• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:周りの人への対応)

周りの人への対応方法〜コミュニケーションのコツ〜

このQ&Aのポイント
  • 自分より劣っている人を見下すことに悩んでいますか?自己肯定感を高めることで他者を尊重できるようになりましょう。
  • 自己評価を下げてしまう頭の良い人とのコミュニケーションに不安を感じていませんか?自信を持って会話するための方法をご紹介します。
  • 新しいクラスメートとの関わりに不安を感じている人も多いかもしれません。友達がいなくても関わり方を工夫することで充実した学校生活を送ることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.3

貴方の「内側」でやっている範囲なら・・・ 別に見下しても、見上げても全然構わないよ。 思ってしまいます・・・ ↑貴方が思うだけでは、世界なんて何一つ変わらない。 貴方にそこまでの力も影響力も無い。 貴方の見上げる見下げる問題。 それって、 自分自身の位置確認(居場所探し) 貴方は凄く必死なんだよ。 上下を付けないと自分の位置を見い出せない。 それ位寂しい人なんだよ。 曖昧な世界が怖いからこそ、 上か下かを先に判断したくなる貴方。 判断する=曖昧な世界に貴方なりの白黒をつける。 自分より下を増やす事でホッとしたつもりになる。 でも、 自分より上を感じると自信を無くす。 貴方は、 その作業を通じて、 不器用な私が少しでもクラスの中で活きやすく、 居場所を見つけやすくなる事を期待している。 一応必死ながら、そのつもりなんだよ。 でも・・・ 実際に優劣(上下)を付けても、 それが貴方の生きやすさ、暮らしやすさには繋がらない。 繋がらないから貴方は今悩み、書き込んでいる。 見下しても、 見下すという作業によって、 貴方は相手の「内抱」する良さ、 それを知る前に、自ら見えなくしてしまう。 見下した相手と仲良くなれた経験がある、 そんな貴方なら分かるはず。 いざ仲良くなってみたら・・・ 何でこの人を、 私は小さなポイントだけで見下していたんだろう? 貴方はそう思った筈なんだよ。 相手にも多面がある。 貴方にも、 人に対して優劣をつける「下品さ」がある。 それ以外にも良い部分がある。 駄目な部分もあるけれど、 良い部分もあるから貴方には友達もいる。 貴方が優劣を付けようとしている人も同じなんだよ。 ある部分からみたら、 自分より劣っているように見える(部分もある) でも、 ある部分から見たら、 貴方より優れていて、 貴方より優しくて、誠実で、素直(な部分もある) 皆多面体なんだよ。 それを、 ある部分「だけ」で判断判定して、 それに優劣を付けてハァハァしている私って・・・ 周りだって、 最初は多少の優劣っぽい感覚の精査はあるよ。 自分に「近い」相手を探したい。 近い相手の方が、 何となく理解し合えて友達になりやすいかも。 そんな風に、 内側では相手を軽く判断する事はある。 貴方は、 今まで自分の「中」で他者を見下してきた。 恐らくその裏側では、 貴方「も」沢山相手に見下されてきたんだよ。 見下したり、見上げたり。 自分の位置ばかり気にした不器用なあいつ。 貴方は、 そう思われて好かれない事もあったんだと思う。 そう考えるなら、 貴方「だけ」が相手を見下している訳でも無い。 貴方「だけ」が周りに優劣を付けている訳でも無い。 お互い様で良いじゃない? お互いがまだ掴み切れない(分かり難い) そう感じている時間帯は、 どうしても探り探りになったり、 遠くから先入観込みで相手を捉えたくなってしまう。 それはそれであっても構わない感覚。 自分を守りながら、 少しずつ相手を知っていく作業もあるから。 新学期ってそういう時間帯。 でも、 相手を遠くから決め付けたり、 一部分「だけ」で切り取ったら・・・ 相手の良さなんてとても気付けない。 貴方がもし、 他者からこうして優劣をつけたがる下品さ、 そこ「だけ」を切り取られて・・・ それ=貴方だと思われたら嫌でしょ? 印象の良い悪いは確かにあるよ。 入り口の入りやすさ、入り難さはあるよ。 それでも、 相手も多面体(自分も同じく) だからこそ、 先入観であれこれ決め付け過ぎずに、 丁寧に相手の事を知っていこう、感じていこう。 それが、 貴方の4月からの基本スタイルになる。 そのスタイルは、 1学期が終わるまで続くんだと思う。 でも、 ある程度コミュニケーションしていく中で、 何となく掴めて来る感覚も出てくる。 少し距離を置いた友達もいれば、 凄く身近に感じられる友達もいる(見つかる) 何となく絡み難さを感じて、 同じクラスでも接点が少ない相手も出てくる。 別にそれはそれで良いじゃない? 4月からの1年間の中で、 貴方なりに感じながら、考えながら接していく。 いつどこで、 どのような変化が生まれるか? それは分からない。 この子とは、とても仲良くなれる気がしない。 最初はそんな印象の相手が、 あるきっかけ、ある出来事を機に、 一気にお互いを見い出し合って親友に! そういう事もあるから。 だから楽しいんだよ。刺激的なんだよ。 有意義な高校2年生になると良いよね? ゆっくりと深呼吸を。 改めて、 4月からの新しい1日1日を大切に。 新しい出会い、 新しい関係に丁寧に、そして誠実にね☆

