- ベストアンサー
おすすめのLinuxは?
- CentOS7を使っていても、他のLinuxを試してみることをおすすめします。
- 特に汎用性や日本語対応が問題ないLinux Mintがオススメです。
- MintはGUIでの設定も簡単に行え、さまざまな用途に使えます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「汎用的に使えて、GUIでの設定がある程度できて日本語対応が問題ない」という基準で無難なのは、 前記ベスト10のなかでは Mint, Debian, Ubuntu, Fedora です。 Debian 系(Ubuntu や Mint を含む)と、 Fedora(およびRHEL/CentOS)系は、ウェブ上にも日本語の情報が多くあります。 Arch の ArchWiki は日本語訳が進んでいて情報量がとても多いです。しかし、自分の好きなように使える状態まで設定を進めたり維持管理をしたりするのには手間がかかり、玄人(既に詳しい人)向けです。 そのなかで Mint に人気があるのはおそらく、 ・見た目が綺麗 ・MATE や Cinnamon のような DE がある(特に Cinnamon は Mint 製) ・マルチメディア関連に以前から力を入れている(以前は違法なコーデックも同梱されて日本国内に流れていたくらい) ・Ubuntu と同様に、 GUI で設定可能な範囲が広い といった理由があると思います。 他方で、日本国内でユーザコミュニティがあってウェブ上でも交流が最も活発なのは Ubuntu だと思います。 あと、ハードウェア要件としては Core2Duo 程度だと割と新しい方なので、多くのディストリビューションは動きます。RAMの要求も Windowsに比べてシビアではありませんので、 4GB でもいけるはずです。 3Dゲームをやりたいという人ならば高性能な GPU が要りますが、そうでもなければ、例えば Intel HD Graphics みたいなのでも足ります。 LibreOffice や Samba や、Firefox などのブラウザや、メールクライアントなどは、大概のディストリビューションは完備しています。 なお、かりに比較的最近のソフトウェアが使いたいといった意向がある場合は、 Fedora や Arch が選択肢かと思います。
その他の回答 (3)
- A1200hd40
- ベストアンサー率51% (336/647)
#2です。 ちょっと誤解されてる様子なので。 >http://forum.geeko.jp/ そちらはユーザ会の方が用意されたモノのようです。 某、巨大掲示板群上での情報交換も盛んだったこともあり、公式フォーラムでの活動がいまいちだったのでは?と、個人的には思ってます。 ("日本語"、"zypper moo"で検索すると、なんとなくわかります。) 本来の公式フォーラムはこちらなのです。 https://forums.opensuse.org/ セキュリティアナウンスも、こちらのOther Forums>News & Announcementsに並びます。 かつて、日本語のフォーラムがココにもありました。
- gunsin
- ベストアンサー率32% (427/1332)
私も、カメレオンに一票! ドイツ発のディストリビューションは個性派揃いです。 Windows を意識していない処が面白いですね。 その分、馴染むまで、少々汗を搔きます。 でも、大丈夫です、日本語のマニュアルが用意されてます。 Linux でマニュアルが在るのは、カメレオンさんだけか?? http://software.opensuse.org/132/ja マニュアル http://manual.geeko.cpon.org/ja/art.osuse.installquick.html 第一章~第四章まで有ります。
お礼
有難うございます。 openSUSEは候補に入っていませんでしたが、 3人中2人が押すとなると、ちょっと考えてみようかという気になりました。 マニュアルは画面のスクリーンコピーが多くて見やすいですね。 リブレオフィスみたいなアプリの概要まであったりして。 でも、その割にsambaの説明がアッサリし過ぎていたりして、よく読めばサーバー用途では全く使えないマニュアル。 もうちょっと検討してみます。
- A1200hd40
- ベストアンサー率51% (336/647)
カメレオン飼いになってみませんか? openSUSEは、強力な設定ツールYaSTを擁するディストロです。 (「トラブル起きても、YaSTが動きゃ何とかなる」と、言えるほどです) ハード周りの設定から、パッケージ管理、パーティション管理、ブートローダ管理、ユーザ管理、サーバ設定に至るまで、GUI上で管理できます。(そのための基本的知識は必要ですが) 古い機械であっても、軽いデスクトップ環境で利用すれば良く、Xfce4や、MATE、Enlightenment、LXDEなどの選択肢が用意されています。 日本語利用上の問題も、現在はありません。 ただ、国内では、いまいちマイナーなのが残念なところで、ユーザ会はあるものの、公式フォーラム上での活動が活発ではなかったため、公式フォーラム上の日本語フォーラムは、数年前削除の憂き目に遇ってます。orz
お礼
openSUSEですか、 >国内では、いまいちマイナーなのが残念なところで ですね、だから候補に入っていませんでした。 >公式フォーラム上の日本語フォーラムは、数年前削除の憂き目に遇ってます。orz でも、ありましたよ。 http://forum.geeko.jp/ 寒気がするほど書き込みが無いですけど、 2014にスレッド立てて書き込みナシとか。。 最後の書き込みが去年の7月だったりとか。。
お礼
有難うございます。 > 他方で、日本国内でユーザコミュニティがあってウェブ上でも交流が最も活発なのは Ubuntu だと思います。 仰る通り、検索して情報の手に入り易かったのはUbuntuでした。 良い点はその部分ですね。 でも、調べるとネックになる点もありました。 ・Amazonの回し者感がハンパない。 ・今、入れる時期ではない。 バージョンは短期バージョンと長期バージョンがあり、 長期バージョンは5年ぐらいサポートがありますが、 短期バージョンは6ヵ月ぐらいしかありません。 そして、現行のバージョン15は長期バージョンが存在しません。 一つ古いバージョン14になります。 でも、そうこうしちるうちに来月バージョン16が出るようです。 でも出た直後には日本語化とかされてなさそうで、こなれるのに半年ぐらいは掛かりそうです。 今は一番タイミングが悪そうです。 >かりに比較的最近のソフトウェアが使いたいといった意向がある場合は、 Fedora や Arch が選択肢かと思います。 安定バージョンに限定して、一番中身が新しいのはどれですか? 安定バージョンとは、安定を保障されているという意味ではなく、インストーラでインストールできて、アップデートも提供があり、サポート期間もそれなりに残っているという意味です。 たまに、最新版はソースで提供になっていて、コンパイルして使えみたいなのがありますが、そういうのは手を出さないし、Ubuntuの短期バージョンや、何かのベータ版も除くという意味です。 openSUSEを押している方がおられますが、openSUSEがオススメでない理由はありますか?