• ベストアンサー

血液検査値の誤差を質問します

77才男子で糖尿病+慢性腎臓病患者です 3/14 医療機関A(朝食2時間後採血し検査は専門業者) 3/22医療機関B(昼食2時間後採血し、自院測定)で、差が大きく、誤差としてこんなモノか、教えて下さい 血色素量 A:12.6 B:11.4 アルブミン A:4.2 B:3.5 尿素窒素 A:30.4 B:43.0 カリウム A:5.0 B:5.6 グリコアルブミン A:16.5 B:16.9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「そんなものです。糖尿病+慢性腎臓病なら、日によって数値が  変動するのは当たり前で、検査結果になんの不思議なところも  全くありません」 差は大きくありません。まず、医療機関での検査では試薬の違いがあり、 多少正常値に幅があります。また糖尿病+慢性腎臓病の場合は尿素窒素 カリウムなどは、すぐに変動します。極端な話、午前と午後でも数値に 変化が出ることもあります。グリコアルブミンのように、変化に時間が かかるものは変動が小さく、もともと変化の大きな検査の数値の方が ばらついているだけのようですね。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう この程度の違いは誤差範囲ですか ただしA糖尿病専門医もB腎臓内科医も、このデータに反応します GAは17日(HbA1Cの2~3ヶ月に比べ、データ的に厳しい)と分かっていますが、カリウムとアルブミンが上下で、評価がギリギリなのです

その他の回答 (1)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

誤差とのことが測定操作そのもののことならばこの値からは判断できません。 採取した血液を2分割して別の施設で測定したのならばある程度推測できますが、 それでも輸送の影響や測定までの時間による影響も加わります。 測定以前に、病気そのものの変動、日差変動、日内変動もあります 今回の結果で差が目立つのが尿素窒素ですが、その原因も不明です。 同時に測定されているであろうクレアチニンの値を優先して判断すべきものです 施設間の差の傾向を見るのに簡易的には併記されている臨床参考値の違いを確認することです

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう なるほど、同時採血を2分して、しかも同時検査したデータを比較するのが正しいと思うべきですか この検査値でHbは10を割ると、注射で対処します Albは低いと、蛋白質摂取を増やせと指導されます カリウムは6超で心電図検査をしていますので、施設(主治医)間データの違いが誤差なのか?質問しました 

関連するQ&A