• ベストアンサー

元禄箸ってなんで元禄っていうんですか?

元禄箸ってなんで元禄っていうんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.2

箸の4隅をカットして、さらに割れやすいように 切れ目にV字の溝(上下)を作る。 これで断面は8角形。 この8角形の断面が 元禄模様(市松模様) に似てるから。 元禄模様とは? 江戸時代中期の元禄期に流行した模様です。 似てるっていうのは、ちょっと無理があるのでは? んー、ノーコメント。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • fmxBeem
  • ベストアンサー率54% (325/599)
回答No.1

http://www.hashikatsu.com/w0230.htm 元禄箸は4つの角を削り、割れ目に溝を付けて割りやすく加工したものです。正式には「元禄小判」と称して明治20年ごろ奈良県吉野郡下市にて考案されました。この名称の由来は、元禄時代に江戸幕府が財政立て直しの窮余の一策として、金の含有量を減らし貨幣を改悪した小判を「元禄小判」と呼びました。これと同様に、箸の4つ角をとり、溝をつけて木の分量を減らした事からこのように名付けられました。