かれた原理で起こるわけではありません。

  • E-1078
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.1

・「少しづつ物価が上がる = 少しづつ通貨価値が下がる」 →→→ お金を貯蓄してるだけでは実質損をするので、投資に回す率を上げて利益拡大を図る。 ・「少しづつ物価が下がる = 少しづつ通貨価値が上がる」 →→→ お金を保有しておけば安泰。必要最低限に事業縮小をして投資をできるだけ行わない。 後者は投資を縮小し事業を縮小しているので、世の中から仕事が減り続ける。また仕事が減り続けているので賃金も下がり、再就職先も減り続けているのでリストラにあった人は路頭に迷う可能性が高くなる。必要最低限のお金をもらいながらでないと生活できない人の数が増え続けます。所得が減り続けるため消費を最低限におさえながら生活をする人が増え続けるため物が売れづらく成り更に企業収益も最小化されていきます。すべてが負の悪循環です。

関連するQ&A