• ベストアンサー

テレビのインタビュー、何の意味があるの?

 ガソリン価格が一時下がったときに多数のテレビ局、ニュース番組でガソリンスタンドでインタビューが行われました。あれは何の意味があるのでしょうか?  みなさん、「安くなってよかったです」のみ。  世の中にはとんでもないお金持ちの人がいてガソリン価格なんかどうでもいいと思ってる人がいると思います。たまたまガソリンを入れにきたらたまたま値段が下がっていたとして、その時にインタビューされてガソリン下がってどうですか?と聞かれ「私は金持ちだからどうでもいい」と言う訳が無いと思います。そんなことを言えば世間から反感を買うだけです。  しかし仮にそういう人がいたとしてテレビ局はそれを放送するのでしょうか?そんなのを放送したらその人は大変なのであえて放送しない親心?なのかもしれませんが。 つまりもうテレビ局サイドでインタビューに行く前に答えが決まっているのではないでしょうか? つまりどんな意見が聞けるかインタビューに行こうではなく、ガソリン下がってよかったというインタビューを撮りに行こうとしていないですか?  つまりインタビュー時に(私らがどういう答えを期待してるかわかってるんだろうな)と言う無言のプレッシャーを与え、答える側も(えーと、ここは世間の皆様が期待している答えを慎重に選んで言わなきゃいけないな、えーと)「ガソリン下がってよかったです」。と全てが予定調和な気がします。 あんな質問に何の意味があるのでしょうか?  私がひねくれていると言われればそうですがあまりにもこういう予定調和のものが多すぎませんか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

> ニュース番組でガソリンスタンドでインタビューが行われました。あれは何の意味があるのでしょうか? 本当は自分の意見であるものを他人の意見であることを援用して正当化するためでしょう? 街頭インタビューならまだいいんですが、問題の具体的な指摘となると「識者の意見」にするのはその典型。 でもそれもこれも日本の放送法の問題で、「不偏不党」というそもそもその意味をもの凄く考えなければいけないことを極めていい加減かつ表層的に解釈することで、反政府的な言論がマスコミから発せられることを出来る限り押さえようとしてるのが原因であって…。ああやらないと放送免許取り上げられちゃうんですよ、自民党議員の多くが「法治国家」の意味が分かってないから。 とくに「ニュースステーション」時代にテレ朝がずいぶん自民党から圧力をかけられまくりましたから、その後遺症も大きい…。

oriyang
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • googahaku
  • ベストアンサー率17% (43/242)
回答No.9

質問者の指摘と同様の問題が「後期高齢者保険制」の問題で、「年寄は早く死ねというのか」といわせたマスコミの思惑、姿勢があります。  誠に笑止千万、現場の記者だけがアホなのか、その上のデイレクターやプロデュサー、ワイドショー・報道番組の司会者、はてはTV会社の経営者に至るまでが馬鹿なのか。  私は、今年七十歳になりますが、わたしの周りにいる数十人の高齢者の中に「早く死ねというのか」などと、分別も、自尊心のかけらもないような泣き言をいう人は一人もいません。  国家の将来を思うとき、高齢者は如何にあるべきか、半分冗談で、「我々年よりはお国のためには出来るだけ早く死ぬべきでは・・・」とささやき合っています。  心あるマスコミなら、安直な人道主義のみに汲々とせず、こんな取り上げ方もタブー視せずに、正面から取り上げてほしいものです。  暫定税率の問題にしても、庶民のたわごとをワンパターンに取り上げるにとどまらず、問題の本質に迫るような発言を求めるくらいの見識と度量を求めたいものです。  残念ながら、こんなことを今のエコノミックアニマルの権化のようなマスコミに期待しても無駄でしょう。 心ある国民一人一人が自覚し、折に触れて発言していくようにしていきたいものです。

noname#81954
noname#81954
回答No.8

まさしくその通りで、いわゆるお決まりってやつですね。 ニュースにする為にいれておくべき映像みたいな。 私がよく思うのは、人が殺された時に近所の方にインタビューしてるやつ。 「とてもいい人で恨みを買うような事はなかった」 必ず出て来ます。 「お前に何がわかるんじゃい!」っていつも思う。 裏でどんな事をしていた人かもわからないのに、必ず出て来るインタビュー。 もし「彼は(彼女は)けっこう遊んでましたからね」なんてインタビューに答えたら使われないんでしょうね。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.7

その通りです。 はじめから製作側の意図が見え見えです。 しかもどのテレビ局も共通の取材方法です。 まるで台風接近時に強風の中で耐えるアナウンサーと同じです。 それが視聴者に受けると勘違いしているのと、 発想の貧困なのでしょう。 ハイオクを入れる方のインタビューでさえ聞いた事がありません。 また、北京五輪の聖火リレーの妨害の放送も、妨害場面ばかりで、 「何がチベット問題なのか」、 「なぜ衆参議員でダライラマ来日時に会った議員は太田誠一氏だけなのか」をはじめ、 突っ込んで放送しない姿勢も大いに問題ありです。

  • 2914-0168
  • ベストアンサー率26% (121/464)
回答No.6

質問者さんに同意します。 例えば悪評高い後期高齢者医療制度ですが、世論調査では2割くらいは賛成があります。(私も賛成ですが・・) インタビューしたら、一人くらいは、「賛成だ、いちいち払い込まなくていいし年金から天引きされて便利だ」というインタビューもあるでしょう。しかし、テレビは「制度=悪、自民党=お年寄りイジメ」という図式で行くと決めたら、賛成インタビューなんか「絵にならない、ボツ!」って消されているはずですよ。

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.5

テレビというのは映像にする必要があります。 新聞なら20円上がったとか、現場は混乱したと書けばすむ話ですが、 テレビの場合それを映像化しなければなりません。 というか、文字だけではわからない視聴者にわからせるために。 だからわざわざ芝居がかったものを作ってくるのです。

  • kana14
  • ベストアンサー率9% (13/140)
回答No.4

テレビは視聴率が優先されます。 新聞だって商業新聞ですから、ありのままではなく、自社の方針等に合わせ、取捨選択して報道しています。ただ、どれでも同じような内容よりは、各社の思惑等による違いがあった方がおもしろいと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

テレビなんてやらせの塊です あんなものを中立だと信じている人は少ないでしょう とはいえ「テレビで言っていた」と強調する人もいますからね 以前 構造不況をテーマにしたドキュメンタリー番組のロケに主役として出演したことがあるのですが放送されませんでした 理由を聞くと お前はこちらの意図した通りにしゃべってくれなかった ( >Д<;) 失業者らしい切迫感ががなかったそうです

noname#64403
noname#64403
回答No.2

本来テレビはいかがわしい物です。 まだ新聞の方がいくらかプライドを持っています。 テレビは政府の認可制で新規参入がないから堕落するのです。 同じ映像をすり切れるほど繰り返し使用、大げさな表現、ただやかましいだけ。 困ったものですね。

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

TVのインタビューは、ディレクターの思った通り意見を言う人を選んで放送しています。いなければ、でっち上げても放送します。

関連するQ&A