その他の回答 (5)

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.6

ちょっとしたことでいいので、自分で決めたことを行い、うまくできたら自分で自分を褒めるようにしていると自信をもって過ごせるようになります。 スケジュールをつくってなるべくスケジュールに近い形でものごとをこなせるといいでしょう。

回答No.5

自身で描いたライフデザインの目標に 向かって完全燃焼できていれば、 慈しみ・尊重・尊敬の眼差しで他の人たちを 見ることができるようになります。 ご両親及び他のご家族との関係性が良好で、 暮らしの中で、不満・恨み・ホスティリティ・ 憎悪・怒りetc.を感じないのであれば、 その忌わしく厭うべき性向は 重症化しないのではないでしょうか。 1度、 ライフデザインの原点に戻って、 極限思考して、美しいスタンスに 戻るようにしませんか。 宮本輝さんの『田園発 港行き自転車』を読んでみませんか。 質問者さまの人生観・価値観・美意識・人間観・ 人生哲学etc.が変わるかもしれませんよ。 Ciao.

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.4

>周りの人を見下したり見上げてしまうことにどうすればいいかわかりません。 被災地などを訪問された時の天皇・皇后陛下と住民達との対話の映像を見て感じとると良いと思います。 それこそ私たち庶民からみれば雲の上のお方ですが、表情は常に「下から目線」よりですよ。 >また、4月からクラス替えで関わったことのない人とも同じクラスになると思います。 >友達がいるなら大丈夫だと思いますが、そうでない場合、どうやって関わっていけばいいの >でしょうか。 同じ井戸の中の蛙どうし、難しく考えることはありません。 「みんな友達」と思えばいいだけですよ!

回答No.2

誰でも一度はあることですよ。一度は見下しても仲良くなれば友達になれるのですから問題ありません。メンタルを病んで本当のコミュ障になると40、50を過ぎても「自分が負けた」と思うと、敵対心をむき出しにします。気にしなくてもいいです。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.1

「周りの人を見下したり見上げてしまうことにどうすればいいかわかりません。」 他人を見下げることに問題がありますね。 私は会社関連の人は勿論のこと、関係する人達にはもれなく敬意を持ってますがね。 中には自分の後輩や部下もいる中で、人それぞれに長所というものがあり、どうにもならないような者でも、何かしら褒められる部分があるものです。 年の差によっては言葉遣いはそれなりになりますが、それでも息子のような年齢の者に対しても見下すなどということはないですよ。 クラスで目立たない子、静かな子、うるさい子、人気者、悪い奴を含めて、人を見下す必要はないですね。それぞれに必ず良いところがある筈ですよ。 さあ、身のまわりの全ての人に、どこか良いところを見つけてあげたらどうですか? 人によって態度が変わる今とは、全く違った世界が見えますよ。 相手もそれを感じますからね。

関連するQ&A