- ベストアンサー
この家庭環境は珍しいのででしょうか?
私は昭和56年生まれなのですが、父が昭和9年生まれで最終学歴が国民学校卒です。 母は昭和22年生まれで中卒。 親戚には高等国民学校から少年戦車兵に進んだという叔父を筆頭に母よりも年長者ばかりでした。 当時はそんなものだと思っていたのですが、 最近家庭環境について知り合いに話すと一様に 「へっ?」 というような顔をされます。 国民学校?なにそれと言われることもあります。 だからなんだといわれるとそれだけなのですが、 私の年代では父や母の世代が「親」というのはそんなに珍しいのでしょうか? 全国ではけっこう普通にいると持っていたのですが、どうなのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
遅くに出来た子供ということで・・・・・。まあ、昔は在った話ですね。 珍しくないでしょう。核家族化しているのでそういう年代の人を知らないで育った人がいう話です。親戚一同で話し合ったらそういう話は沢山出てくる。 20年代は切り替えがあって中学四年というか高等学校をもう一回というケースもあるみたいだし。再編というのかな。伯父がそうでしたね。 昭和一ケタももう珍しいのかなあ。ははは(と遠い目をしてみる) 平成も28年になったんだしね。 大正生まれの伯母はまだまだ元気だけどさ。そのうち昭和なんて今でいうところの明治生まれ位にいわれるんだ・・・。ああ、無情。 でもさ。そういうもんだよ。逆に「え~知らないの?日本史やった?」って言い返しちゃえばいいんだよ。貴重なんだよそういう話。今のうちよく聞いておきなよ。 戦時中のこととか、国民学校でどういう内容を習ったのか・・・とかさ。 シベリア抑留されていた伯父がいたんで、今考えると本気でもっと真剣に話を聞いておくべきだったと後悔してる。 知らないほうがおかしいという風に考えを変えちゃいましょう!
その他の回答 (6)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
私は昭和40年生まれで、親はたいてい昭和一ケタか10年代でしたが、同級生の父親に大正生まれという人がいたらしいです。兵士として戦争を体験したのだとか。水木しげるも結婚したのは40近くなってからで、当時としてはかなり高齢だったそうです。宮脇俊三などもそうです(初婚は20代だが、すぐ破たんした)。41で長女が生まれた時、「老夫婦のもとに子供がやってきた」と書いていますから、当時としては相当な歳だったのでしょう。父の末の妹も祖母が43の時生まれた子で、一番上とは19歳離れています。山本五十六は父親が56歳の時に生まれた子だそうだし、結構いるようです。
お礼
うちの母と一番上の叔父も19くらい離れてますね。 同じような境遇の人と出会えるようにと願います。 ありがとうございました。
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
お父さんが昭和一桁というのは、ちょっと珍しいかも。 あと10歳くらい年上であればもう少し珍しくないかもしれません。
お礼
もう10年上だと、私の従兄弟の若いグループになります。 確かに10人くらいいるから珍しくないですね。 ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
国民学校は下記のように1941年から終戦までの4年間ありました。 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317696.htm お父さんが12歳の時出来た学校ですから、当然でしょう。お父さんは今傘寿を越したところ。質問者さんは30代の半ば、お父さんが40代後半の時のお子さんで珍しいことは何もないと思います。 僕は懐かしい古びた「小学校」の看板を書き換えて、掛け替えた、ぐらいにしか考えていませんでした、
お礼
珍しくないと思う人もいるんですね。心強いです。 ありがとうございました。
- ShirokumaX
- ベストアンサー率31% (290/932)
私は昭和47年生まれで父が昭和8年、母が16年です。 8歳違いですが、よく「年齢差がある夫婦」扱いされるようです。母には義理でない本当の姉が4人、妹がひとりいます。うち妹は結局いまに至るまで結婚していませんが、4人いる姉のうちの2人は、夫がうちの父より年下です(つまり、うちの父から見て年下の「義理の兄」ということになります)。 うちの父よりも年上の伴侶を持った伯母がふたりいることになりますが、そのふたりの夫はいずれも2度目の結婚でした。 私が小学生の時に、同じクラスで父親がうちの父より年上の人はひとりしかいませんでした(それがいまでも一番の友だちというのも何かの縁かも知れません)。 私が生まれたのが父が38歳の時ということになります。若いころには「独身貴族の会」という団体名を勝手に名乗って遊びほうけていたというのが父の武勇伝で、1回入った大学を中退して別の大学に入り直し、就職してからも何社か渡り歩いたようです。時代背景的には、遅くして子どもができた父親であるようです。 ですから、お父さんにしてみれば遅い子どもであることは間違いないと思います。 年齢差の件ですが、私が大学時代お世話になった先生は、50歳を過ぎてから、私と机を並べて学んだ学生と結婚して子どもができています。私の同窓でもあるこの奥さんはいろんな店を知ってて、学問の話をしながら酒を飲むという文字どおり酔狂なグループを率いて飲み会をしました。私もよく顔を出したのですが、常にこの先生も参加なさっていて、接点は多かったようです。学問の世界って厳しくてこの先生はいまでも非常勤講師なので、妻を持つことに躊躇していて遅くなった・・・というのが実態のようですが。 というような例を考える限り、少ないけどなくはないという感じではないかと思います。 いろんな事情で「わけあり」の人との接点が私は多いので、質問者様のようなケースでも別に驚きません。 大学同窓の別の女性は、大学在学中に外国の男性と結婚し、休学して出産したあと卒業しています。いまその女性の子が中学生ですが、ダルビッシュ似のイケメンです。 人生いろいろなので、私は別に驚きませんが、基本的に同い年の人が同じように育っていって同じように就職して結婚してというケースが多い日本人では、珍しい方かも知れませんね。
お礼
たしかに横並びが普通の世界では異質ですよね。 あまり気にしないようにしよう! ありがとうございました。
- WhatisLOVE
- ベストアンサー率34% (391/1147)
結構お父上とは年齢の差がありますね。 ちなみに知り合いは、30前後で祖父が昭和7年産まれです。 やはり父親の家庭で従軍経験のある方は珍しいと思います。 ただし、当時は平均寿命が低く、奥さんを早くに亡くして若いお嫁さんをもらうということが結構行われていたようです。 今で考えれば珍しいかもしれませんが、当時は結構あった事かもしれませんよ。
お礼
やはり世代は一つずれてるんですよね。 年の左近が結構あったなら、いずれは同じような境遇の人の出会えますね。 ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
多くはないでしょうが、珍しいというほどではないと思います。「結構普通にいる」と言うほど多いわけでないのは確かですが。
お礼
結構いるものなんですね。 ありがとうございます。
お礼
前向き回答ありがとうございます。 貴重な経験というか、うちの親父は法螺話ばかりであてになりません(涙) 信じると私は広島長崎でダブル被爆した被爆者の二世ということになってしまいますので…(在所は宮崎県です) あと、大和が海上特攻するのを佐世保から見送ったとか、祖父は日清・日露・シベリア・太平洋を戦い抜いた古強者とか、 ねぇ。 自分で勉強して、自慢してみることにします。 ありがとうございました。