• 締切済み

呪われた水槽

アクアリウム初心者です。二台目の水槽を立ち上げてからしばらく経ちますが、水槽のコケが生える速度が速く困っています。水草がコケの毛布?みたいなものを被っていたり、水温計やガラス面に緑色の花?のようなものが出ていたりしています。 対策として、一度フネアマ貝を3体~5体ほど投入してみましたが全然コケを取ってくれず、2週間ほどで水槽面から剥がれて星になっていました。最近はヤマトヌマエビを20体投入しましたが、コケを食べてくれているようなツマツマ動作を見ることがなく、コケはコケでも食べられない、呪われたコケが生えてきているのではないかと心配になっています。みんなあまり活動的でないようにも見受けられます。 このような状況の際はどうしたらいいでしょうか?コケをスクレーパーなどで除去してから、大幅な水換えを予定していますが、他に気をつけておいたほうがよいポイントありましたら教えていただけれると助かります。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4538/11215)
回答No.2

コケというよりも「藻」という感じですね http://koketaisaku.com/koketaisaku.html 水質で増えやすい種類もあれば 水流で増えやすいものもあります お店で言われるのは「照明を点けている時間が長い」が一番多いです 7時間程度で消す 見る側には楽しみが減りますが アクアリウム用のLED照明は明る過ぎると感じます http://koketaisaku.com/higejou.html エビは雑食なので 大量にあり過ぎると飽きるという感じがします 魚の餌を入れていたらそちらを食べたり 底砂の微生物を食べて藻を食べない 貝も絨毯状になってしまうと食べられないんじゃないか?と思います 飼育されている種類が不明ですが 可能であれば弱酸性の水質の方が増え難いです 発生したコケや藻は増える前に取るしかないと思います 取れなければ水草交換 取った藻やコケや水槽外に フィルターに吸い込ませると胞子が残ったままになります 底砂掃除の頻度を増やす(動かせば底に生え難くなります) 水換えは少量で回数を増やした方が良いと思います 私はビーシュリンプ水槽ですが 人が手を掛けないと増えてしまいます 45cm水槽で3~4日に1度は底砂掃除を行っています ついでに水草に付いた藻を切って吸い出す ガラスのコケが長くなる前に除去 4Lの水交換 増え方が少なくなるまで1週間に1度くらいで実施した方が良いと思います 外部フィルターを使っていますが 吸い込み口同様に排水口にもフィルターを付けて水流を無くしています 水流は底面フィルターだけ

xdfsa11a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。紹介していただいたURLの藻、これですね。 教えていただいた対処法をしつつ、しばらく様子見をしてみようと思います。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

その水槽は新品ですか。以前に使用されていた水槽を使用されている 場合、苔の胞子がガラス面に残っていたのが主な原因です。 立ちあげる前に水槽の内側のガラス面を食塩で良く擦ります。食塩の 粒が研磨剤の役目をし、ガラス面に貼り付いている苔を落としてくれ ます。また塩には殺菌効果があり有害な物質も除去する効果がありま すので、立ち上げる前に徹底的に食塩で洗うべきでした。 終われば完全に塩分を洗い流し、天日干しをして完全に乾燥させます。 これで立ちあげれば今回のような苔は生えなかったと思います。 苔を良く取ってくれるのは、淡水であれば石巻貝と言う巻貝が効果が あります。60cm水槽なら1cm程度の石巻貝なら20個も居れれ ば1週間程度で綺麗になります。石巻貝は熱帯魚や金魚を販売してい るペットショップで1個が15~20円で販売されています。 水槽に生体がいるなら、大幅な水換えは止めましょう。基本とされて いる水替えを実施しましょう。 ちなみに呪われてはいません。立ち上げ前の準備が悪かっただけです。

xdfsa11a
質問者

お礼

呪われてはいませんでしたか…よかったです。 水換えは基本的な程度に留めて行ってみます。石巻貝をまた投入しても星になりそうな気はするのですが、またチャレンジしてみます。回答ありがとうございました!

関連するQ&A