- ベストアンサー
医療と行政の連携
家庭内暴力をうけて高齢者や年少者が、個人の医院や病院に 診察を受けに来たとき、怪我の理由を聞きません。助けて欲 しい気持ちが有りますが聞いてくれない話せない、そのまま 治療が終われば帰るだけです。医院や病院に相談室が有り担 当医が一度相談室へ行って下さいと、背中を押してくれれば 心の扉を開くことが出来るのですが、医療や入院の相談ぐら いで家庭内暴力までは話に乗ってくれません。家庭内暴力に ついての相談窓口が有り警察や行政に連携が取れているシス テムは有るのでしょうか、無ければなぜ出来ないのでしょう か。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いやいや、虐待(DV)に気づいてても救えないケースだってありますよ。 大阪での虐待死事件のルポを読んだことがありますけどね。その坊やは一度保護施設に保護されてたんですよ。そしたら母親が引き取りに来てね、「○○くーん、おうちに帰ろうねー」って猫なで声でいったらしいです。ところが坊やは「嫌だ、叩かれる。帰りたくない」って泣いて抵抗したそうです。どうなったかって?「母親が引き取りに来たから渡さないわけにはいかない」ってことで母親に引き渡されて、その後に虐待されて死んじゃいましたよ、その子は。 当人が泣いて訴えても、救われないのです、この国は。転落死があった川崎の老人ホームでも暴力が日常化してて、実の母親が「ここにはいたくないから家に帰らせてくれ」って頼んだけど帰ってこられても困るからって引き取らなかった人だっているんです。 私も子供の頃に父親にDVを受けていましたが、当時はそういうのは「スパルタ教育」で片づけられていましたし、当事者である子供はそこで生きるしか選択肢はないのですのよね。特に小学生以下なら、親の庇護を受ける以外にどんな生き方があるのか想像もできないと思います。
その他の回答 (3)
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
医者は民間ですから負傷の原因を訊くでしょうけどそれを行政機関や警察に連絡しないのは面倒だからですよ。通報した結果、必ずしも言い方向に進むとは限らない。もしかしたら暴力を振るっている人間が押しかけてくるかもしれないですしね。リスクを冒しても何も得することがないです。それにニュースを見ていても家庭内暴力を受けた高齢者や年少者が病院に行くときには息をしていない状態です。 ですから学校、行政機関が確認するしかないと思います。
お礼
有難う御座いました。
補足
多くの被害者は救い手を求めています。その信号を 知らない顔でいて良いのでしょうか。加害者も通報 が無ければ面白がってエスカレートしていきます。 正義を貫くのなら助けの信号を見逃さない事です。
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
連携がないからじゃないでしょうか。 お医者さんや病院の意識の持ち方次第になる。 家庭内暴力については、男女間であればDVという視点から入る窓口があり、 http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/soudankikan/06.html 子供の立場であれば児童相談所などが窓口がある。 現実的には知らない人が多いという状況ですよね。
お礼
有難う御座いました。
補足
子供については窓口が存在しますが、子供(親から見ると 30歳独身男)の暴力で父親・母親(65歳)が高齢者虐 待をうけ家庭を崩壊させないためにじっと耐えている両親 どのようにして窓口に通報すれば良いのか、通報すれば逆 ギレ暴行も激しくなる。第3者の介入が必要です。
- okhenta
- ベストアンサー率10% (82/773)
たまたま自分で転んだ怪我でも 警察に掛かれば でっち上げ 拷問自白 愛する家族は 犯罪者に これでまた 警察は検挙率アップですね
お礼
有難う御座いました。
補足
人を騙してまで被害者や加害者に何のメリットも 有りません。警察も仕立て上げても後で解れば処 罰されます。真実を追究する切っ掛けになる第3 者の介入が必要では無いでしょうか。
お礼
有難う御座いました。
補足
良くを解ります。少年時代(小学生・中学生)の頃 父親に叱られ暴力を受け育てられました。しかし、 その子供が成人し20歳から30歳の現在まで、昔 の恨みを抱き父親(65歳高齢者)に虐待暴行をし て居ます。私としては、いつまでも恨んでいないで 大人なら昔を忘れて、今まで育てて大学まで行かせ てくれた事を感謝して、老後の世話をしてもいいの ではと思っています。