• ベストアンサー

会社説明会についてです。

現在就職活動を目の前に控えている者です。 私は語学系の専門学校の生徒です。 私が行きたいと強く思った企業は理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生、短大生を対象にしていました。 つまり、私はエントリーすらできないということですよね。 それでも少しでもチャンスはないんでしょうか? 説明会に参加してみたいとも思いますが、対象外な生徒がいっても追い出されたりしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

採用担当者です。 >説明会参加の前に一回連絡を取ったほうがよいのでしょうか? そうです。せっかく行っても受付で帰される場合があります。 >自分は応募対象の条件を満たしておりませんが >参加したいです、といったほうがよいのでしょうか?  専門学校生ですが ・採用選考に参加できますでしょうか ・説明会だけでも聞かせていただけないでしょうか 確認すべきはこの2点です。 WEB申込(HP、リクナビ・マイナビなど)段階で 「募集要項の通り、四年制大学生、大学院生、短大生以外は  採用実績がありません」とお断りメールが  くることもあります。 WEBで説明会申込できても 当日の説明会場受付や エントリーシート段階で断られることがあります。

Rejiins
質問者

お礼

明確にはっきりわかりやすく教えて頂きありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.6

なにをしたいのか、が最も大事なポイントだと思います。 行きたいと強く思った、というのは何をしたくてそう強く思ったのでしょうか。 そこが明確でないと、質問自体が不自然に見えます。 例えば医師の免許も持っていないのに医者になりたいと強く思っても絶対不可能なのはおわかりですね。 医師と言わず、運転免許を持っていないのに運転手の募集には応じられませんね。 募集している職種が、大学院出程度の知識と能力を求めているならば、今の医師の話と同じことです。 免許がかならずしも関連していないようにみえるかもしれませんが、かれらは何らかの資格は持っているのが普通です。何よりも基礎知識があります。 ある職種になりたい、なら最低限の条件をしめされるのは当然です。 本気で頑張ると大声で叫ばれてもその周辺の能力資格または経験がないものは最初から論外です。 いずれ、説明会自体はオープンなものですから、参加は可能です。 ただ、そこで自分の希望がはまるようなポストがないのであれば、応募はむつかしいでしょう。 応募も自由ですけど、エントリーシートではねられる可能性が高い。 その企業名にあこがれてそこのメンバーになりたい、だけであれば、職場にはいろいろなセクションがありますので、どこかで自分がうまくはまる場所がある可能性があることは期待できます。 最初の医師の例でいいますと、資格がなければ医師としての採用はないかもしれないけど、事務方などだったら医師でなくても枠はあります。 もちろん医療事務の資格はその場合必要になりますけど。 どちらにせよ新卒相手の説明会で話されるような職種ではないと思いますが、逆にハローワークなんかには募集が入っているかもしれません。 そういう方向でお考えになればよいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

説明会自体の参加条件がないのだから、連絡しなくても良い気がしますけど、何か心配なら連絡してみたら良いのでは?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

追い出されはしないと思いますが、その会社に聞いてみるのが1番出しあえて連絡することであなたを知って頂けると思います。 それで断られるなら、仕方ないと思います。 私の知り合いは、公務員の専門学校だったにも関わらず、某大手の企業に何通も手紙を出して面接だけでもしてもらえるように頼み込んだら、面接してとりあえずアルバイト採用をもらえました。 やるだけやって納得したら良いし、意気込みとか熱意をぶつけてみたらいかがでしようか。 色々調べて意気込みと熱意、貢献出来ることなど手紙に書いてみる。とか 説明会のお礼状をしたためたり、他の人達よりも差をつけたりアピールするだけしてみて良いのでは?

Rejiins
質問者

補足

実例があってとても頼もしいです! 説明会参加の前に一回連絡を取ったほうがよいのでしょうか? 自分は応募対象の条件を満たしておりませんが参加したいです、といったほうがよいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.2

そんなことは会社によります。どの会社も同じ対応ではありません。大企業になればなるほど書いてあるとおりで融通が利かなくなりますがね。

Rejiins
質問者

お礼

そうなのですね。 大手は大変なのですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

説明会へ出るだけならどうか分かりませんが、今どきのちょっとした会社は大卒以外取らなかったりします。そういう所の本音は「院卒以外話にならない」なんで、専門とか短大とか眼中にありません。書類のチェックだけで落とされます。コネでもあれば別ですが。 要するに短大卒以上ですね。専門学校だけでは不可という事です。短大出たあとに専門へ行っているなら可能な気もしますが、そうなると新卒じゃなく中途になるのかな?

Rejiins
質問者

お礼

詳しくありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A