• ベストアンサー

「お食い初め」と「お宮参り」

「お食い初め」と「お宮参り」は どちらが先ですか? 同じ日にやっても問題ないですか? 生後100後ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

いいえ、これには昔から決め事があります。確かに時間の都合があるで しょうが、こればかりは決められた日以外に行うのは駄目です。 出産して最初に行うのが「お七夜」で、生後7日目に親族や親しい友達 を招いて誕生と名前の御披露目をし、健やかな成長を願うため行われる 行事です。これが最初です。この日は普段着で構いません。 次が「御宮参り」です。男の子は生後31日、女の子は生後32日目に 土地の氏神様や他の神社等に参拝して、赤ちゃんの誕生を報告して御払 いをして頂きます。貴女が嫁いだ身であれば、御主人の祖母の方が赤ち ゃんを抱っこし、御主人を婿養子として迎えた身なら、貴女の母親が赤 ちゃんを抱っこします。この日は正装です。 次が「お食い初め」です。生後100日か120日目に、赤ちゃんがこ の先に一生食べ物に困らないようにと願いを込めて、食べ物を食べる真 似をさせる儀式です。基本は一汁三菜の本膳料理です。一例としてです が、鯛の尾頭付きの焼き魚、煮物、香の物、吸い物、それと赤飯です。 この日も正装です。 以上の事で分かると思いますが、それぞれ行う日は決まっていますので 同じ日にまとめて行えない事は理解して貰えると思います。

nqajsrejs
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.5

お宮参りが生後一か月位、お食い初めが100日といわれていますね。 でも、個人の行事ですし、天候や参加者の都合で、合わせて行ってもいいと思いますよ。

nqajsrejs
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Chibi-kko
  • ベストアンサー率39% (93/237)
回答No.3

兄に子が生まれたときは同じ日にしましたよ。 兄夫婦と義姉のご両親がそろって電車を乗り継いで4時間近くかけてうちの近くの神社に来てくれたので、同じ日でなくては負担も大きかったのですが。 お昼を食べてお宮参りをして、その夜みんなでお座敷で食事しました。お食い初めの対応をしてくれる店を選び、鯛の尾頭付き、お赤飯を用意してもらいました。歯固めの意思は神社から借りてきましたが、それもきちんと用意されていました。

nqajsrejs
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

同じ日にやっても問題ないですが 兼ねると大変だから、別々にやる。 そんな人もいますし 寒い時期の出産や寒い地方の方は 順番を逆にすることもあるようです。 家は、僕が写真が好きなのと 記念日は多いほうがいいので別にしました。

nqajsrejs
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • opukustan
  • ベストアンサー率29% (16/54)
回答No.1

一般的に大体お宮参りは生後1ヶ月(生後31日前後)、お食い初めが100日です。 同時でも大丈夫だそうです。 http://omiya-mairi.net/content/weaning-ceremony

nqajsrejs
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A