- 締切済み
気づくと他のことを考えている
小学校からずっとそうなのですが、先生の話の間ずっとぼーっとして、気づくと突然みんなが立ち上がったり、教科書を開くので周りの人に、何するの?と聞いていました。 大学は偏差値の高いところに入ったので、勉強が出来ないわけではないです。むしろ集中力は高いと思います。しかし、人の話を聞くことが本当に苦手で、授業で理解したというよりは自主勉強で偏差値を上げた認識です。 なにか、ものごとがあると最初の最初から、説明されないとパニックのようになります。 まず、教科書を机の上において下さい。めくって、7ページを開いて下さい。左側のページ、1行目を今から読みますよ、いいですか? という風に、丁寧にひとつひとつ説明されると全てきいています。 しかし、 では11ページ。法律の話。1989年、日本政府は~~ などと話されてしまうと、一気にもう理解できなくなってしまいます。 こういう人っているのでしょうか? 映画でも同じです。あらすじを丁寧に説明され、イチから始まる物語でないと、最初から30分くらいぼーっとしてしまい、今日の夜ごはんのこととか先週楽しかったことを考え、30分くらい経ってからあわてて最初に戻す、ようなことをしてしまいます。 病気でしょうか、、こういう人って多いですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akiye2
- ベストアンサー率27% (160/573)
関心のある事しか興味を持てないが、関心を持てば興味はどんどん深くなる。 興味の無い授業は、ぼーっとしてるか他ごとを考えてました。 私も同じでした。 好奇心や自身のパワーの配分を行っているんでしょう。
- Kessho_Hengan
- ベストアンサー率30% (43/140)
私もよくボーッとしたり別のことを考えてしまうことがありますが、特に問題なく過ごせています。最初から説明してもらわないと理解に時間がかかるというのも、よくわかります。私のこういう癖(?)について担任教師と1度話したことがあるのですが、特に問題ないよ、と言われ安心し今に至っています。心療内科に行こうかとまで考えていたぐらいなのでホッとしました。 日常生活に差し障りがないようならば気にすることはないでしょう。