- ベストアンサー
水槽の水
私の水槽には、たくさんの水草と10ぴきのヤマトヌマエビが入っていますが、 1日ろ過機を回さないでいたら、水がすっかり黄色になってしまいました。 私の水槽に何が起こったんですか。 このままで水草やエビたちは平気ですか。 解決方法は水替えしかありませんか。 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問内容から推測できる範囲で言えば、濾過バクテリアがかなりのダメージを受けた状態といえるでしょう。 ヤマトヌマエビ10匹だけなら、苔取り用で餌も特別あげていないでしょうから、亜硝酸さえ検出されなければ、特に頻繁に換水する必要はないと思います。亜硝酸が検出されれば1/3~1/4換水を行い、バクテリア活性化のためのエアレーションをしばらく続けた方が良いと思います。 水草に関しては、致命的なダメージはないでしょうが、多少濾過不調による苔が出るかもしれません。換水しながら、しばらくすれば濾過も回復し、苔も消えるでしょうから問題ないでしょう。 もしもバクテリアのダメージが思いのほか大きかった場合、回復に時間がかかる可能性も有りますが頑張って下さい。
その他の回答 (1)
- woodp
- ベストアンサー率37% (15/40)
こんばんは。 まず、結論からもうしますと、エビも水草も「たぶん」大丈夫です。 水槽を立ち上げて(水槽を買って水を入れてから)どのくらいたっているの か、それと、ほかの魚たち、水槽のサイズ、濾過器の方式が具体的には わからないのできっちりしたアドバイスはしかねるので、あくまで小生の 想像の範疇でお答えします。 水槽の中は、小さいながらもきっちりとした「生体系」があります。 いわゆる「フードチェーン」ですね。 魚の排泄物→バクテリアの栄養→バクテリアの排泄物→水草&こけの栄養 となります。 それのバランスが微妙に壊れたから、違う生き物(たぶんこの場合藍藻系の こけのような物)が増えたのでしょうね。 北浦や霞ヶ浦が、水門を作ってから「げろ濁り」になったのも諫早湾周辺で のりが不良になったのも、いわば同じような事が原因しているのです。 ただし、水槽は水の量がごくわずかですから、影響も自然界よりもダイナミック に短時間にでてきます。 もちろん、上手なバランスもなかなか作ることができません。 濾過を止めない。 こまめに(週に一回全体の1/4程度)の水換えをしてあげる。 なるべく直射日光はさける。 これぐらいで、かなり大きなリバウンド(環境の激変)はさけられると思います。 ごさんこうになれば幸いです。
お礼
質問のときに詳細をちゃんと書かなくてごめんなさい。 たぶん大丈夫だろうということで、安心しました。 丁寧な御回答ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 とりあえず、亜硝酸検出セット(?)を買いに行きます。 すごく初心者なのでおろおろしてばかりですが、がんばってみます。