• ベストアンサー

焼鳥 最初に塩を掛ける理由。

焼くと皮等は特に脂タラタラですね!塩は焼いた後ではダメな理由がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして♪ 加熱後に塩をふると、塩そのものも味だけに成ってしまいます。 加熱前に塩をふりますと、加熱中に塩分が程よく浸透し、塩辛さだけではなく、旨味を感じさせてくれます。 ステーキなども、塩胡椒を軽くふってから焼き始めます。 塩をふってから焼くまで、時間を掛け過ぎますとお肉の旨味でもある、油分や水分がドリップとして抜けちゃうから、焼く直前に。というのが原則です。 逆に、塩胡椒だけじゃなく、別の旨味をお肉に入れる場合は、調味タレに漬け込む、という方法があります。 焼き肉の一部に、漬け込んだメニューがたまに在ったり、鳥の唐揚げなどはむしろコノ手法がメジャーです。 薄切り、スライスのお肉ですと、かるく塩胡椒、、、、だけでも塩っぱく成ったりする事が多いので、炒めながらにするとか、煮物の場合は臭み消しの香菜類や酒類等を組み合わせるという事が一般的でしょう。 素人なりに、時々料理もするんですが、薄切りの豚肉に塩こしょうをしてから鍋料理、しこ辛くて大失敗でしたぁ(苦笑) 焼き鳥は、塩胡椒せずに素焼きにしてから、タレを付けて。。。。ちょっと残念な味になった事が在る。(やはり、焼く前の「下味」は、より美味しく食べたいなら手を抜かない方が良いと実感。) 『塩は焼いた後ではダメな理由がありますか? 』 多少美味しさが減っちゃうだけですので、「ダメ」って事は無いですよ~♪

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.4

何故焼く前に塩を振るのかと言いますと、簡単に言えば余分な脂を 外に出すためです。塩を振ることで鶏肉の臭みと余分な水分を 出すことによって余計な油分も出ていきます。 塩を振らないで焼いてしまうと、余計な脂が外に出ずに食べた触感が 油まみれで美味しくないです。 焼いた後に塩をかけても塩辛くなるだけで旨みを引き出すことは 出来ませんよ。 焼く前に塩を振るのは塩味を付けるためではありません。旨みを 引き出すためですよ。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

こんにちは。 肉の蛋白質が熱せられると、すぐに細胞が破壊され、水分が抜けて凝縮されます。そうなると、塩分が肉の中に染み込んでいかなくなるので美味しくなくなってしまいます。だから焼く前の生の状態のうちに塩をかける必要があります。 しかし、早い段階で生の肉に塩をかけてしまうと、肉に含まれる水分が抜け過ぎて硬くなってしまいます。なので、肉の中に塩分を染み込ませ、なおかつ柔らかくして美味しく食べるには、塩をかけるタイミングが重要になります。結論としては、肉に塩をかけるのは焼く直前が最も適していることになりますね。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 タレは焼いた後で漬けてひと焼き。  塩は焼いた後だと、均一にならないからではないかと。焼く前に掛けておけば多少、脂と一緒に塩も広がっていると思います。焼いた後に塩水を噴霧器で掛けるならタレと同じで一吹きしてひと焼きで良いと思います。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

焼く前じゃないと塩が染み込まない(馴染まない)でしょう。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

bzcf737b
質問者

補足

そんな短時間でしみ込みますか?それに脂で塩がたれ落ちて味薄くなりますよね!