- ベストアンサー
喪中で慶事はどこまで?
- 喪中では慶事を遠慮することが一般的ですが、具体的にどこまで遠慮すべきか気になる方もいます。
- 結婚式や初詣など、喪中にどのような行事は許容されるのか疑問に思うこともあります。
- 気持ちとマナーを考慮しながら、喪中での慶事の範囲について考えることが大切です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
忌中と喪中を混同しない様に........... また、仏教と神道では対応が異なります 神道では死は穢(けが)れです、忌み嫌われるものだから忌中の考えがあるのです、そして 神道では忌中(親なら50日、兄弟なら20日)は初詣など神事は避けます だから「初詣は行ってもいいが鳥居をくぐらない」これは有り得ない その後は喪中になるが、忌があけたら普通の生活になり正月行事、年賀状なども通常通り行います http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/trivia/ 一方で仏教では死は穢れではありません、仏教では亡くなると仏様になるのです、目的を達成できたのです、だから仏教には忌中・喪中の考えが無いのです まぁ、忌中は故人をいたみ神事を控えると考えればよろしい、花見は単なる娯楽です居間でTVを見るのと同じ、全く気にする事は無い
その他の回答 (2)
- Wi-zard
- ベストアンサー率17% (52/301)
花見は良いと思いますね。故人を偲びながら、できればその方の好きなお酒、食べ物などを持っていって、一緒に食べているつもりで楽しまれればいいでしょう
お礼
故人を偲びながら、そうだという気になってきました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
お気持ち次第なんじゃないでしょうか? 花見に行くというのも、故人がこのお花好きだったな~とか、故人と花見に行きたかったな~とか故人をしのぶきっかけにするという考え方はどうでしょうか? 故人にも桜の花やら花見団子などそなえてあげてはどうですか? 古希等にかんしては、気にしていたら祝えないので、故人の葬儀とあまりにも近ければ翌年に繰り越すなりすればいいですし、そうでないなら個人も祝いたかったよなという気持ちで祝って差し上げてはどうですか?
お礼
故人がという考え方、たしかにそうだと思いました。 もしそこにいたらどうだったかな、という気持ちならいいような 気がしてきました。 お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございます。
お礼
そういう違いまでは考えていませんでした。 リンク先の説明がわかりやすかったです。 たしかに娯楽としてテレビなどは通常通り見ています。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。