- ベストアンサー
支払いの時
買い物などの支払いの時に代金を渡すと「お預かりします」と言いますが、おつりがもどるだけですよね。「お預かりします」は正しい言い方なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
例えば、400円(税込)の買い物をしたとします。 支払い時に、千円札を出したとします。 「400円の、お買い上げです。」または、 「代金は、400円です。」 千円札を出したとき; 「千円、お預かりいたします。」 「600円のお返し(おつり)でございます。」となります。 400円をきっちり出した場合は、 「400円、丁度いただきます。」となるでしょう。 それよりも、気になるのは、千円札を出した場合に、 「千円から、お預かりいたします。」と言うところが 多い事ですね。 400円の代金に対して、千円札を預かったのですから、 「千円から」預かるというのは、珍妙です。
その他の回答 (3)
- misakochan
- ベストアンサー率11% (24/201)
回答No.4
最近では、消費税分を「お預かりします」という意味を含む場合もあるのではないでしょうか。
noname#173609
回答No.3
銀行でも使われますね(当たり前か)。 確認して、正しいお釣りを返すまでは貴方のお金ですよ、という意味合いでしょうね。 お釣りがあるのに、いきなり「頂きます」とか「ありがとうございます」は変ですよね。
- sanakazu
- ベストアンサー率18% (43/230)
回答No.1
同様に、疑問に感じていました。おつりがある際ならまだしも、釣り銭のないよう支払った際に「お預かりします」なんて言われたら「"預かる"って事は何を返してくれるの?」なんて聞いてみたくなったり・・・。 実際に言ったことはありませんよ、何だか絡んでいるようなので・・・。