- 締切済み
お食い初めをするか、しないか。
はじめまして。 生後3ヶ月の子どもの母親です。 子どもがもうすぐ100日になるのでお食い初めをしたいと考えていますが、旦那は乗り気ではなさそうな反応をします。 面倒くさい。今どきするの? というような反応でした。 もともと旦那の実家はしきたりはあまり気にしないみたいでお宮参りはしましたがお食い初めのことは話題になりません。 何か決めるのは私達夫婦でいいからね。 と以前いわれました。 私の実家はどちらかというと昔からの教えを大切にするほうなのですが「相手の家に従いなさい」といっています。 旦那の母親と一緒に作りたいと言ったとして断られたら諦めるべきでしょうか? 断られたとした場合、私の実家でしたらまずいでしょうか? 私としてはお祝いなのでしたいのですが、身勝手でしょうか。 文章がわかりにくくてすみませんが、どなたかよろしかったら意見よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t-r-mama
- ベストアンサー率59% (396/665)
お祝いしたいのは全然身勝手ではないと思います。 子どもの一生に一度のことです。 とても良い記念になると思います。 そういうのが面倒くさいというご主人もいますが、 (というかお食い初めそのものを知らない男性も多いです^^;) 別に何かしてくれと頼んでいるわけではないので、 気にしなくていいと思いますよ。 お姑さんに一緒に作るのを断られたら、 準備は自分だけでして、お祝い会は一緒にやってもらえるか頼んでみては? お食い初めそのものを断られたら、親子だけでされたらいいと思います。 自分の実家だけと一緒に…は、私だったらしません。 もし何かで、嫁側の実家でやったことが夫の親に知れた場合、 気分が良くない人も多いと思うので。 夫婦で決めたらいいと言われていても、 当然常識の範囲内で…という話だと思います。 夫側を優先するのが常識だと思いますし、 「あっちは断ったんだからこっちだけ誘っても問題ない」は通用しない場合もあります。 そちらが出席・一緒にお祝いされないのであれば、祖父母無しでやる方が無難と思います。 私は実家・夫の実家ともにかなり堅い考え方の家なので、 それを踏まえて参考にして頂ければ幸いです。
お宮参り、お食い初めなどはごく内輪のお祝いです。 そもそも昔、祖父母と同居が当たり前だった時代の慣わしだと思います。 同じ屋根の下に住んでるなら大家族が揃って孫のお祝いをするのは自然なこと。 でも現代は核家族が多いですね。 遠方に住んでいる場合などはお宮参りで集まってお食い初めで集まって、と頻繁に行き来していては交通費もバカにならないとか仕事を休めない等の事情が生じます。 なので必ずしも大げさな事をしないのが現代だと思います。 現に我が家もそうでした。 お食い初めのお祝いは、私が一人で簡単な膳をしつらえて夫婦だけで祝いました。 さてご質問のケースでは、ご主人は人を集めて行う事が面倒だと言ってるだけで、我が子を祝う気持ちがないわけではないとお見受けします。 もしご主人のお母様が乗り気であればご主人を説得して行っても良いと思います。 けれどご自分の実家で行うのは、避けた方が良いと思います。 ご主人側のご両親も難色を示すようなら、ご夫婦だけで形だけでもお祝いしたらどうでしょうか。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
厄年の厄払いや初詣・・・と同じでしないといけないというものでもありません。 ただ、 1.子供の成長を祝い、ビデオや写真で記録を残したい。 2.祖父母も招待し成長を見てもらうと同時に懇親も深めてもらう。 という考えでご主人に話してそれでダメならやらないかお二人でやる方向でしょう。 もし同意が得られれば100日参りと抱き合わせもありでしょう。 質問とは関係ないですが「一升餅」という行事をするところも有ります。 1歳前後で一升の餅を背負わせて歩かせます。 もちろん声援するのですが、余り達者に歩く子は「早く親元を離れる」といって わざと転ばせるんですね。 これが複雑な親心です。
- 2181
- ベストアンサー率24% (652/2691)
私の母は、そういった行事や季節的な事柄を大切にする人でマメに色々やります 私は『面倒臭い』派なのですが、そんな母と暫く一緒に生活した娘は、きちんと覚えています あなたが“やりたい”のであれば、自宅で行っても良いと思います 各家庭で考え方は異なりますが 昔ながらのしきたり、そういった行事には意味がある、良い思い出となる…など理由はありますよね また初めての子供であるなら尚更と思います ご主人が面倒臭がるなら、あなたが全ての段取りなどをし、当日ご主人を言葉巧に(?!)上手くのせて写真の一枚や二枚撮れば良いのではないでしょうか 向こうのご両親をアテにする事なく自宅に招待し、これまた上手くのせて 自分の両者には手伝ってもらって大丈夫と思います…考え方が同じですからね お宮参り、お食い初めは子供は覚えていませんが七五三などは覚えています また誕生日も、きちんと祝ってもらった子⇔そうでない子は違います 大きな行事だけでなく季節毎の行事やそれに合わせた食べ物など経験させれば子供は覚えていて自分の子供にも伝えます 案外、外国人は自国の風習や行事を大切にするのに対し日本人は、しないですよね…しかし大人になった時に知っている⇔知らないの違いは大きいものです o(^ヮ^)o
- ohkinu1972
- ベストアンサー率44% (458/1028)
うちは自分ちで適当にやりました。 お食い初めはもともとそれほど盛大にやるものでもないと思います。 義両親が乗り気でないのであれば、 さすがに奥様の実家でやるのはまずいかと思いますので、 ご自分でされればいいと思います。