- 締切済み
なぜ明るい色の髪で働いたらいけないのか?
髪の色が抜けて明るめの茶髪になっているときに説明会に行きました。 髪の色をもうちょっと落ち着いた色にしてくださいといわれたので、 暗く染めたんですが、その前はかなり明るい色に染めてて、 ちょっと髪の色が抜けてるので暗く染め直すことは可能ですが、 たとえば明るい色だとどういう不都合があるんですか? ってきいたら そういうものなので、一応、落ち着いた色でと言われてますので、と苦し紛れみたいなあいまいな答えでした。 明るい茶髪で仕事して何か不都合があるんですか? そんなに非常識な色でもないし、 青とか赤なら染めなおせって言われてもわかりますが。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
どんな色の髪にしようと本人の勝手だし自由です。どんな色の髪でもいけなくありません。 それを見てどう思うかも相手の勝手だし自由です。どんな風に思ってもいけなくありません。 どう思う人がいるかと自分がどうしたいかと天秤にかけて どちらに重きをおくかは本人の勝手だし自由です。
説明会って会社ですよね? まず非常識かそうでないかを決めるのは あなたではなく、会社が決めます。 その会社に所属する以上、そこの決まりごとに従うのは 当たり前なことです。 逆に明るい茶髪でないといけないと思うのはなぜなんでしょうか? 個人の自由ですか? 黒髪とは言わないまでも、落ち着いた色だと あなたにとってどんな不都合があるんでしょうか? ただ、茶髪の不都合さをあなたが担当に聞いてもちゃんと説明 出来なかったっていうのは駄目な会社だと思います。 上からそう言え、と言われてそう言っただけなんでしょうけど 嘘でも社内規定で、って言われたらまだ納得しますよね。
お礼
社内規定でとか言えば納得しました。
- dogchibi
- ベストアンサー率34% (352/1016)
世の中を見渡しておおざっぱに二つに分けると、勉強のできる子は黒髪、勉強の出来ない子は茶髪、というようになっています。もちろん例外もありますが。 明るい茶髪は、見るからに「勉強のできない子、大人に反抗的な子」という印象になります。そういう子を採用したいと思いますか? 採用する担当官も、自分が採用した子が入社後にちゃんとしてくれないと、へたすると自分の立場が悪くなりますからね、そりゃ真剣に選びますよ。 >明るい茶髪で仕事して何か不都合があるんですか? あります。自分はちゃんと仕事をしてるつもりでも、回りはそう見ないから。明るい茶髪ってだけで先入観を持たれて、何だこの子、と内心思われて、信頼感を得られないということです。
お礼
髪の色だけで人間性を考える人がいるんですね。
- 96megabrown
- ベストアンサー率16% (262/1573)
たぶん古い慣習によるものだと思います。 日本人は黒髪か自然な茶色でないといけない、みたいなことですよね。 正直不都合はないと思います。 ただ古い慣習に従わせたいだけじゃないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。
仕事に不必要で、許容できないオシャレだからです。 貴方がもう少し大人になって人を管理する立場になったとします。 説明会に来ていた新人が鼻や舌にピアスを入れて、 パンクロックな格好をした人で、注意をすると 「この格好で仕事して何か不都合があるんですか?」 と帰った来たら言葉に詰まるんじゃないかな。 もし、あなたが言葉に詰まらず理由を言えたら、 それが明るすぎる髪がダメな理由です。
お礼
内勤で接客がなければパンクロックで構いません。
- ruitarou
- ベストアンサー率44% (258/579)
>青とか赤なら染めなおせって言われてもわかりますが 質問者さんはなぜ「青や赤はだめ」だと思うのでしょうか? 明るい茶髪がダメな理由も質問者さんが「青や赤はだめ」だと思う理由と同じことです。 接客業の場合100人のお客様の中で1人でも不愉快だと感じるお客様がいると思われることはできるだけ避けたいと思います。
お礼
青や赤は不自然な色だからです。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
一般的にお客さんからのイメージなので、不快に思う人が少しでもいたら、会社やお店のマイナスイメージになるからです。 たとえばそれで、顧客が離れた場合は貴方が全責任をおうからと言えますか、試算で月100万の損害(実質と会社のイメージ)となった場合でもOKなのでしょうか、会社のイメージですから1千万となるかもしれません。 それはやってられないと思うなら、会社に指示に従うしかありません。
お礼
いやだから髪を染め直すことは別に私は構わないって質問でいってるし、 質問したいことはどんな不都合があるかどうかだけです。 誰でも染めてるし、それを言ってくる人たちは白髪染めしてるのに、 髪を染めたらでマイナスイメージになるっていう思考回路が意味わかりません。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
もともと、社会人は茶髪だめってのがあったのです。今でも男性の茶髪はチャラすぎるからだめってところは少なくないですよね。 しかし誰でも染めるのが当たり前になってきたから、まあ多少はしょうがないよねとなってきました。今は全体からすると髪の毛を染めていない女性のほうが少ないくらいです。だけど(古い体質の)企業の本音としては「そもそも髪の毛を染めるっていうのはよく思っていません」なので、ギリギリの妥協案として「露骨に染めていることが分かる色でなければ禁止はしない(公認しているわけではない)」というスタンスなのです。 今から30年くらい前までは、企業でも学校でも、元から茶髪なら黒髪に染めること、天然パーマならストレートパーマをかけること、なんて規定していたところも珍しくありませんでした。今の感覚では「髪を染めるのが禁止なのに黒く染めろとか、パーマ禁止でストレートパーマかけろってどう考えても論理破綻」なんですけどね。
お礼
回答ありがとうございます。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
>たとえば明るい色だとどういう不都合があるんですか? 職種や業界によりますね。 特にカスタマーに合うような職種の場合は、カスタマーが茶髪を許容できるかどうかです。 私はそこそこの高級ショップで買い物しますが、その時は茶髪の店員ならダメです。 そういう人からは買いません。というか、そういう店員はそもそもいませんけどね。 うちみたいな外資系でエンジニアリング部門で働くなら、 髪の毛が青でも赤でも問題ないです。 服装も夏は短パン、ビーサン、Tシャツでも大丈夫です。
お礼
回答ありがとうございます。
日本は多民族国家ではないので、見た目の多様性に対する理解は低いですよね。 というよりも、採用してもらう立場なんだから、失礼の無いような言動や装いをするべきだろ、というしきたりというか我々に根付いている常識でしょうね。 個人的にはあなたが感じる理不尽は理解できますが、何か不都合があるのかと、ここで愚痴っても何も起きません。言う通りにして採用してもらうか、海外で働くか、自分で仕事をやるかです。 雇ってもらうあなたが弱い立場なのは間違いありません。嫌なら他に行けと言われます。 髪の毛にそれほどのポリシーや想いがあるなら、自分の力を向上させて、そんな会社に応募するのをやめましょう。 ここで愚痴っているのが最もダサいです。
お礼
いや愚痴ってないんですけど。 しかも質問で染めるって言ってますよね?ちゃんと読んでませんよね?
- 1
- 2
お礼
染めたくないとか言ってるわけじゃないです。 ただその会社にどういう不都合があるのかが聞きたかっただけです。